• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~

BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~10月に入りましたね。

『弄欲の秋(笑)』…皆さんいかがお過ごしでしょうか。80年代から脳内進化が止まっている『オールドタイプ』、Asteriskです(笑)。

…いつも通り近況報告と言うかバカなブログを(笑)。

先日…やはりというか、こんなイジりをしました(笑)。

カッティングシートを切り出して、まずまずの出来だったと思います(笑)。
整備手帳にすれば良かったな…と思ってももう遅い、逆コピーを取ってマジに作ってました(笑)。

ただ最初はリアウインドウに貼ろうと思ってたのを、血迷ってホワイトボディに貼ってみたくなって、やはりちょっと小さめになってしまいましたね(笑)。



『これで私は自由を失った…』

…違うな(笑)

『ホンダ・フリードは伊達じゃないっ!』

…って決めようと思っていたんですけどね(笑)。
出社した途端、「…これ○○屋の○○がやる事じゃないよな…」と自らの魔法から覚めてしまいました(笑)。

ハッハッハァ~直ぐに外しちゃいました~f(^^;)

それと…今でもやってますよコレ…(笑)



スーパーアクセルやバッテリー・アースケーブルの交換等、若干セッティングも変わっているので。

但し今回は、ECUの学習状況を考慮して3日~1週間、また納得が行くまで何度でも正逆判定を試みています…ですから春先のバッテリー交換時期から始めて未だ15本しか進んでいません(笑)。

…それでも2点ほど逆判定は有ったかな?もちろん激変なんて有りませんけどね(笑)。

…まったく、ブログタイトルの曲は現況を表す良い曲です(笑)。

ご存知TMNさんの曲で、かれこれ25年前の曲ですが色褪せません。
画質・音質も甘く、タイトルもズバリでは有りませんが、YouTubeで良い動画が有ったので載っけました…



♪ああ~メビウ~ス~の輪から~抜け出~せ~な~く~て~
しょ~もな~いイジり~繰~り~返す~♪w
Posted at 2014/10/01 09:21:14 | コメント(5) | FREED | 日記
2014年07月12日 イイね!

A-TECH SCHNEIDER Dimoda

A-TECH SCHNEIDER Dimoda…だと思われます。スペックは「16/6.5J+42」。

確証も無く、既に生産終了のタイヤ・ホイールに、パーツレビューも無いだろうとコチラに持って来ました(笑)。

先日、車高調の導入を諦めダウンスプリングの商談を決めて来た矢先、「タイヤ・ホイールは来期」と気持ちを切り替えてた私の心に、天啓の様なタイヤ・ホイールセットのオク中古出品が有りました(笑)。

「YOKOHAMA DNA Earth-1 195/55 87V」付きで画像を見る限りかなりの上玉。送料込みで「4」までなら…と落ちていました(笑)。

車高調の時もそうでしたが、子供の修学、スタッフへの配慮、付き合い…現在のライフスタイルを鑑みると、一度に「5」以上の出費は罪悪感が有ります(笑)。しかしこのメーカー、ホイールのレビューを書く方々は何故か自虐的。私にはこれくらいが『ちょうどいい』です…何せそれで選んだフリードですから(笑)。

チープなセンターキャップ以外はデザインもOK、カラーもブロンズで絶対だったので満足です。そして届いた現物もハブの当たる所以外は全くの美品でした。v(^^♪

重量は正確なデータは有りませんが、酷似している「同AX-52」ホイールが7.8kg/本である事から、純正15インチアルミと同じ8kg/本だと思われます。謂わばほぼ同スペックのまま1インチアップ出来たので、乗ってみて純正と比べて、ホイールに起因する部分では乗り心地も運動性能も特に変化や違和感を感じません(笑)。

ただ唯一の問題が「Earth-1」の銘で解る通り、タイヤの製造年の古さです。2010年くらいは覚悟していましたが、まさかの2009年。ただし保管条件が良かったのかほぼバリ溝、ひびも無く状態はすこぶる良い…とりあえず残りのシーズン半分、状態に留意しながら乗り切って、来期「BluEarth」にでも履き替えます(笑)。

しかし古いタイヤでも新車装着の「S76(dB ES501の廉価版?)」よりはマシですね(笑)。転がり抵抗の低減のおかげか街乗りではスロットルのパーシャル状態が増えました…多分それに起因する事なのかロードノイズも若干減った様に感じます。グリップや運動性能は特に注目すべき所は感じられませんでした…それが古さなのかも知れませんし、これがニュータイヤだったら…と思うと口角が下がっていました(笑)。



評価:★★★★
購入価格:\34,500
新品/中古:中古
入手ルート:ネットオークション(Yahoo!オークション)

…しかし、インセット「+42」だったんですね(汗)。「+48」と勘違いしてました。前は…ヤバいかな。(--;A

Posted at 2014/07/12 00:50:49 | コメント(4) | FREED | 日記
2014年07月02日 イイね!

妄想劇 ~5年目の気分転換~

妄想劇 ~5年目の気分転換~きっかけはこのクリスタルテールが不調となってからでした。

今思えば昨暮のTDL遠征の帰途、給油休憩時の左の輝度が低かったのです。年明けの定期点検もパスして安心していたのですが、その後急に、点いたり消えたり…

…ソウヨー(笑)。
中古でポチッて1年半、まあこんなものだろうと思いながら、配線を引き直す様な自信も無く、ブランドに拘らなければ1.5で手に入る事を知っていたので、いっその事、理想としていたブラックタイプに交換を決意しました。
折しも年度末、決算セールという事で「ジャスト1万円!(タカタ社長風…流石にもう1セットは付いて来ないw)」で手に入りました。

…テールの黒から妄想が始マタヨー(笑)。

何だかんだ雪害の有る地域での5年目、人には「キレイに乗ってるね」なんて言われたりしますが、退色やくすみは隠し切れません。しかも貧乏性なのか、金銀装飾が苦手です(笑)。メッキリアガーニッシュに手を入れる決意をしました。
理想を言えばマットブラック塗装かカーボンシート貼りなのですが…あっさり純正色のブラキッシュパールに交換しました…雪害をナメてはいけません(笑)。

折しも増税前、こういうアップデートの見込みの無い、妄想というムダ遣い(笑)こそやってしまおうと、勢いで赤エンブレムと、ミッションの無償整備時に「なんちゃってブレーキダクト」のフォグガーニッシュを加工してしまいました…不覚にも政府の扇動、思惑に乗ってしまったのです(笑)。

という事でリア…

ガーニッシュ取付時にワイパー倒立も考えていたのですが、ネジが固く諦めました…ナメる危険を冒してでもやる事では無いなと。(^^ゞ
それと赤エンブレムの存在感の前に全てのエンブレム・ステッカー類は不要と思い、全て剥がしました…渾身のギャグ「HighwayRS」エンブレムも(メッキっぽいしねw)。

そしてプロフ画にもしたフロント…

これ、アンダーグリルのルーバーをカットしたら、DC5前期型っぽい雰囲気に…

…なりませんね(笑)。
まあエンブレムと相俟って面白いアクセントにはなるかなと…ホール部にイカリング施工しても面白いかもしれません(笑)。

実はこのフロントに、みん友であるテリーZさんからいただいたカーボンリップスポイラーで、クールに極めようと思っていたのですが、地元馴染みのショップさん達は否定的…やはり雪道にはナンセンスだと。現在保留中です。テリーさんが来会下さる8月までに何らかのアクションが取れない場合、お返ししようと思います。(T_T)

しかし…このエンブレムの納まり具合は特筆モノですね(笑)。
パーツを共用してコストを下げるのは当然の方策ですが、まさかこれまでサイズを同一にするか?我々の様なユーザーを意識して作ってないか?

…まるでマイ〇ルの空耳ですよ。絶対日本語意識して作詞してましたよね(笑)。

エンブレムを替えたらセンターキャップも気になりました(笑)。
手っ取り早いのは純正品交換なのですが、調べるとサイズは違うし色も違う…自塗装、自加工も高が知れてる…んで軽量ホイールの常として外してみました(笑)。

…却下だな(笑)。これで『ENKEI』ホイールって言えないか?(笑)

今期、出来れば足回りを換えたいと思います…で来期は頑張ってホイールやりたいですね(笑)。

全て剥がしておきながら、パーソナルマークみたいなのは着けたいな…と思うのが、このビョーキの末期症状(笑)。
スペースシャトル等のミッション・ワッペンみたいにオリジナルデザインで自作するのが理想ですが、手っ取り早く他のドライバーさん達にも笑ってもらえるなら…やっぱり『ガンダム』とか(笑)?

『ソロモンの白狼』ならぬ…『磐越道の白狼』(笑)

妻…ひきまくりでしょうね(笑)。
けどこれ、『シャア専用オーリス』を真似て『シン・マツナガ専用オーリス』やってる人、絶対居ますよね…いや私が白いオーリスに乗ってたら絶対やる(笑)。

あ~これならイイや…

ご存知、アムロ・レイのパーソナルマーク。
Asteriskの「A」でも有り、実名イニシャルの「A」でも有るワケです(笑)。

うん!やるならコレにしよ!(笑)

え?誰ですか?「お前はコレだろ~」なんて!(--#)


…『TYPE-S』エンブレムでもイイかもな(やっぱり懲りてないw)。

Posted at 2014/07/02 10:27:35 | コメント(5) | FREED | 日記
2013年06月26日 イイね!

昔の相棒を探して…

昔の相棒を探して…タイトル画…申し訳有りません。<(_ _)>

カリフォルニアにコネクションが欲しいアスタリスクです(笑)。

あるみん友さんのガソリン添加剤の投稿に触発され、ヴィッツやエボⅢで常用していたオイル添加剤を思い出しました。

ホットイナズマ等でおなじみのSUN自動車工業さんの販売している「OIL EXTREME」です。

この添加版の「コンセントレート」6オンス(177ml)を再招聘しようかと。



特殊な油膜を形成する事で、フリクションロス低減とエンジン高効率化、低害化を謳っています。
エボⅢのハイパワー、シビのCVTフィールにスポイルされ、この2車に関しては実感は薄かったのですが、1000MTのヴィッツではかなりの実感を得た記憶が有ります。

添加してすぐは油温が安定しなかったりと不安になりますが、数日撹拌されるとかなり吹けがスムーズになりました。効果の持続も充分だったと思います。

NETの低そうなフリードなら効果が有るかも…という淡い期待でネットを徘徊するもほとんど見つからず、某量販店に問い合わせると「製造終了」、再確認で他量販店にも問い合わせたところ「6オンスは終了ですが、16オンスは継続している」との事。

ここでジレンマが…

確かに容積あたりの価格では16オンスはお買い得ですが、諭吉さんに届こうとする金額、何より、6オンスでもオイル交換2回半分に相当するのに16オンスだと約7回分に相当してしまう訳です…現在は横柄で6カ月点検毎の交換なので3年半分になってしまいます。そこまで品質を維持して保存出来るかなと(苦)。

…とまあパーツレビューにも出来ず、独り戯言なブログでした。興味ある方は下記URLでも。

…どなたか共同購入しませんか?(゚∀゚;A)アハハ
Posted at 2013/06/26 11:01:57 | コメント(2) | FREED | 日記
2012年11月22日 イイね!

スタッドレス交換

スタッドレス交換「山に三度雪が降ると里まで下りて来る。」
我が街では備えを怠らない様に昔からそう言われてます。
「山」とは磐梯山…画像は初冠雪の模様です。

先日それが有り、娘を送った帰りには雪虫らしきものまで見る始末。
娘を迎え、用を足し、小雨決行です!

薄暮の自宅前にて…ここからはパーツレビュー?(゚∀゚)アヒャヒャ

夏は純正アルミ、冬は先代フィット初期系アルミを使っています。どなたかが既に履かれてるとは思いますが、フィッティングの参考に。

下手なアルミを履くよりは「H」マークが付いてる方がマシ…というのが妻とも一致した意見でした。中古オクで上玉が安く出てたので迷わず。送料込みで\26,000は上出来でしょう。状態も申し分無し。どうせ融雪剤撒かれたら終わりですからね…これくらいでイイんす。(T-T*)

スタッドレスはYHのiG30。これで3シーズン目、来季は交換ですな。ジムカーナの師匠の影響で根っからのYH党です…さすがに夏にネオバを履かす気はありませんが。
インチアップもWTSもジムカーナの経験からやる気は有りません。ノーマルプレーンが一番です。

TANABEさんがSSRのTYPE-Cあたりを16インチ、オフセット可で造ってくれないかな…けど我が家の特別会計計上は無理だよな。(T∀T*)
Posted at 2012/11/22 00:02:11 | コメント(3) | FREED | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation