• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kbのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】Z700比較/装着作業

【サイバーナビ2013夏・モニター】Z700比較/装着作業しばらくタイアップ日記を書いていきます。
しかも、ケンウッド製13年モデルのZ700からの換装比較。
2トップメーカーのフラッグシップ機の直接比較ですよ。
雑誌よりも生々しい声を届けます(笑
ということで、これからナビを購入する予定の方の参考になればと思います。

まずは装着を意図したポイントを。

■アンテナ編
フロントウィンドウ上部に4本貼り付けるアンテナですが、
CTエボであればすべて左前ピラーから配線を通せます。
フィルムアンテナ部分はよく比べてみると、
細かく分岐されたアンテナ部分がサイバーの方が多いです。
俺はフィルム剥がしが面倒だったので、Z700のフィルムアンテナを流用し、
サイバーのアンテナ配線を接続しました。
地デジやラジオ等はすべて問題なく受信出来ています。
(もちろん、流用にあたって糊はキッチリ落としました)

で、最後にナビに接続するときに眺めて気付いたのですが、
よく見るとZ700と配線カプラは同じようなので、流用は可能のようです。
(勿論そんなことは非推奨なので動作保証どころの話ではありません)

■配線類
Z700と接続する電源やRCA系は同じです。
ナビ標準配線の太さはケンウッドの方が太くて丈夫に感じました。
最後の顛末にもありますが、押し込む際に細いと切れそうだし、反対に太いと大変だしで
どっちがいいことやら・・・?
ともあれ、最近のクルマはオーディオ付近までほとんどの配線が来ているので楽ですね。

CTエボでは特別な配線加工は2箇所。
車速のギボシ加工と運転席脇サイドシル上のバック信号線への配線。
あ、サイドブレーキ線についていたエレクトロタップは当然【自主規制】してます。

ちょっと気に食わなかったのが、このエレクトロタップ。
いかにもな安物なので、接触不良になりやすいと思います。
クレームで直せないDIYerな方は3M製の2箇所で噛むような良い物に変えるか、
ちゃんと被膜を剥いた方がいいと思います。

■接続時
写真の状態ですが、実は最後に「入らない!」と格闘していた状態です。
俺が装着したVH0009CSですが、Z700と比べると、モニタと本体の接続配線が増えます。
RCAやら電源やらも微妙に分割するので、とにかく裏側はゴチャゴチャします。
昔のナビに比べればUSB配線も増えるので、相当なんですよ、ホント。
イメージで言うと金属タワシ?
(※クルーズスカウター配線は当然機能増加なので配線増は止む無しと思います)

■所要時間
ある程度下調べをしていた状態ですが、休憩等も含めざっくり6時間はかかりました。
 ・Z700外し:30分
 ・サイバー本体配線:60分
 ・CS設置/配線:90分
 ・バックカメラ設置:60分
 ・本体押し込み/:120分(笑

手際が良くて、自車の電装系ノウハウがあれば4時間でできるでしょう。

■DIYで作業される方への注意点
配線押し込み(笑)の解決のポイントは主に2点です。
もちろん、細長い工具で配線をどかしながら突っ込むことは必須ですよ(笑
 ①助手席側からナビへ配線取り込みは出来るだけ奥から通すこと。
  →CTエボは主に3箇所配線を通せる場所があります。
   一番手前は通しやすそうですがトラップです。
   あとでその配線にナビが引っかかります。最悪切れます。
 ②アースは外から見える上部フレームではなく、左側フレームの外側にある
  ボルトに留めること。
  →上部フレームからギリギリをナビ本体が通ります。
   ということは、アース配線が引っ張られるということになります。
   左側フレームのボルトは上下(下側はちょっと手前側)2本あります。
   他のナビでは大丈夫でも、VHは配線量がハンパなく多いので致命的です。

■結果
これは自分の作業ミスなのですが、
バックカメラのヒューズを飛ばしてしまったらしく、
本体+CSは問題なく動いていますがバックカメラは起動しません(涙

いずれウーファーかセンタースピーカーを増やそうと企んでいるので
その時にでも直そうと思います。

・・・少なくとも当面は自分で作業したくないですよホント(笑


次はファーストインプレッションのレポートをしたいと思います。
Posted at 2013/06/24 00:15:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 567 8
9101112 131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation