• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

浪花節だよモンツァは

浪花節だよモンツァは年に1度…見てて涙が止まらなくなるレースが有ります…

だからF1が、モータースポーツが好きなんでしょうね…イタリアGPはそんなレースでした。

3年前、マクラーレン、ザウバーとの破談、参戦継続が危ぶまれるホンダに手を差し伸べたのがトロロッソでした。今年アルファタウリと改名した同チームとの50戦目のレース、『情念の森』モンツァに棲む女神は義理人情がお好きな様です(笑)。

日本を良く知るトスト代表の元、真のパートナーとしてホンダを最優先に考え、グリッド降格さえ厭わない献身的な開発サポートが、昨年以降の躍進に繋がりました。姉妹チームであるレッドブルとの交渉を始める際も、「我々とだと勝つには5年かかる、彼らと組んで早く勝ちなさい、我々もそれを願っている」と、何一つ反対せず、寧ろ背中を押されたそうです。両チームともワークス扱いなのは当然の感謝と敬意なのです。

上位陣のトラブル、ペナルティに助けられたとはいえ、その場所に居る事が重要です。タイヤ交換直後にSCが入る不運…と思いきや直後にピットが閉鎖された強運、赤旗再スタートに際し、新品のミディアムを残していたのは見事でした。

サインツの猛攻を凌ぎ切ったガスリーも本当に素晴らしかったです。タイヤ、DRS…流れは完全にサインツでした。F1にまで行き着く人達のレベルですからとやかく言いませんが、(レッドブルも含め)50戦全てに乗り込んでる彼だからこそかも知れませんし、何より動じず、冷静に、彼が精神的に逞しくなったからだと思います。

レッドブルでの挫折、打ちひしがれる彼に一番に叱咤激励したのが、大親友のユベールだったそうです。その矢先のユベールの夭逝、「人生は短く尊いという事を彼に教えられた」と語るガスリーは以前にも増して真摯にレースを、人生を楽しんでいる様に見えます。そして以前にも増して、周囲に感謝の言葉を口にする様になったと感じます。

例年のティフォシの大観衆は居ませんでしたが、チームを越えて関係者全体が彼と彼らに祝福ムード、公式サイト解説のクロフト氏やブランドル氏の口調が優しくなってるのが印象的でした…皆、こういうレースを待ってたんだなと(笑)。

シャンパンファイトの後、表彰台に腰掛け、感慨に耽るガスリー…


きっと、その隣にはユベールが居たんだと思います。(ノД`)・゜・。
Posted at 2020/09/09 20:59:57 | コメント(0) | Monologue | 日記
2020年09月02日 イイね!

ガスリーがくる

ガスリーがくる大河ドラマ『麒麟がくる』もようやく放送再開!

息子の敬愛する『ミニヨンクマスター』T-ヒロキさんを模して、十兵衛殿を「H-ヒロキ」さんと呼称するバカ家族…ミキです(苦)。

…あ、今回の自分ネタはコレだけです(苦)。

F1はスパ・フランコルシャン、モンツァ、ムジェロと高速3連戦に入りました。

世界屈指のドライバーズサーキットであるスパで…覚悟はしてましたが、まるでWECの耐久レース(苦)。1ストップではタイヤマネージメントレースです、勝者はやっぱりハミルトン。

フェラーリの低迷は深刻です。昨年の最速車も進歩が無ければQ1さえ危ういのは必定です。しかし、昨季の躍進は不正まがい、今季の低迷、一般企業でも責任者更迭は確実だと思うのですが…理解不能という伝統は今に始まった事では無いですね(苦)。

単調なレースの中でもオーバーテイクを連発する白いマシンが1台…ガスリーが気を吐いてくれました。SCが無ければ5位も有り得たと思います。昨年、ここで天に召された大親友、ユベールを偲ぶヘルメットを携えて…
alt
彼も空できっと喜んでるはずです(笑)。
alt
感情の強要は許されませんが、共有は許されます…

いいもの見せてもらいました。(ノД`)・゜・。
Posted at 2020/09/02 20:37:30 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年08月21日 イイね!

Take me higher

Take me higher北中南米ラウンドのキャンセルが発表されました。

今回のスペインGPは本来、今年のスケジュールに無かったもの、ヨーロッパ周辺でチャンピオンシップを組む為の対処策ですね。同様にムジェロやニュルブルクリンク等、興味深いコースや懐かしい名前が並んで居たりします。現段階で確定しているのは13戦ですが、今回ホンダが3基目投入でペナルティ無しということから15戦は確実になりました。

例年なら春先に行われるGPが今年は真夏、いくらハード寄りでもマルチピットが見込める状況に期待していましたが、ハミルトンの完璧なタイヤマネージメント、『倍返し』的な完勝でした…もっとも、ルイスもタイヤマネージメントだけのレースにうんざりしてるようですが(苦)。

フェルスタッペンがチームと激論を交わしたのも、マックスがルイス並みにタイヤマネージメントが出来るのと、チームがメルセデス同様に戦略分析出来るが故の出来事、どちらかが欠けると今回のベッテルの様になります…もうセブが可哀想です(涙)。

今回の勝利でルイスは最多表彰台記録を更新、2戦に1度は登壇してる計算です。そして最多勝利記録にもあと3と迫りました。彼の追い求める高みは何処に在るのか…我々は歴史の目撃者です。

…「高み」と言えば、家族で磐梯山デビューして来ました(笑)。

言わずと知れた会津の象徴。会津に身を寄せて以来、いつかは登らなければと思っていました(笑)。

妻以外は初めてという事も有り、無理せず、約2時間でピークハント出来る八方台登山口ルートを選択…妻が一番心配か(苦)?
alt
磐梯山ゴールドライン(震災以降無料)の標高1194m地点に八方台登山口が在ります。この日は好天もあってか約60台の第1駐車場は6:30でギリでした(苦)。
alt

alt
ブナ林をしばらく登ると、磐梯温泉中ノ湯跡地に着きます。現在は営業しておらず廃屋、立ち入り禁止となっています。
alt
所々に湧泉と硫黄臭があります、活火山の証ですね。

以降は長雨続きの抜かるむ登山道に苦労したのか、変化に乏しかったのか撮影が有りません(苦)。

お花畑分岐は夏なので天狗岩広場を巡るお花畑ルートを選択。
alt
ミヤマキンバイの群落…は盛期が過ぎてた様です(苦)。
alt

結局、裏磐梯側を登るので、山頂まで猪苗代湖は見れません、代わりに檜原湖がこのルートの象徴の様に、我々を度々癒してくれます。
alt

6本中5本のルートが合流する、弘法清水まで来ると山頂はもう直ぐ。
alt

alt

Bwoah! ****** Finally!
ほぼ初登頂のRaikkonen家(苦)。
alt

山頂の祠。弘法清水と相俟って、弘法大師伝説となっています。
alt

猪苗代湖が見えました…地図の形で見るのは当然ながら初めて(苦)。
alt

田中陽希君の『グレートトラバース』に感化されて、磐梯山、飯豊山、燧ヶ岳、安達太良山、県内の百名山くらいは登りたい…なんて安易に考えてましたが、浅はかな考えだと解りました(苦)。

も少し、山を勉強して…先ずは安達太良山あたりからですね(苦)。

…マイページの投稿表示だとF1ネタにしか見えないでしょ?(゚∀゚)ケケケ
Posted at 2020/08/21 18:03:24 | コメント(0) | Local | 日記
2020年08月13日 イイね!

Anniversary

Anniversaryシルバーストーン2連戦の2戦目は『70th Anniversary GP』と銘打たれたものでした。

フェルスタッペン&レッドブルの戦略勝ちです。Q2を唯一ハードタイヤで通過した時、勝負に出たとは思いましたが、これを完遂出来るのは極めて一部のドライバーしか居ません、流石はマックス、完全にメルセデスを後手に回しました。

チームラジオでの余裕(苦)、憎らしいまでの完遂能力、若き日のミハエルを見てる様でした。彼がホンダに乗ってるのが誇りであり希望です(笑)。

しかしシーズンへの期待は早計でしょう…次戦スペインはハード寄りなタイヤセットです、今後も2回以上のマルチピットにならない限り、面白いレースは無いでしょう(苦)。

…実はドンピシャでウチにも『Anniversary』が有りました(苦)。

実家両親の金婚祝いで一族総出の温泉旅行へ行って来ました(笑)。

実家から30分余り、荒川峡温泉郷、5年前の暮れに泊まった「雲母温泉」の一つ上流に在る「鷹ノ巣温泉」の某所へ。

対岸(R113側)にあるガレージに入庫させてもらって、この吊り橋をN-WGNやN-BOXで「ギリギリ」送迎してくれます(苦)。
alt
中学時、町内の学級委員合同キャンプで来た記憶が薄っすらと…
alt
ココで高所恐怖症に気付いたんだっけ?(苦)

一般車等は乗り入れ出来ない、世間を忘れられる静かな宿でした。
alt
全室総離れ、専用温泉露天風呂…『宿が選ぶ宿』にも選出されるのが理解出来ます。
alt
「春菜懐石」と県北の特選食材を楽しめました。
alt
宿からのサプライズに感激!(ノД`)・゜・。
alt

…「不肖」という言葉は私の為に有る様なもの、贅沢しようと思えば出来た筈なのに、子の為、孫の為と、健気に生き抜いて来た両親に最大級の感謝を、そして次世代に繋げたいです。

両親の様な夫婦になるのが私と妻の目標です。
Posted at 2020/08/13 16:35:03 | コメント(1) | Trip | 日記
2020年08月08日 イイね!

Tyre issue

Tyre issueイギリスGPは最終周、ドキドキしました~(笑)

マゴッツの辺りでハミルトンがスローダウンしたのを見て「フェルスタッペン勝てる!」と思ったアナタ…オールドファンです(苦)。

以前、マゴッツは第2コーナーでした…私も小躍りしてたんですが、ハンガーストレートに出た所で我に返りました…ストウと旧クラブコーナーで終わりやん!(苦)

30秒以上有った間隔が最終的には5.8秒ですか?トラブったのが最終周という運の良さというか、凌がせちゃうチームサポートというか、持たせちゃう神ドライブというか…ルイス&メルセデスの凄さをまた思い知らされました(苦)。

けどまあ…やっぱりマックスですよね、打倒ルイスの最右翼は。チームラジオには笑わせてもらいました(苦)。それと今回のペレスの様に、感染、欠場も有り得ます…誰しも安泰では無いでしょう。

ライフなのか、デブリなのか、その両方なのか…終盤タイヤトラブルが続発した今回のGP、次戦も同じシルバーストーンで、1段階柔らかいコンパウンドセットが当初より予定されています、普通に考えれば2ストップ…今回のタイヤ禍で戦略に影響が出るのか見物です。

…そそ、タイヤと言えば、昨冬、スタッドレスを15インチセットで妥協したので、今回の定期点検時、それまでスタッドレスに使っていたGE8後期用に、昨春購入のノーマルを入れ換えて貰いました。
alt

これで車検も問題無し!後顧の憂いを断ち、添い遂げようと思います。(^_-)-☆
Posted at 2020/08/08 15:30:54 | コメント(1) | FREED | 日記

プロフィール

「Fも完了。エビタイモケーよ。(^^;A」
何シテル?   11/12 15:48
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation