• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kbのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

2013エボミ@もちや

おなじみ、朝霧のもちやまで行ってきました。
幹事様他運営の皆様、お疲れ様でした。

エボの会場台数は101台、外に複数台止まっていたので、
実際のエボ台数は110台程度でしょうか?スゴイ台数でしたね。
全世代いたようです。8や9はMRも混同されていましたが、
あの量ならたぶん9MRもいたことでしょう。

参加者が景品を持ち寄って開催されたビンゴ大会では、
オイルサーモキラーをゲット。
これで少しは油温上昇が食い止められる・・・?

とまあ、イベントが終わった段階で疲れ切ったので、
15時過ぎには現地を発ってしまいました。
今度は東京周辺でゆっくりお話できればと思います。

写真はフォト①全体 ②ヘラフラ系に挙げましたので、見てみて下さい♪
Posted at 2013/05/16 00:38:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

週末は西へ

ここのところ、西へのドライブが多いです。
先日稲城でお友達とダベりに行ったと思ったら、今週は八王子でダベり会でした。
たまには知らない土地へ行くのも悪くないですね。
・・・帰りは同じルートで帰ってきちゃったのは失敗でしたが(苦笑


さて、キャリパーボルトも手元に届きました。
着々と大規模修繕計画を進めつつあります。
あとはブレーキキャリパーが手元にきてからDIYでセラミック粉体塗装で断熱処理をするくらいかな?
キャリパー用耐熱塗料にセラミック粉体を混ぜて塗装すると、近・遠赤外線の反射率、放熱性、断熱性全てアップらしいので。
こういう化学的チューン、意外と好きなんです♪

本格的なタイムアタックシーズンに入る頃には動けそう。
今シーズンはTC1000で40秒台目指して楽しむぞー!

#桃色な方の日記に触発されてるらしいです。これでも(笑
Posted at 2012/10/15 08:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記
2012年08月06日 イイね!

GRBナイトドライブ

昨夜はFD乗りのお友達のなやっちさんにウチで使わなくなったベビーゲートをお譲りするために辰巳PAへ。
なやっちさんの声掛けに応じて、えひやん@FD、おぬさん@FD、Zssaさん@MSアクセラ、ヤブサワさん@GRBといつものコーヒーを嗜む会のメンツが揃い踏み。
早々にブツをお渡ししてダベっていたら、バイク並にレスポンスのいい高音が近付いてきます。
フェラーリあたりかなあ、と思ったら、もっとレアなZondaを先頭に、イタリアチャレスト、ランボ達、512TRなどなどが連なってご入場。なんか走行シーンの撮影やら何やらしてました。
いやー、スゴいですね。
あまりに別世界なのでそれだけなんですけど(笑

それより、ヤブサワさんが33からGRBに乗り換えて電スロがイヤンと仰っていたので、試乗させて頂きました。
初めてGRB(オリジナル)をドライブしたのですが、イイクルマですね。
FRのような感覚で乗れるバランスといい、多くの人を魅せつけてやまないそのスゴさの片鱗を垣間見た気がします。

で、電スロ。
S#モードでドライブしたのですが、街乗り&ECOに振ってあるからなのでしょうか?
巡航レベルではスゴく違和感を感じました。
というか、アクセルレスポンスがどこかにいっちゃった・・・?というレベル。
高回転はそんなでもないような感じでしたが。
特に効いてるのは低回転だし、GRBに慣れたら気にならなくなるのかな?
車庫入れでバックする時は電スロは動いていないのか、アクセルにトルクが着いてきていたのを見ると、電スロだよなあ。
ヤブさんのカーライフを考えると、さぞかしストレスだろうなあ。
俺なら電スロ回避で高回転常用しちゃいそう(馬鹿

GRBの方々はスロコン導入やCPチューン
をされてるのでしょうか。
それとも慣れて気にならなくなったのでしょうか。
ぜひアドバイスお願いします♪
人が困ってるとHottokenaiがこじれてお節介したくなるんです(笑
Posted at 2012/08/06 08:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記
2012年07月24日 イイね!

袖森ライセンス更新完了

日曜、袖森にライセンス更新しにいってきました。
エボの調子、特に足回りの具合を見ながらでしたが、やっぱりエボはいい。
6点式+3点式で体をくくりつけての運転でしたが、ブレーキ、ステア、アクセルに連動するクルマの動きが気持ちイイ。

なんかステアを切った時の抵抗(車速の落ち方?)が大きくなった気がするけど、これはタイヤサイズとワイドトレッドの影響かなあ。
どなたか分かる方、教えて下さい(汗

んで、袖森についたらどこかで見たことあるフリードが。
Silver7さんでした。

挨拶もほどほどに、俺はライセンス更新に。

・・・事務所入室早々に、受付のお姉さんにライセンス更新である旨を伝えるも、返事をしつつ、お腹を押さえて痛そうにしている。
Kb『大丈夫ですか?』
姉様『少し胃が痛くて・・・』
Kb『あんま無理せずにお大事になさってください』
などという会話をしつつ、顔色の悪さからして本当に心配になりました。
次に行く時には快方されてるといいんですが。

で、数分もかからずに更新完了。
これでまたシーズンインしたら戦えます。

その後は銀7さんとお話しつつ、アチコチ見てました。
マーチカップカーが一台ぐっちゃり。
他人事に思えず、言葉を失ってしまいました。

あとはZが大量に。ニスモのサポートトラックが来てる脇にGT3が停まっていたのでもしや?と思ったら、藤井選手がレーシングスーツを身を包んでいました。
Z勢の気合いは見習いたいものです。

そんなこんなで、嫁の帰宅命令時間が迫ってきたので、銀7さんとお別れし、帰路へ。


自宅で嫁と娘を拾い、買い出し&嫁の希望でステーキガストへ。
以前連れて行ってから、嫁の大のお気に入り。
前回、俺は気持ち悪くなるまでサラダ食い過ぎて後悔してました。
そんなことを忘れて、またサラダ食い過ぎてグロッキーになりましたが、嫁も娘も上機嫌だったのでヨシとします。

何より、娘が『パパのクルマでお出かけがいい!』と言ってくれたので、また今度連れていってやろうと思います。
お出かけとかいいながら、家を出て数分で寝付くのは不思議ですが(笑
Posted at 2012/07/24 01:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

ハイパミ戦果

ハイパーミーティング、見に行ってきました。
現地でお会いした皆様、お疲れ様でした。
走行会に参加したメンバーは主に1ヘアで写真を撮影したので、後日データ渡しますね!
・・・腕は保証できませんが(笑

さて、俺は何を買ったかというと。
1.アルパインスター ヘルメットバッグ
そろそろこれ位買ってもいいでしょ?(笑

2.オクヤマ リアトーイングフック
リアバンパー、純正フックカバーをどかせば牽引フックにアクセスできますが、んなことしてる場合じゃないケースの方が多そうなので、つけてみました。
これで袖ヶ浦のサンドトラップも安心?

また未装着パーツが増えてしまった(苦笑
小物は土曜にどこかでDIYするかな。
Posted at 2012/04/11 08:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation