• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kbのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

久々チューン

久々チューンすっかりご無沙汰してます。
業界全体が木金休みに移行しているので、今日は木曜日です(笑

さて。先日TiRacingで大型ガーニーフラップを装着してきました。
純正とはいえ、ドライカーボンに穴をあけてナッター打ち込みというのは無駄に緊張しました(笑

という具合に、私もいよいよ嫁バレしづらいニッチなパーツチョイスをせざるをえない状況になってきてます(苦笑

で、効果の方ですが、変化は体感できました。
それなり?に速度が出ていればトラクションが稼げますね。

当然、相対的にフロント側のダウンフォースが不足してフロントが逃げ出す感じに。
本当はフロント車高下げでバランスさせたいところですが、車高調のロアシートが固着(涙)、かといってリア上げはしたくないので諦めました。
仕方ないのでリアで帳尻を合わせるドライビングスタイルに切り替えてみたものの、ますます立ち上がり重視なラインになっていきますね。

ということで、もう少し修練したいなあ。
袖ヶ浦フォレストの音量規制、通れば会員になって猿走りしたいー!
厳しいのは分かっていますが、近日中に受けるだけ受けてこようかと思います。
Posted at 2011/07/19 09:51:58 | コメント(7) | ドライブ日記 | クルマ
2011年02月22日 イイね!

いよいよ来週は富士

いよいよ来週は富士いよいよ来週はシェイクダウンtake2です。
GERacingのFSW走行会です。

エントリーリストを見るとエボは何台かいるようなので、色々と特性を教わってこようかな。

さて、土曜日は準備準備ー。

■準備メモ
ヘルメット
グローブ
誓約書
タイスケ
GPS
ステー
カメラ
工具
エアチェッカー
養生テープ
布ガムテープ
ビニテ

■以下事前準備
チャイルドシート下ろし
油脂類最終確認
洗車
iPhone用シガーソケット充電器購入


あと何かあったかなあ・・・?
Posted at 2011/02/22 08:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

マフラー交換完了

マフラー交換完了こんな感じでフランジがお亡くなりになってました。

今度はモンスター製チタンマフラーになりました。
ちょっとうるさいので、筑波が不安な感じ?

まあ、街乗りではECVを閉じればいいし、最近筑波より富士なので気にしない気にしない。
それより、踏んでる音が自分で聞こえるとやる気が出ますね!
いつかは某ポルシェのような本物の音を身につけたいところです。



ということで?走行会日程が決まりました。

0227GER走行会、富士本コースです。
SASAKI'sさんを始め数台のエボがエントリーしているので、エボの走り方を盗ませて頂こうかな(笑

目標タイムは・・・クリアはとれないだろうから5秒台?
FD時代に比べてマシンの習熟度がダントツに低いので結構シビアな気がしますが、頑張りまーす☆
Posted at 2011/01/29 19:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2011年01月10日 イイね!

やっちまったー

タイトルはアレですが、まずは試走結果から。

■チューン後試走結果
ブレーキがちゃんと効くレベルになった事で荷重がかけられるようになり、更にAYCのおかげもあってか、ラインの自由度が広くなりました。
ただ、速く曲がるためにはFDよりもラインに気を遣いそうな印象でした。
300馬力ちょいであの車重と戦うにはRを大きくとってコーナリングスピードのボトムアップした方が良さげかな?

■やっちまった件
嫁に超絶にキレられました。

駐車場の輪留めにマフラーが乗り越えて引っ掛かり、
抜け出す際に無理をしたので修復不能な形で壊してしまいました。。。
今装着しているのはトラストの検対チタンマフラーで
現車セッティングをしてあるので安易な変更も高くつくため、
予算の都合上、選択肢は広がらず。

予想通り嫁から夏ボまで走行会禁止令が言い渡されました(涙
こんな生殺しってアリかよおおおお!って感じですが、
ある意味自業自得なので何も言えず、悔しい限り。
運用を切り崩そうかな。

どこかにトラストのTiが転がってたら至急教えて下さい。

ホントはこれを機に職人さんにマフラーを作ってもらいたかったなあ。
一応値段聞いてみるか。
年末の携帯紛失といい、しっかりしないと俺!
Posted at 2011/01/10 07:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年08月14日 イイね!

厚揚げへ仕様変更

タイトルの通りです。 ブローネ~♪
予算の面でも、だいぶ遠回りになっているのは痛感してますので、
その辺はスルーでお願いします。

今後の耐久性を最重要要素として、厚揚げ仕様へ変更します。
基本的に、同時作業すると工賃が安くなるものだけに限定する予定です。

今現在、購入したものも多数ありますが、まだ悩んでいる部分があるので、
日記にして皆様にアドバイス頂ければなあと。
特にエボ乗りの方やエボ乗りにお友達がいる方、よろしくお願いします。


■エンジン本体【購入済】
中古低走行の8エンジン(タービン付き)
⇒予算面もあって、選択の余地がありません。
 まぁ、購入済みなので、何も言わないで下さい。
 サーモ付近も付属してると思うが、付属いていなかった場合は純正戻し。

■タービンアウトレット【決定済】
ORCの鋳物。
⇒エキマニ割れにはひどい目にあったので、
 ちょっとのパワーアップより、耐久性を重視で行こうかな、と。

■エンジンマウント【決定済】
純正に強度UP液体充填。
⇒RA、RS用等も検討しましたが、コスパでこれに。

■エアクリーナー【購入済】
HKS初代レーシングサクション
⇒タービン変更なので仕方ない。Vproエアフロレス仕様になります。

■ブローオフ【検討中】
純正のストックが無いので、要購入。
8MR以降が金属製なので、8MR以降純正or強化品。
ヤフオク中古は7純正しか出ていない模様なので、
とりあえず強化品ならどこがいいかを調べねば。
調べた感じだと、セシルスポーツ、TOMEI、コトスポーツ辺り?

■タービンアクチュエーター【検討中】
上記Eg&Tbが到着次第、まずはチェック。
装着されているアクチュエータが対策前の場合、
対策品(約13000円)を買うのか、いっそ強化アクチュエータを買うのか。
意外と強化アクチュエータが高いので、悩み中。
ブーコン制御ではあるので、どこまで効果があるのだろうか・・・?

■燃料ポンプリレー【検討中】
今現在、RH9の燃料ポンプは入っているものの、リレーはノーマル。
入れた方がいいのだろうか?入れるならどこのものがいいのか?
サード、ショップ物、ネコのもの?うーん・・・。

■メーター類【検討中】
デフィのZD クラブスポーツパッケージ+燃料センサー追加、ブースト計
⇒今のメーター類の信用がならない。予算が許せば入れたい。

■移植予定品
サージタンク&燃料周り、カム、スプロケなど 。
クラッチの残量が心許ない場合はOHキットかな?

細々としたショートパーツ類は必要になるでしょうが、
その他何かやっておいた方がいいことはあるのでしょうか?
Posted at 2010/08/14 02:37:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation