• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kbのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

fascinated!!

すっかり、ドライビングスキルの虜になってます。ハイ。



先日、井尻選手の横に乗ってから(※動画の前に同乗で数周したんです)というもの、
もっと上手く、もっと速くなりたいという思いが強くなってます。

井尻選手のTC1000 2コーナーのトラクションのかけ方、初めての感覚だったんです。

「こうかな?」と思ってその後のヒートでトライしても、何か違うんです。
動画を何回見直しても、よく分からない・・・悔しくて仕方ないんです(笑
(このヒートだけGPSが撮れてないということも影響/涙)


そんなこんなで、より上手く走るにはどうすれば良いかばっかり考えてます。

自力でトレーニングをするためにも、ポイントを絞ってます。

 1.ブレーキング/アクセラレーション、ステアリングなどの操作
 2.ラインの組み立て方。
 3.クルマの動きを感じる体のセンサー
 4.これらを総合したマシンセッティング能力

これらの要素が組み合わさるキューブをバラバラに現状認識して、
個別に何かできることはないか、妄想する通勤時間です(馬鹿


ああ、クルマって楽しいなあ。金はかかるけど(笑
Posted at 2012/05/08 23:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月09日 イイね!

シートベルト

先日の袖森走行で4点式ベルト装着を決意した私ですが、問題が一つありました。

基本的にファミリーカーとして運用しているmyエボは、運転席後ろに嫁が乗るんです。
そしてエボはリアシート座面奥か足元にアイボルト設置となります。
つまり、乗員スペースを削る形での装着となるため、常設ができないのです。。。
ので、どうするか考えてみました。
あ、経験上、2インチは万が一の時にガチで痛いので、ベルト幅3インチが前提です。

<対策1>
リアハーネスをバックルで切り離しできるモデルをチョイス

<考察1>
3インチでクイックリリースかつリアバックル付きはほぼ無く、高い。
というか座面にベルトが残る時点で嫁がキレる可能性大(苦笑

<対策2>
後部座席スペース以外にアイボルトを設置する

<考察2>
フロアも却下だと、残るは運転席固定レールの後側2本のボルトのアイボルトのみ。
・・・その設置は安全なのだろうか。

<対策3>
サーキット以外ではどうせ使わないと見越して、普段はアイボルトにかけずにぶら下げておく。

<考察3>
リアシートはすぐに外れるので大した手間ではなさそう。
嫁が座る上では邪魔にはならない。


ということで、対策3の運用でいこうと思います。
また、ケツ滑り対策も兼ねて6点式を選ぶ事に。

そして嫁を刺激しないように、ベルト&パッドは黒にしようと思います。
値段的にZiiXかKTSが有力候補です。
アイボルトが着いてるかどうかも意外と差がつくポイント!
週末までじっくり検討してから発注してみようと思います。
Posted at 2012/02/09 12:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

問題へのアプローチ

情報を仕入れて、要因解析は自分でやる。
あとはトライ&エラーあるのみ。
いつもやってきたことを忘れてました。
過程を放棄して答えを求めちゃダメですね(笑

頭の中をゼロにして考えれば
答えはそんなに難しくないはず。

昨日、主治医にエボを預けてきました。
これでどこまで良くなるかを見て、
次のターゲットにつなげていこうと思います。

ということで、走り慣れたTC1000にいってこようと思います。
Posted at 2011/09/24 18:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年02月25日 イイね!

スーパーカーテトリス!

テレビ放映を見ました。

フェラーリやらランボやらの高級者でテトリスを表現しようという企画。

集まったクルマの総額は30億円だとか!

某所で見たことのある赤いフェラーリのあの方がおめかしして映ってましたね(笑
Posted at 2011/02/25 21:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月17日 イイね!

マフラー展望

同じエボ乗りのお友達が余るということで、譲ってもらうことになりました。

助かったなあ。この価格で済めば、走行会に参加できるかも?
仮予約してみようかな。

さて、恒例の辰巳組でオートサロンにいってきました。
元千葉県民の私、オートサロンの引き起こす渋滞の酷さ(特に東京方面)は知っているので、電車です。

でも、なんかやっぱりクルマで行きたいものですね。
土曜朝早くに現地入りして駐車場を確保して、夕飯を食べ終わってさらにお茶でもしてから都内へ戻る。
こんなスケジュールがベストな気がします。

オートサロン感想ですが、なんというか、CTエボが無かったような。。。
場所代が高いから、広告宣伝としての効果が薄いクルマは省かれてしまうんだろうなあ。
そういう意味ではは35が多かった気がします。
現行の国産スポーツカーの代表ですもんね。

個人的にはブレーキやタイヤメーカーをキッチリ見たのと、先日SASAKI'sさんに教えて頂いたステーを買った位で、良くも悪くも物欲をかき立てられずに済みました(笑

最終日の16時を過ぎてから、TiRデモカーのところにたどり着きました。
私が社長夫妻を見つけたときは、なんか遠くを見てました(笑
マフラー交換のスケジュールを軽く相談してきました。
月中にはなんとかなりそう?な感じです。
お二人とも、ずっと立ちっ放しでの接客、お疲れ様でした。
Posted at 2011/01/17 08:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation