• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kbのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

事故againと全日本ジムカーナ参戦

いやー、びっくりしました。
マンションの駐車場で、お隣さんに擦られてしまったようです。
左カナード2枚の外側とリップの角にキズが(涙
そもそも飛び石の跡はあるし、傷もパッと見で目立たないレベルなのでトラブルを避けるためにも我慢しようかと思いましたが、、、
相手さんのお車にもカナード2枚の傷がバッチリ入っていたので、連絡を取ることに。
相手さん、すぐに平謝りでした。普通の人で良かった。。。
ということで、戻ってきたと思ったらまた入院です。
カナードは新品交換した方が安いしリスクもない気がするけど、納期がかかりそうだしなあ。
リップは分割してまるごと塗ってもらうつもりです。

・・・右側を修理したと思ったら、今度は左側です(笑

相手の保険屋の板金屋(相手さんからの要請もあり、トラブル防止で承諾することに)からもすぐに連絡があり、明日引き取りにくることに。
でも、実は8/27から9/1まで台湾出張なので、修理で何かトラブルがあると長引きそうですね。
とりあえず、戻ってきたらまた日記を書こうと思います。


で、タイトルもう一つのジムカーナ。俺じゃないです(笑
会社で仲の良い先輩がコンパクト系のクラスで出場しているのですが、週末の茂木でタイヤ交換と洗車とビデオ撮影のメカとして来いとの指令が。
学生時代に浅間台とかでその辺の軽作業をしていたので行こうかと思ったのですが、今回は海外出張だから行けず。
プロのメカを呼ぶ資金はないからお前に声かけてんだよ!的な空気なので、今回の戦績が良ければ次回11月本庄に招集されそうな気配。
思わぬ『メカニックごっこ』の指令に驚く一方、行くなら素人なりにできる限りの予習練習したろうというお節介根性が顔を出してきました(笑

ジムカーナのドライバーはお手伝いさんに何をされたらありがたいもんでしょうか?
・走行直後の空気圧計測
・タイヤの冷却でスプレー作業
位しか思いつきません。

バイト代が出ようと出なかろうと、引き受けてやるからには、足を引っ張らないようにテキパキこなしてやろうと思います。
空気圧測定、タイヤ間ダッシュは当たり前ですよね?(自動車部的な

F1や国内レースのメカニックの方々のやり甲斐が少しでも体験できたらいいなっと。
Posted at 2012/08/24 08:18:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

GRBナイトドライブ

昨夜はFD乗りのお友達のなやっちさんにウチで使わなくなったベビーゲートをお譲りするために辰巳PAへ。
なやっちさんの声掛けに応じて、えひやん@FD、おぬさん@FD、Zssaさん@MSアクセラ、ヤブサワさん@GRBといつものコーヒーを嗜む会のメンツが揃い踏み。
早々にブツをお渡ししてダベっていたら、バイク並にレスポンスのいい高音が近付いてきます。
フェラーリあたりかなあ、と思ったら、もっとレアなZondaを先頭に、イタリアチャレスト、ランボ達、512TRなどなどが連なってご入場。なんか走行シーンの撮影やら何やらしてました。
いやー、スゴいですね。
あまりに別世界なのでそれだけなんですけど(笑

それより、ヤブサワさんが33からGRBに乗り換えて電スロがイヤンと仰っていたので、試乗させて頂きました。
初めてGRB(オリジナル)をドライブしたのですが、イイクルマですね。
FRのような感覚で乗れるバランスといい、多くの人を魅せつけてやまないそのスゴさの片鱗を垣間見た気がします。

で、電スロ。
S#モードでドライブしたのですが、街乗り&ECOに振ってあるからなのでしょうか?
巡航レベルではスゴく違和感を感じました。
というか、アクセルレスポンスがどこかにいっちゃった・・・?というレベル。
高回転はそんなでもないような感じでしたが。
特に効いてるのは低回転だし、GRBに慣れたら気にならなくなるのかな?
車庫入れでバックする時は電スロは動いていないのか、アクセルにトルクが着いてきていたのを見ると、電スロだよなあ。
ヤブさんのカーライフを考えると、さぞかしストレスだろうなあ。
俺なら電スロ回避で高回転常用しちゃいそう(馬鹿

GRBの方々はスロコン導入やCPチューン
をされてるのでしょうか。
それとも慣れて気にならなくなったのでしょうか。
ぜひアドバイスお願いします♪
人が困ってるとHottokenaiがこじれてお節介したくなるんです(笑
Posted at 2012/08/06 08:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記
2012年07月28日 イイね!

カート大会いってきました

カート大会いってきました平塚で会社のカート大会に参加してきました。
参加費1500円に釣られたワケですが、俺、カート嫌いなんです。
だって・・・ウェイトハンデが厳しいから(痩せろ

15名近く参加して、練習走行・予選で2組に組み分け・決勝という流れ。
練習走行ではトップタイムを叩き出すも、コース慣れし始めた面々に秒単位の差をつけられます(だから痩せろ

予選結果は下位グループ。
でもポール♪ちょっと嬉しい(笑
優勝すると5000円の商品券という情報を察知していたので、2位が昔の直属の後輩なのを利用してプレッシャーを事前にかけまくります(大人げない

・・・が、全く動じません。
コイツは昔からそうでした。仕事でも指導しても動じないヤツでした(苦笑

もう予想されている方もいらっしゃると思いますが、スタートの反応は俺の方が良かったのに、1コーナーまでに後輩にバッチリ抜かれましたww
体重差ウン十キロは伊達じゃないね(黙って痩せろ

食らいついていくものの、ストレートで嫌になるくらいに置いていかれます。
差を詰めるどころか広がるばっかりで困ったな、と思っていたら、5週目には後続が!

よく見ると、他部署の上役とそのご子息。

サラリーマンとして・・・ええのか!?


・・・ええのんか!?

2位は2000円の商品券だよね。

イイに決まってるじゃないですか♪

ディフェンスモードスイッチオン♪

広いコーナーではブロックライン、狭いコーナーでは突然のスーパーアーリーブレーキやら、一通りの嫌がらせを使い分けます(笑

嫌がらせの甲斐あって、10週にも亘るバトルをしのぎ切り、無事2位でゴール!(でも下位グループ

勝負としては悔しい結末でしたが、バトルが何より楽しかったです。

俺のタイム、練習、予選、決勝と、ファステストがコンマゼロいくつの差しかありませんでした。
これって思い描いてるドライビングに間違いがあるような・・・タイムあげるの難しいパターンですよね(汗
まあ、自分との戦いは好きなので、次回も懲りずに参加する予定です。
クルマに役立てられるかは微妙ですが、走るのは大好きですからね♪


文中で自戒的に痩せろと書いていますが、
今夜はRX7なお友達とラーメン〜飲み会の流れ。
痩せるわけないですね(爆
Posted at 2012/07/28 16:55:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

袖森ライセンス更新完了

日曜、袖森にライセンス更新しにいってきました。
エボの調子、特に足回りの具合を見ながらでしたが、やっぱりエボはいい。
6点式+3点式で体をくくりつけての運転でしたが、ブレーキ、ステア、アクセルに連動するクルマの動きが気持ちイイ。

なんかステアを切った時の抵抗(車速の落ち方?)が大きくなった気がするけど、これはタイヤサイズとワイドトレッドの影響かなあ。
どなたか分かる方、教えて下さい(汗

んで、袖森についたらどこかで見たことあるフリードが。
Silver7さんでした。

挨拶もほどほどに、俺はライセンス更新に。

・・・事務所入室早々に、受付のお姉さんにライセンス更新である旨を伝えるも、返事をしつつ、お腹を押さえて痛そうにしている。
Kb『大丈夫ですか?』
姉様『少し胃が痛くて・・・』
Kb『あんま無理せずにお大事になさってください』
などという会話をしつつ、顔色の悪さからして本当に心配になりました。
次に行く時には快方されてるといいんですが。

で、数分もかからずに更新完了。
これでまたシーズンインしたら戦えます。

その後は銀7さんとお話しつつ、アチコチ見てました。
マーチカップカーが一台ぐっちゃり。
他人事に思えず、言葉を失ってしまいました。

あとはZが大量に。ニスモのサポートトラックが来てる脇にGT3が停まっていたのでもしや?と思ったら、藤井選手がレーシングスーツを身を包んでいました。
Z勢の気合いは見習いたいものです。

そんなこんなで、嫁の帰宅命令時間が迫ってきたので、銀7さんとお別れし、帰路へ。


自宅で嫁と娘を拾い、買い出し&嫁の希望でステーキガストへ。
以前連れて行ってから、嫁の大のお気に入り。
前回、俺は気持ち悪くなるまでサラダ食い過ぎて後悔してました。
そんなことを忘れて、またサラダ食い過ぎてグロッキーになりましたが、嫁も娘も上機嫌だったのでヨシとします。

何より、娘が『パパのクルマでお出かけがいい!』と言ってくれたので、また今度連れていってやろうと思います。
お出かけとかいいながら、家を出て数分で寝付くのは不思議ですが(笑
Posted at 2012/07/24 01:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

クラッシュから復活まで

しばらく地下に潜っていましたが、6月17日の走行会でクラッシュしました。
昨日(7月21日)に修理完了・納車されたので、まとめてみます。

■クラッシュ
6月17日(日)の袖ヶ浦走行会『走郎』での出来事です。
足を変えて初コース。別に気合いが入り過ぎてたということも無いと思います。
しかし、路面コンディションは前日からの雨が朝に止み、徐々に乾いていく見込みでした。

<1ヒート>
完全ウェット。かなりのスピンやクラッシュが出ている状態。
ここでもエボ9のお友達がクラッシュするという事態に。
本来、ここで自制しておくべきでしたが、あまりにクルマがコントローラブルで、どうとでもなる感がありました。

<2ヒート>
レコードラインは大半がドライになるも、ところどころコーナー手前の大事なところに川がある状況。



詳細は動画を見てもらった方が早いのですが、
2コーナークリップを過ぎたあたりから路面左側がウェットとなり、リアがスライド。
カラーコーンを吹き飛ばすド迫力の横滑りでした。
左リアタイヤがダートに落ちてからはどうにもならず、後ろ向きになって滑っていきます。

そして右から迫るガードレール。
内心『いやぁぁ来ないでぇぇ!』的な。

で、右フロントカナードや右リアフェンダーにカ・カン!とヒット。
その反動で左回転して前向きにストップ。
ガックシきながらも360度見渡して煙が出ていないことを確認し、エンジン再始動。
すぐ先の退避エリアでオイルが出ていないことを確認してパドックに戻りました。

外的要因としては、難しい路面・タイヤの前後差。
人的要因としては、コントロール技術とそもそもの判断ミス。
ってところですね。

最終的なダメージ箇所は
・右カナードがキレイに折れた
・右ライトのレンズ割れ
・右フロントフェンダー凹み&切れ
・右フロントホイールを軽くヒット?
・トランク内ウォッシャータンク破損
・マフラーアース断裂(笑
・袖森ガードレール1枚
・右フロントナックルの軽微な歪み(アライメントは出るので問題ないとのこと)


正直、この時点でかなり精神的に凹んでました。
その上、CT9Aの新作足を第1号で入れ、ある意味注目された中でのクラッシュ。
正直、足のせいではないことは明白なのですが、変に勘繰って見られるのがイヤで、
中途半端な書き込みをするのは自重することとしました。
クラッシュを心配してくれた皆様、報告が遅くなってごめんなさい。

■修理へ
クラッシュした状態のクルマをマンションに停めるのは非常に厳しく、嫁の目も危険。
帰宅途中にあるTiRに預けるか悩んだのですが、走行会主催のDランゲージさんが
代車を出して頂けるとのことで、そのまま預けることに。
代車は驚きのLSD入りフィットRS!

■プラスαの検討
ただ修理するのはマイナスの思い出となってしまうので、プラスαを模索し始めました。
ミクシィ、みんカラのお友達から知恵をお借りして、復活プランを考えました。
結果、下記メニューとなりました。
・オイルクーラーダクト(左右):純正ダクトの流用加工。油温が異常に高かったので。
・フェンダーはヤフオクワイドフェンダー。造りが最悪なのは想定内?(苦笑
・ホイール&タイヤ変更:RE30 1895+40+AD08 265-35-18 あっくんありがとう!
・ヘッドランプは8MR新品調達。うるふありがとう!
・テールランプはエボ7中古調達。野良狼さんありがとう!

■そして納車へ。
板金から上がってきた連絡を受け、Dランゲージさんへ。
目の前でどんどん仕上げ作業が進んでいきます。
GTドライバーの菊池選手、S耐でもお馴染みの井尻選手がホイール組み換えしてくれるという
鼻血モノの環境が復活に向けたワクワクドキドキを加速させます。緊張で死ぬかと思った(汗
そんな中、菊池選手がメジャーを手にしたかと思ったら、フロントタイヤの奥まりっぷりを計測してました(爆
・・・エボXアームを本格的に考えなくては・・・という位に奥まってます。いや、それでも足りない位?
まあ、あっくんのおかげでホイールは美しいので、フェンダーとの差は見ないでやって下さい(笑

で、帰り道。
代車のフィットRSが身に染みていたらしく、かなり戸惑いました(苦笑
今日は袖森ライセンス更新に行く(スポ走はしません)ので、道中でじっくりランサーを味わいたいと思います。
Posted at 2012/07/22 01:20:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

23年9月からCZ33Sに乗り始めました。 09年12月からCT9A エボ8MRに乗ってました。 08年3月まで究極の厚揚げ仕様な1型FD3Sに乗ってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12.23日 走郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 11:41:13
三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:15:52
三菱自動車(純正) ヘッドライトスイッチ(AUTO・マナースイッチ付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 17:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/30、とりあえず納車。 絶対的な速さは旧エボより無いですね。 でも、その辺 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR Kevo8MR (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2009年12月11日、納車されました。 走行18,000キロ、雨天未走行車、2006年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型でボロボロでしたが、いい仕上がりでした。 独身だから乗れたのもありますが、こんな幸 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation