• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

付き合いというもの。

最近、自分が古い考え方の人間なのかなぁ、とか悩んでます(今更?笑


あくまで個人的な感想なので、異なる考え方を否定するワケではありません。

俺は以下の観点から、チューンド(程度はともかく)を乗るなら、あまりショップを渡り歩きたくないと考えています。


■現実的側面
色々なお店でいじれば、状態を全て把握している人が自分以外にいなくなり、トラブルの際に対応が難しくなります。
また、金銭的にも一括発注に対して値引きするのが世の常、一見さんへの値引きは狙いがあるものですよね(笑


■文化的側面
チューンドカーはチューナーひとりひとりの芸術作品であって、チューナーの許可なきコラボはオーナーの身勝手となりかねないこと。
ただ、これはショップの取扱う品や専門分野、技術力にも左右されるので、一概には言えませんね。
そしてもちろん、オーナーのイメージをチューナーが具現化しているという捉え方があるのも十二分に認識しています☆


■感情的側面
なんか浮気してるみたい(爆
昔気質の職人なチューナーからしたら、ショップを渡り歩く客は気分のいいものではないでしょうね。
小銭を落としてくれるから相手してやる的な(笑


とまあ、以上の通り、弱い根拠なので渡り歩く人を非難するつもりもなく、あくまで俺の主義です。


そういった面から、いつもと違うお店にいくのはとても気がひけます。
双方にメリットがあるように、デメリットの無いように、立ち振る舞うことができないなら行きたくないなぁ、と。


こういう考え方は化石ですかね?(笑
皆様はどうお考えでしょう?
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2010/03/13 08:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

白ナス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年3月13日 10:55
僕も同じ考えです。
チェンジニアじゃないチューナーも同じように思うのではないでしょうか。

馴染みになることは、メリットが大きいと思いますよ。
コメントへの返答
2010年3月14日 23:52
やっぱそうですよねぇ。

医者に見立てて主治医という表現がありますが、まさにそうですよね☆
2010年3月13日 14:29
基本的には私も同じ考えです。

が・・・作業箇所によってお願いするお店を変えたりもしています。

例えばオイル交換であれば、近くの量販店。板金、コーティングなどはそれぞれお願いするお店が
あります。
ちょっとした軽作業はkb君の良く知ってるお店。
それ以上の作業となると、TFRさんというように。
この辺はチューナーさんの性格を考えつつの対応としてます(笑)

コメントへの返答
2010年3月14日 23:59
使い分けは環境的に必須ですね。

俺も三菱固有の工具を要するような作業とそれ以外は分けた方がいいんだろうなぁ。

頭では分かっていても、なかなか踏み切れない自分がいます(笑

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation