• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2016年05月19日 イイね!

タノシカッタウンドウカイ

タノシカッタウンドウカイ先週土曜日は娘と息子の小学校の運動会でした。

…日焼けで『あしゅら男爵』状態のasteriskです(苦)。

7日もGWという解釈からなのか、市内小学校の運動会が集中して、実はウチも休みにしました。病院や介護施設もシフト組みが大変だったそうです。

立ち仕事は全然苦にならないのに、普通に立ってるのが結構しんどくて参りました(苦)。

妻の母校であり、私的には愛着は無いのですが、学校を知る良い機会になりましたし、経営者仲間もチラホラ居て、ダベって結構楽しめました(笑)。

娘、息子も好成績で結構ビックリ(笑)!こういうトコは父親の血が出なくて一安心です(苦)。

実を言うと私、小学校6年間、所属チーム負けなしでした(笑)。そのジンクスが生きていたのか娘たちの所属チームも6年ぶりの勝利を挙げたとか…いやいや偶然さ、君達が頑張った成果(笑)。

一生懸命な児童たちを見てたら、既に統廃合で存在しない母校の運動会を思い出しました。

全校生徒100人前後なんで、先生やPTAも含め全員が皆を把握してます。実況やアナウンスなんて「○○!諦めるな~!!」…とか個人名でした(笑)。また「××、1年生スタート位置に連れてってやれ」…なんて指示されたりもして(笑)。またそれを面倒言わない、大らかな時代でしたね(笑)。

♪ときわの松に吹きつけて夜明けの風が夢を呼ぶ

ふと、校歌も思い出しました。

…やはり小さい頃6年間唄った歌は30数年経った今でも覚えてるものですね(笑)。
Posted at 2016/05/19 19:27:30 | コメント(3) | Family | 日記
2016年05月11日 イイね!

佐川官兵衛顕彰碑

佐川官兵衛顕彰碑先日、地方紙朝刊のコラムに興味深い記事が載っていました。

さすがに桜は散ってしまいましたが、店休の昼下がり、弊社からも近いので、残務処理の帰りに立ち寄ってみました(笑)。

会津若松市文化センター近くにその碑は静かに立っています。

最期の地となった熊本県長陽村(現南阿蘇村)から大石を運び、平成13年に建立されました。

隣には高さ1mほどの「阿蘇の松」が根付いています。

佐川官兵衛(1831~1877)ですが、幕末の会津藩士、家老であり、性格は直情的だが人情に厚く、多くの藩士から信頼されたそうです。武勇に秀で、薩長から「鬼の官兵衛」、「鬼佐川」と恐れられたそうです。『八重の桜』でも中村獅童さんが怪演していましたね(笑)。

戊辰戦争後、官兵衛は元藩士約300人を率いて警視庁に入りました。
熊本へは西南戦争を鎮める為、新政府の警視隊副指揮長として出征しました。進駐した南阿蘇では官軍の略奪行為を厳しく戒めるなど、正義漢で人徳もあり、地元住民にもとても慕われたと聞きます。

薩摩軍の銃弾に倒れましたが、南阿蘇村では今も尚、その使命を重んずる会津武士道の精神が語り継がれ、10数カ所の佐川官兵衛慰霊碑が存在するそうです。

南阿蘇村は熊本地震で甚大な被害を受けました。
我が市は早速、この所縁から救援物資を送りました。時を超え、義に生きる官兵衛の精神が我々をそうさせるのでしょう。

熊本県、並びに周辺各県の被災地の早期復興を祈念します。
Posted at 2016/05/11 15:08:11 | コメント(2) | Local | 日記
2016年05月04日 イイね!

今年のゴールデンウィークは…

今年のゴールデンウィークは…

5月4日は『スターウォーズの日』なんですって。

劇中の名ゼリフ「May the force be with you (フォースと共にあらんことを)」を「May the 4th」にかけたんですね(笑)。年末公開のスピンオフ作品も楽しみです。



「スター」と言えばそう、昨日、両閣下がお越し下さいました(笑)。

今回も東北ミーティングの前入りで喜多方方面散策の後、2年ぶりの再会です。
ホントに会場が猪苗代なんですからねぇ…出不精でツラいトコです(苦)。

もう、仕込みも前倒し気味にして、万難を排してお二方にお会いしました(笑)。

クルマの事、仕事の事、みん友さんの事…小一時間以上駄弁りましたか…途中バイヤーさん相手の接待営業みたいになっちゃったりして(笑)。

両閣下、至高の時間をありがとうございました!!<(_ _)>


え~と…今月末に毎年恒例の自社イベントが控えておるのですが、もう既にその後の自分への褒美を入手しております(笑)。

みんカラ上ではフリで導入した方を見かけないんでドキドキものですが、同じL15Aを積むGEフィットの方も一定の評価を上げてますし、やってみようかなと(笑)。

ただダイレクトイグニッションにアクセスするので、ワイパーやカバーを外す、自分にとっては大手術になります(笑)。

相変わらず電装(≠音響)ヲタクです(笑)。


さ〜てと…さすがに明日だけは休みます(笑)。

明日は家族サービスにココへ行ってみようと思います。


…ドコでしょうねえ?ヒントは角田市です(笑)。
Posted at 2016/05/04 19:58:49 | コメント(3) | Monologue | 日記

プロフィール

「古きTDF特集 http://cvw.jp/b/1551320/48577422/
何シテル?   08/06 16:43
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
8910 11121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation