2010年08月28日
唯一といえる趣味のクルマが封印中なワタシですが、
すっかり欲求不満です(笑
というのも、ちょっとした試験勉強をしているのと、
代車のNA軽自動車で高速を使うドライブはかなりキビしいものだからです。
でも。
デキるオトコは現状から楽しみを見つけだすもの!
俺ができるオトコかはさておき、見つけちゃいましたよ、たのしみ♩
近所に広めの片側1車線の90度コーナーがあるので、そこを通る度にチャレンジしてみることにしました。
助走距離があまり無くほぼ減速不要なことを活かして、
タックインと左足ブレーキで曲がります。
ここまでやっても普通車なら余裕なんですけどね。
軽自動車だともんの凄いロールで攻めてる感が身を包んでくれます(爆
ロードスターが人気な理由を身を以て体験したKbでした(笑
Posted at 2010/08/28 21:04:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年08月17日
夏休みが終わりました。仕事も勉強も頑張りまーす。
さて、パーツチョイスの進捗を。
■タービンアクチュエーター
対策品だったので、そのまま使うことになりました。
ブーコンに頑張ってもらいましょう。ふふふ。
■エンジンマウント
前後方法は液体充填が不可だったので、RSのものを入れることにしました。
■ブローオフ
みんカラを片っ端からチェックしました。
コスパと俺の求める性能を兼ね備えているものはTOMEI製と判断。
某Hタイヤに発注かけました。
■メーター類
ちょっと奮発しました。
今のトラストSMIは「ワーニング音が出ない」んです。
サーキットを走るときに異常にいち早く気付くためにも、音が出るデフィにしました。
デフィアドバンスZD クラブスポーツパッケージ+ブースト計アンバーレッドです。
これで水温+油温+油圧+ブースト+タコ+速度+電圧がモニタできるはず。
■燃料ポンプハーネス
オートプロデュースボスさんのものがカプラーオンできるので良さそう。
電話で問い合わせ・・・したら出なかった(お休み?)ので、メールにて問い合わせ。
hotmailから送ったので届いたか心配。返事来るといいなぁ。
明日の夜返事が来てなかったら、また電話してみよう。
■フルバケ
TiRのお客様でTS-Gが余っている方がいらっしゃったので、譲って頂くことに。
やっぱり車のコントロールにフルバケは必須でしょう。
街乗りだけならセミバケで十分ですが。
■移植品
260度カムとスプロケは移植しないことにしました。
後日、ヤフオクで売却ですね。
TD06タービンキットもOH前提品として売却予定。
うー、早く乗りたい!でもまだ超えなきゃいけない山がたくさんあるな・・・(笑
Posted at 2010/08/17 01:08:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日
タイトルの通りです。 ブローネ~♪
予算の面でも、だいぶ遠回りになっているのは痛感してますので、
その辺はスルーでお願いします。
今後の耐久性を最重要要素として、厚揚げ仕様へ変更します。
基本的に、同時作業すると工賃が安くなるものだけに限定する予定です。
今現在、購入したものも多数ありますが、まだ悩んでいる部分があるので、
日記にして皆様にアドバイス頂ければなあと。
特にエボ乗りの方やエボ乗りにお友達がいる方、よろしくお願いします。
■エンジン本体【購入済】
中古低走行の8エンジン(タービン付き)
⇒予算面もあって、選択の余地がありません。
まぁ、購入済みなので、何も言わないで下さい。
サーモ付近も付属してると思うが、付属いていなかった場合は純正戻し。
■タービンアウトレット【決定済】
ORCの鋳物。
⇒エキマニ割れにはひどい目にあったので、
ちょっとのパワーアップより、耐久性を重視で行こうかな、と。
■エンジンマウント【決定済】
純正に強度UP液体充填。
⇒RA、RS用等も検討しましたが、コスパでこれに。
■エアクリーナー【購入済】
HKS初代レーシングサクション
⇒タービン変更なので仕方ない。Vproエアフロレス仕様になります。
■ブローオフ【検討中】
純正のストックが無いので、要購入。
8MR以降が金属製なので、8MR以降純正or強化品。
ヤフオク中古は7純正しか出ていない模様なので、
とりあえず強化品ならどこがいいかを調べねば。
調べた感じだと、セシルスポーツ、TOMEI、コトスポーツ辺り?
■タービンアクチュエーター【検討中】
上記Eg&Tbが到着次第、まずはチェック。
装着されているアクチュエータが対策前の場合、
対策品(約13000円)を買うのか、いっそ強化アクチュエータを買うのか。
意外と強化アクチュエータが高いので、悩み中。
ブーコン制御ではあるので、どこまで効果があるのだろうか・・・?
■燃料ポンプリレー【検討中】
今現在、RH9の燃料ポンプは入っているものの、リレーはノーマル。
入れた方がいいのだろうか?入れるならどこのものがいいのか?
サード、ショップ物、ネコのもの?うーん・・・。
■メーター類【検討中】
デフィのZD クラブスポーツパッケージ+燃料センサー追加、ブースト計
⇒今のメーター類の信用がならない。予算が許せば入れたい。
■移植予定品
サージタンク&燃料周り、カム、スプロケなど 。
クラッチの残量が心許ない場合はOHキットかな?
細々としたショートパーツ類は必要になるでしょうが、
その他何かやっておいた方がいいことはあるのでしょうか?
Posted at 2010/08/14 02:37:55 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記