• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

犬のおまわりさん

犬のおまわりさん…と言っても某機関を揶揄するんじゃありませんのよ(苦)。

自社イベントも成功裡に終わり、やっと落ち着きを取り戻しました…が、その直前のラウダの訃報に少々傷心気味なミキです…世を忍ぶ仮の名前が似ているのもあるし(苦)。

う~ん…モナコも、今年もルイスとメルセデスでほぼ決まりと思わせるものでした(苦)。


毎度のおバカな家族ネタを…

『ハッチポッチMTV』の動画で家族で爆笑してたせいか、娘が「好きな歌」を『ボヘミアン・ラプソディ』と書いて来てしまいました…

♪おうちを聞いてもわからない~名前を聞いてもわからない~

…グッチさんの言う「元の大ヒット曲より先に僕のパロディを聴いて育った世代が現れる…」に加担してしまいましたわ(笑)。
Posted at 2019/05/30 18:13:06 | コメント(0) | Family | 日記
2019年05月08日 イイね!

トウダイモトクラシー

トウダイモトクラシー♪レイワ~

毎度下らないイントロ…あ!エリックかけブトンだった(苦)、

♪だレイワ~

GWは代替わりの2日間を連休にしました。世間は大型連休だというのに働き詰めも申し訳ないし、新しい御代を祝賀しなさいと(笑)。

ウチは親孝行に実家帰省しました。月曜夕、仕事を終えて直ぐに移動をかけたんすけど…磐越道でさえ見慣れぬ車列が点在してましたね(苦)。

今回は実家でゆっくりしながら、近郊を散策する形にしました。

1日目は友人の投稿で気になってたコチラをメインに月岡温泉を散策。
alt
桜の名所でもあるカリヨンパーク内に在りますが、桜はさすがに終わっていました(苦)。

娘達は研磨体験、我々は吹きガラス体験を…何か勉強出来るモノが有ればと(笑)。
alt
…イイ画像が無いのでいきなり口を拡げる工程です(苦)。
alt
底になる面に一時的に持ち手を付けて…温めては拡げを繰り返します。
alt
今は亡き創業者の最後のお弟子さんの指導は大変明解で、思いの外上手く作れました…てか「作ってもらいました」の方が正解(笑)。色々お話し頂いて、間接的なヒントは得られたかな(笑)?

一晩除冷しなければなりませんが、ちょうど自宅帰路の中途に在るので明日、受け取って帰ります。

なるほど、月岡温泉に一泊しながらの体験もお洒落かも知れませんね(笑)。

温泉街を散策。内外からも『美人の湯』として知られています。
alt
源泉発祥地ですね。飲泉出来ますが『自称日本一マズい源泉』だそうで…
alt
強めの硫黄泉の様です。妻は飲んでました(笑)。
alt
縁結び?湯結美?疲れてるのかな…ペコポコにしか見えない(苦)。

この時期の観光地で昼食にありつける筈も無く、いつもながらの新発田でショッピング、シート合わせ(苦)。

そのまま近隣の海辺まで北上、天気は良くなかったのですが、寧ろ海上は視認し易く…
alt
「あっちが佐渡島、こっちが粟島…持ち方はこう」とバカリズムさんネタの指導を妻に盗撮されてました(苦)。今度は投げ釣りだな(笑)。

実家に戻り、妹家族も合流して酒盛り…結局改元の瞬間を過ごしたのは私だけでした(苦)。

翌朝はピークを避けて開場と同時に、近所の公園、農産物直売施設で毎年行われるチューリップフェスティバルへ。歩いて行ける距離なのです(笑)。
alt
近年、毎年2組限定で結婚式も受け付けているそうです。今年は改元初日…当選カップルはラッキーでしたね(笑)。
alt
色とりどり、多様な品種を目で楽しめ、とても癒されました(笑)。

ん?息子と甥姪は走り回ってますよ(苦)…
alt
毎年恒例、菜の花畑の迷路は…
alt
今年はやっぱりコレでしたね~(笑)

あら?花弁に差し色が?
alt
不思議ですね~(笑)
alt
空気読み過ぎて失敗しちゃった…みたいな?(苦)

昼食を摂ってゆっくりしてから帰路へ…ガラス工房で作品を受け取りました(笑)。
alt
除冷が済むと本来の色が出ます…この歪さが個性になって非常に気に入っています。早速、晩酌の使用序列1位に(苦)。

今回、盆暮以外で久しぶりの連休にしてゆっくり出来ました。働き方改革が提唱されてる今、春秋やそれ以外にも連休を善処するには良い材料にはなったでしょうか(笑)。

また『灯台下暗し』と言いますか、郷里も離れてみると結構楽しめるものだな…と再認識出来る帰省になりました(笑)。

新時代も宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2019/05/08 14:54:51 | コメント(2) | Trip | 日記
2019年04月26日 イイね!

平成最後も下らない戯言で…

平成最後も下らない戯言で…今週はアゼルバイジャンGPです。

ここまで3戦を消化、さすが我らが本家キミ、3強以外の『ベスト・オブ・ザ・レスト』Bリーグの首位を走っています(苦)。

相変わらずキミ節は冴え渡っています(笑)。

先日の中国GPでも『フロントウイングどう?』というチームラジオに、『知るか!お前が教えろ!』と素っ気無く返信(笑)…コレ、ピットに『落ち着け』という、キミが総てアンダーコントロールで走っている時の証拠です…確かにコクピットからフロントウイングは見えません(苦)。
alt
プレスカンファレンスでも『1000レース祝いにヘルメットデザイン変えてる?』との質問に、『いいや、オープンフェイスにしたかったけど、レギュレーションに問題が有ってね…』とオヤジギャグ(苦)。

シートを自分でチューニングしたり、自らペダルデザインをしたりと、心からF1を楽しんでる様子は清々しささえ感じます…奇跡を望まずには居られません(笑)。

そしてバーレーンGPではエンジントラブルまでは独走状態だったルッ君…彼は評判通り大物になりますね(笑)。
alt
チームラジオでも自身を𠮟咤、鼓舞の仕方が半端有りません(苦)。手柄はスタッフ、ミスは自責って感じでヘッドライナーの心構えが、あの若さで出来てます。

彼が優秀であるが故にチームオーダーが問題視されてますが、フェラーリは相変わらずです…ベッテルを前に出そうとしてるだけで、メルセデスに勝とうとしてる様には思えません(苦)。

久しぶりに見た動画でこんなの見つけました…
alt
今年のレッドブルを暗示してたんですね(苦)。

5月1日改元ですか…セナの命日だよな~なんて思いながら…

来たる新時代も宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2019/04/27 19:09:14 | コメント(0) | Monologue | 日記
2019年04月22日 イイね!

『やる気スイッチ』を押しに…

『やる気スイッチ』を押しに…F1は今回の中国GPで1000戦目を迎えました。

セナ世代の我々は、90年最終戦オーストラリアGPが500戦目だった事を覚えています…30年も見てると半分見てる事になるんですね…そりゃあ歳取るワケだ(苦)。

春休みの2週目、毎度休みが合わない罪滅ぼしと息子の『やる気スイッチ』を押しに(苦)、下道3時間(高速使っても殆ど変わりない)遥々やって来ました…
alt
ツインリンクもてぎです。ま、私も来てみたかったんですけどね(笑)。

早速、コレクションホールに入館。駐車台数の割には来館者も疎ら…なるほど常連の親子連れは最初からモビパークに遊びに行くよな…と納得(苦)。
alt
やはりというか2人とも3階のレーシングフロアに入り浸り…往年の名車、憧れだった名車達に逢う事が出来ました(笑)。
alt
alt
当然ながら、ホンダオフィシャルサイトの『Honda Racing Gallery』と同じアイテムアレンジで理解が更に進みます(笑)。

その中でもやはりこの世代…一番見てた学生時代、青春時代ですね(笑)。
alt
1』にしちゃえばいいのに…残念ながらMP4/4には再会出来ませんでした(苦)。
alt
マクラーレンMP4/5…89年のNA回帰元年にセナプロを擁してダブルタイトルを獲ったマシンですね。
alt
…現在はPSPみたいなステアリングに総て集約されるコクピットですもんね(苦)

実はMP4/4のコクピットには1度だけ座らせてもらった事が有ります(笑)。

ドゥーハンレプリカの前は自塗装したベルガーのヘルメットを被ってて、隣接市のディーラーにマシンが行脚しに来た時、それに気づいたスタッフさんが勧めてくれたのを遠慮無く座りました(笑)。

alt
ウィリアムズFW11B…CXが中継を始めた87年のダブルタイトルマシン。ピケマンのバトルには痺れましたね~(苦)。
alt
ロータス99T…同87年に中嶋さんがデビューしたマシン、アクティブサスの先駆でした。確かにセナを擁して最速だった98Tにホンダエンジンとアクティブサスを搭載しただけで充分…という気持ちは解らなくも無いけど、アクティブサスの仕上がりが不完全でしたね(苦)。

マクラーレン、ウィリアムズ、ロータス…歴戦のチャンピオンチームが最下位争い、若しくは消滅…という現在は盛者必衰と言うか、何とも言葉に出来ないものが有ります(涙)。

alt
お!RA168E、MP4/4の心臓部にだけは逢えました。ポップオフバルブが2.5bar規制のタイプなので解ります(笑)。

16歳になって原付に乗り始めると今度は二輪の方にも興味が拡がりました…そんな折、鈴鹿8耐のダイジェスト番組で見た、このマシンに乗るライダーに心奪われます(笑)…
alt
RVF750(NW1G)ミック・ドゥーハンです。ガードナーの怪我でエースになったのも然る事ながら、これに乗った彼は覚醒した様に完璧な走りをしていました。以後の彼の経歴は説明不要でしょう(笑)。

直後、初期のドゥーハンレプリカ、俗に言うスイカメットに買い換えたのです(苦)。

alt
97年、WGP15戦全勝のNSR500です。その内12勝が彼で当然この年もチャンプです。
alt
92年の大怪我で、若干右足が不自由な彼が愛用したリアブレーキレバーも確認出来ました(喜)。

私も息子も多分1日中でもコレクションを見ていられるのですが、折角来て体験プログラムやアトラクションをさせない手は有りません…『ピット工房』という電動カートで自走して足回りのセッティングの違いを体験させるプログラムです。
alt
指導を受けながらの小一時間ではフルハードとフルソフトのパターンしか組めず、次回はハードサスにソフトタイヤ、ソフトサスにハードタイヤを試してみたいと息巻いています(苦)。

スタンドも解放されていました。今秋もMotoGPの日本GPが来ます。
alt
オーバルコースは東日本大震災の影響で使用不可なままなのが残念です(涙)。

モビパークにてエンジンカートと電動バイクを初体験(笑)!
alt
alt
今まで同乗走行ばかりでしたからね…戻って来るとマジに喜んでました(笑)。

息子と娘に若干のグッズと自宅へのお土産はコレをチョイス(苦)!
alt
在り来りなヤツじゃつまらないじゃないですか(苦)…カスは普通に美味しかったですよ(笑)。



さあ、新学期も始業して学業に励み始めるかな?

…と思ったら変なデザインばかり描いてるらしいです…

…オレの小さい頃と同じ(苦)…

alt
…どこに在るんだ?お前のも(苦)
Posted at 2019/04/22 17:44:19 | コメント(1) | Trip | 日記
2019年03月05日 イイね!

アジャストナンバーステー

アジャストナンバーステーあ~スペルは同じだし、語源は一緒なんでしょうけど…

な~んて毎度下らないイントロをかますミキです(苦)。

ナンバープレートをオフセットさせる程の漢気も無いし、特にクーリングに難が有るワケでもアンダーグリルを見せたいワケでも無いんですが、レーシーな趣きにならないかな…と、先日やってみました(笑)。

コレですわ(笑)
alt
市販ステーとかで自作出来るかもしれませんが素人に皿ネジ加工は困難です(苦)、ポイントやらクーポンやらで妥協出来る金額に落とせたので、素直に購入しちゃいました(苦)。

で、エイッ!こうなりました(笑)
alt
…解らない?じゃあ、ほぼ同アングルで撮った2015年夏の画像を…
alt
…ハハハ、フレームのせいも有って全然解りませんね(苦)

好きなアングルでは有りませんが…こういう事です(笑)
alt
…まあ、こんなもんでしょう(苦)。

格好どうこう以前にオリジナリティを出したかっただけでしたね(苦)。当然ながら折角のブルーアルマイト塗装も隠れてしまいます(苦)。

取付には他車種ですが、みんカラ諸先輩方の投稿が非常に参考になりました

ご存知の通りプレートベースは一段下がっています。付属のワッシャーでは解消し切れない事が予想出来たので、前もってM6ワッシャーを追加購入、挿み込みました。

そしてナンバープレートを取り付けるのですが、ステーの下段と中段穴は完全にバンパーに干渉してしまうので上段で取り付けます…尤もこれをやる人は中途半端な事はしないでしょうけど(苦)

デフォルトのボルトでは長過ぎるので、これも前もってM6×10㎜のボルトを購入して対処出来ました。
alt
理想は8㎜なのは解っていたのですが近場で見つけられませんでした。
今後見つけ次第交換します…てかプレート厚は共通な筈だから付属してもらえたら助かりますねキャロッセさん(笑)。

それとプレートを叩いてみるとやはりビビリ音の兆候が確認出来たので、これも前もって購入しておいた外装用両面テープで対処しました。

ハイ、そろそろオチの時間ですが今日はやっぱり…

水温どうでしょう?(爆)

…って水温計は着けてませんけどね(苦)。
Posted at 2019/03/05 17:37:07 | コメント(0) | FREED | 日記

プロフィール

「Fも完了。エビタイモケーよ。(^^;A」
何シテル?   11/12 15:48
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation