• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

REGOのLOGO(笑)

REGOのLOGO(笑)…我が子ながら面白いゾ…息子(笑)

何か最近は『鉄まっしぐら』で、「はやぶさの運転士になる!」なんて始まりました…(苦)

…あ、民営化30周年だそうで

債務はまだまだ残っているでしょうが、息子や全国の『鉄ちゃん』の為にも頑張って下さい!(*^^)9
Posted at 2017/03/06 18:20:11 | コメント(2) | Family | 日記
2016年10月03日 イイね!

マラソン大会と…

マラソン大会と…
毎秋恒例、市主催のマラソン大会に今年も参加しました。

(さすがにハイタッチランナーは居ませんでしたね~w)

途中で仕事を抜け出して、今年は息子と親子の部(2㎞)に出場、結果は…息子は1/3には入れたかな?女子混走なので当然ですが、まあ上出来(笑)。娘、ふて腐れてます…練習しなきゃ当然、まあ出場しただけ偉いわ(苦)。

今年も1ヵ月ほど断酒生活して臨みましたが、昨晩は飲み過ぎて、今日、体は大丈夫なのですが頭が痛いです(苦)。

今年もまだまだ息子を引っ張る事が出来ましたが、来年は怪しいです(苦)。


今週のオフロスキーさん!\(^o^)/

…いつもは呼ばれる側のオフロスキーさんが、信繁を呼びに来たか(苦)。


『また会おう!』(笑)
Posted at 2016/10/03 17:48:40 | コメント(1) | Family | 日記
2016年07月25日 イイね!

THUNDERBiRDS LE GO(笑)!

THUNDERBiRDS LE GO(笑)!『THUNDERBiRDS ARE GO!』

親子でハマっています…いえ我が家も息子達をハメました(笑)。

半世紀前の特撮人形劇がCGアニメでリブート・リメイクされて戻って来ました。

昨夏のテスト放映の後、10月からレギュラー放映が始まったのですが、大相撲中継や特別番組による休止も多く、全26話の第1シーズンも今週の次回でやっと20話です…もちろん全部録画出来てますよ(笑)!

マジで語り始めると仕事や生活にならないので…レゴ遊びのブログです(苦)。

息子作1号…

私はキャノピーの青とトップの赤を指摘したぐらい…息子、やりおる(笑)。

コレを父親が作ると…

回転パーツで、実物?の様にスラスター部分が回転します。

小細工ばかりでスケールが小さい…まるで私の人生を表してるみたい(苦)。

…息子も喜んでるので良しとしましょう(笑)。

次は3号です。本来、三角錐状のマシンですがご勘弁を(笑)。

パーツの付替えで、もちろんアーム展開状態になります(笑)。

私が大幅な手直しをしてしまいましたが、横に組んでいくアイデアは息子…大したものです(笑)。

次はお馴染み高速潜航艇、4号です。

個人的に何がウレシイかと言うと…旧作でもムードメーカー的な役割が見えましたが、如何せん地味で出番も少なかった、4号パイロットのゴードンが一番イケイケな事!もうチャラいくらい(笑)。

これも手直ししてしまいましたが、リアのキャノピーハッチの作り込みは息子です。

…多分、息子は…否、お子様方全般に言える事だと思いますが、僅かな記憶と想像力だけで組み上げてるんでしょうね、雰囲気の捉え方やアイデアは素晴らしいものが有るけど、取り留めが無い(苦)。

大人気無いと思われるかも知れませんが、私は実物を見せるなり、息子達と相談しながら手直しする様にしています。想像に関する造形についてはガチで勝負する様にしています(笑)。

これは小学校時代の友達のお父さんの影響ですね…俗にいうスーパーエリートなのに我々と一緒にガンプラ改造したり、息子の宿題の絵画を平気でダメ出ししてたり…彼の図画工作のレベルが我々より一歩も二歩も進んでたのを妙に納得したものです(笑)。

そんな感じで、変にやり込める訳でもなく、間違いを間違いのままで理解させない様に、また新しいヒントを与えられる様に、息子達と遊んでます(笑)。

おまけ(笑)。

サンダーバードシリーズ生みの親、ブレインズ博士が制作した自身のサポートロボット『MAX』。

…似てないけど息子達も喜んでるので良しとしましょう(苦)。

第1シーズンも残り7話、佳境に向かいつつあります。
ケーヨの素性を知ったインターナショナル・レスキューの行く末や如何に?

…もちろん息子達との合言葉は『F.A.B.』です(笑)。
Posted at 2016/07/25 19:30:39 | コメント(2) | Family | 日記
2016年07月11日 イイね!

QRコード?

QRコード?キライな人はゴメンナサイ!スルーして下さい!

知人から貰ったカブトムシのつがい…やはりと言うか早速、求愛行動から交尾へ(苦)。

仕組みを説明する良い機会になりました(笑)。

「QRコード?」…とは我が息子。

お前はクレヨンしんちゃんか!!(^^;;
Posted at 2016/07/11 22:47:01 | コメント(3) | Family | 日記
2016年05月19日 イイね!

タノシカッタウンドウカイ

タノシカッタウンドウカイ先週土曜日は娘と息子の小学校の運動会でした。

…日焼けで『あしゅら男爵』状態のasteriskです(苦)。

7日もGWという解釈からなのか、市内小学校の運動会が集中して、実はウチも休みにしました。病院や介護施設もシフト組みが大変だったそうです。

立ち仕事は全然苦にならないのに、普通に立ってるのが結構しんどくて参りました(苦)。

妻の母校であり、私的には愛着は無いのですが、学校を知る良い機会になりましたし、経営者仲間もチラホラ居て、ダベって結構楽しめました(笑)。

娘、息子も好成績で結構ビックリ(笑)!こういうトコは父親の血が出なくて一安心です(苦)。

実を言うと私、小学校6年間、所属チーム負けなしでした(笑)。そのジンクスが生きていたのか娘たちの所属チームも6年ぶりの勝利を挙げたとか…いやいや偶然さ、君達が頑張った成果(笑)。

一生懸命な児童たちを見てたら、既に統廃合で存在しない母校の運動会を思い出しました。

全校生徒100人前後なんで、先生やPTAも含め全員が皆を把握してます。実況やアナウンスなんて「○○!諦めるな~!!」…とか個人名でした(笑)。また「××、1年生スタート位置に連れてってやれ」…なんて指示されたりもして(笑)。またそれを面倒言わない、大らかな時代でしたね(笑)。

♪ときわの松に吹きつけて夜明けの風が夢を呼ぶ

ふと、校歌も思い出しました。

…やはり小さい頃6年間唄った歌は30数年経った今でも覚えてるものですね(笑)。
Posted at 2016/05/19 19:27:30 | コメント(3) | Family | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation