• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

平成最後も下らない戯言で…

平成最後も下らない戯言で…今週はアゼルバイジャンGPです。

ここまで3戦を消化、さすが我らが本家キミ、3強以外の『ベスト・オブ・ザ・レスト』Bリーグの首位を走っています(苦)。

相変わらずキミ節は冴え渡っています(笑)。

先日の中国GPでも『フロントウイングどう?』というチームラジオに、『知るか!お前が教えろ!』と素っ気無く返信(笑)…コレ、ピットに『落ち着け』という、キミが総てアンダーコントロールで走っている時の証拠です…確かにコクピットからフロントウイングは見えません(苦)。
alt
プレスカンファレンスでも『1000レース祝いにヘルメットデザイン変えてる?』との質問に、『いいや、オープンフェイスにしたかったけど、レギュレーションに問題が有ってね…』とオヤジギャグ(苦)。

シートを自分でチューニングしたり、自らペダルデザインをしたりと、心からF1を楽しんでる様子は清々しささえ感じます…奇跡を望まずには居られません(笑)。

そしてバーレーンGPではエンジントラブルまでは独走状態だったルッ君…彼は評判通り大物になりますね(笑)。
alt
チームラジオでも自身を𠮟咤、鼓舞の仕方が半端有りません(苦)。手柄はスタッフ、ミスは自責って感じでヘッドライナーの心構えが、あの若さで出来てます。

彼が優秀であるが故にチームオーダーが問題視されてますが、フェラーリは相変わらずです…ベッテルを前に出そうとしてるだけで、メルセデスに勝とうとしてる様には思えません(苦)。

久しぶりに見た動画でこんなの見つけました…
alt
今年のレッドブルを暗示してたんですね(苦)。

5月1日改元ですか…セナの命日だよな~なんて思いながら…

来たる新時代も宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2019/04/27 19:09:14 | コメント(0) | Monologue | 日記
2019年04月22日 イイね!

『やる気スイッチ』を押しに…

『やる気スイッチ』を押しに…F1は今回の中国GPで1000戦目を迎えました。

セナ世代の我々は、90年最終戦オーストラリアGPが500戦目だった事を覚えています…30年も見てると半分見てる事になるんですね…そりゃあ歳取るワケだ(苦)。

春休みの2週目、毎度休みが合わない罪滅ぼしと息子の『やる気スイッチ』を押しに(苦)、下道3時間(高速使っても殆ど変わりない)遥々やって来ました…
alt
ツインリンクもてぎです。ま、私も来てみたかったんですけどね(笑)。

早速、コレクションホールに入館。駐車台数の割には来館者も疎ら…なるほど常連の親子連れは最初からモビパークに遊びに行くよな…と納得(苦)。
alt
やはりというか2人とも3階のレーシングフロアに入り浸り…往年の名車、憧れだった名車達に逢う事が出来ました(笑)。
alt
alt
当然ながら、ホンダオフィシャルサイトの『Honda Racing Gallery』と同じアイテムアレンジで理解が更に進みます(笑)。

その中でもやはりこの世代…一番見てた学生時代、青春時代ですね(笑)。
alt
1』にしちゃえばいいのに…残念ながらMP4/4には再会出来ませんでした(苦)。
alt
マクラーレンMP4/5…89年のNA回帰元年にセナプロを擁してダブルタイトルを獲ったマシンですね。
alt
…現在はPSPみたいなステアリングに総て集約されるコクピットですもんね(苦)

実はMP4/4のコクピットには1度だけ座らせてもらった事が有ります(笑)。

ドゥーハンレプリカの前は自塗装したベルガーのヘルメットを被ってて、隣接市のディーラーにマシンが行脚しに来た時、それに気づいたスタッフさんが勧めてくれたのを遠慮無く座りました(笑)。

alt
ウィリアムズFW11B…CXが中継を始めた87年のダブルタイトルマシン。ピケマンのバトルには痺れましたね~(苦)。
alt
ロータス99T…同87年に中嶋さんがデビューしたマシン、アクティブサスの先駆でした。確かにセナを擁して最速だった98Tにホンダエンジンとアクティブサスを搭載しただけで充分…という気持ちは解らなくも無いけど、アクティブサスの仕上がりが不完全でしたね(苦)。

マクラーレン、ウィリアムズ、ロータス…歴戦のチャンピオンチームが最下位争い、若しくは消滅…という現在は盛者必衰と言うか、何とも言葉に出来ないものが有ります(涙)。

alt
お!RA168E、MP4/4の心臓部にだけは逢えました。ポップオフバルブが2.5bar規制のタイプなので解ります(笑)。

16歳になって原付に乗り始めると今度は二輪の方にも興味が拡がりました…そんな折、鈴鹿8耐のダイジェスト番組で見た、このマシンに乗るライダーに心奪われます(笑)…
alt
RVF750(NW1G)ミック・ドゥーハンです。ガードナーの怪我でエースになったのも然る事ながら、これに乗った彼は覚醒した様に完璧な走りをしていました。以後の彼の経歴は説明不要でしょう(笑)。

直後、初期のドゥーハンレプリカ、俗に言うスイカメットに買い換えたのです(苦)。

alt
97年、WGP15戦全勝のNSR500です。その内12勝が彼で当然この年もチャンプです。
alt
92年の大怪我で、若干右足が不自由な彼が愛用したリアブレーキレバーも確認出来ました(喜)。

私も息子も多分1日中でもコレクションを見ていられるのですが、折角来て体験プログラムやアトラクションをさせない手は有りません…『ピット工房』という電動カートで自走して足回りのセッティングの違いを体験させるプログラムです。
alt
指導を受けながらの小一時間ではフルハードとフルソフトのパターンしか組めず、次回はハードサスにソフトタイヤ、ソフトサスにハードタイヤを試してみたいと息巻いています(苦)。

スタンドも解放されていました。今秋もMotoGPの日本GPが来ます。
alt
オーバルコースは東日本大震災の影響で使用不可なままなのが残念です(涙)。

モビパークにてエンジンカートと電動バイクを初体験(笑)!
alt
alt
今まで同乗走行ばかりでしたからね…戻って来るとマジに喜んでました(笑)。

息子と娘に若干のグッズと自宅へのお土産はコレをチョイス(苦)!
alt
在り来りなヤツじゃつまらないじゃないですか(苦)…カスは普通に美味しかったですよ(笑)。



さあ、新学期も始業して学業に励み始めるかな?

…と思ったら変なデザインばかり描いてるらしいです…

…オレの小さい頃と同じ(苦)…

alt
…どこに在るんだ?お前のも(苦)
Posted at 2019/04/22 17:44:19 | コメント(1) | Trip | 日記

プロフィール

「古きTDF特集 http://cvw.jp/b/1551320/48577422/
何シテル?   08/06 16:43
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22232425 2627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation