• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

猶わが生活楽にならざり…

猶わが生活楽にならざり…整理番号42という自らの引きの強さに苦笑しつつ、「その格好だとイ○ローに似てますね」と煽てる問診の先生と談笑しつつ、滞り無く1回目のワクチン接種完了(苦)。

痛みも殆どなく、動作時に左肩が引っ掛かる感覚が有るくらい。

今日、仕事してみて如何に利き手ではない左手に無意識の内に頼ってるか、その有難みを再認識させられました…

…ぢっと手を見る(苦)。
Posted at 2021/09/16 21:54:12 | コメント(0) | Monologue | 日記
2021年09月07日 イイね!

ぼくのリメイク?

ぼくのリメイク?みん友さん達のプラモデル投稿を懐かしくも羨ましく拝見しています(笑)。

祖父、父と何でも拵えるタイプで、長男という特性上、空想や工作が好きで少年期は結構作りました(苦)。

デビューは…戦艦大和だったかな?士官だった祖父を尊敬してたし、褒められたくて戦艦や戦闘機の類は作りました…当時は塗装の概念も無く、接着剤も付属のチューブで完成体はガビガビでしたけどね(苦)。

最近は昔語りが過ぎますね…いや、自車ネタが無いんで買い替えるまで、あと2年は続きますよ(苦)。

その後は城郭やモーターライズのクルマとか…間もなく世に言う初期ガンプラブームに突入します。転勤族の同級生と意気投合して、作っては情報交換…てか教わってました。小学校高学年、ガンプラはMSVが最盛期、1/144シリーズは殆ど作ったと思います、普通に作って塗装するだけでしたけどね。

流用等でバカなマシンも作りました(苦)。以前パーツレビューでもネタにした、06Rザク(高機動型)に06Eザク(強行偵察型)の脚部をつけてオリジナルのS型(≒シャア専)と、その反対を高機動偵察型と設定したり、ザクタンクの上半身をザクキャノンにしてバトルタンク風にしたりしてね(苦)。

バンダイつながりでバイファムやエルガイムも結構作ったかな…あ~マークⅠをジュノーンに、マークⅡを(ゲートシオン・)マークⅡの様にFSSチックに作ってみたいな…けど、あの造形加工は絶対無理だな(苦)!

中学に入学、1年時はZガンダム、2年時はガンダムZZが放映、同級生にHobby Japan誌とか読んでる芸術系は完璧なヤツが居て、感化され、加工や処理技術とか色々教わりました。ここで問題が…技術を知って?拘り過ぎて?行き詰って?完成数が激減しました(苦)。

記憶に在るのがベースにシルバー、クリアオレンジ上塗りで仕上げた百式くらい…これは塗装のトライが目的で、合わせ目を消したくらいでプロポーションは殆どいじりませんでしたからね(苦)。

3年時は…後続のアニメは良く解らなかったし、元々クルマ好き、前述の彼の影響も有り、スケールモデルに再帰しました。彼の作りかけのRX-7(FC)やフェラーリ・テスタロッサもこれまた見事なモノでした。

私も作りはするものの完成したのは、中継が始まり今でも見てるF1、ロータス99Tホンダくらい…リベットやピトー管、若干の配線とかディティールに拘ったモノです。出来栄えに感心した父が会社の研究室に飾ったりしてね(苦)。

高校は…前述の彼とは別進路、逆シャアやクルマを作りはしましたけど全然完成には至らず、そのまま原チャの方に傾倒しちゃいました…受験も有りましたしね(苦)。

大学行ったら若干再燃、近所に良い模型店が在ったんで…しかし、まともに作った例が有りません…
・ ミニ・クーパーをショート化したミニ・ショーティー
・ フェラーリF40をオリジナルの288GTOエボルツィオーネに先祖返り化
・ マクラーレンMP4/4ホンダをV10ユニットに換装してNAテストマシンを再現
・ フェラーリF189(640)を641/2に改造
・ ブラバムBT50BMWをコスワースDFVに換装してBT49に先祖返り etc.
…ですが、完成したのはNSXをタルガトップにしたモノと、コンペの為に作ったポルシェ956をダウアー962LMの様な公道仕様に改造したモノだけでした(苦)。

就職以後は興味は有るけど購入には至らず…だって1/1のオモチャが有るんですもん、そっちのパーツ代になりました(苦)。

そうですね…普通に作ったら敵わないヤツが身近に居たのと、普通に作ったら面白くないと思う生来の天邪鬼根性で、まともに作れないのです(苦)。

仕様を変えたり、ミキ・ライコネン機的な自分仕様を創造してしまう…その中で行き詰って…また別のモノを作り…それに行き詰ったら、戻ったり、若しくはまた別のモノを作ったり…そのまま時は流れ…現在に至ります(苦)。作りかけはまだ実家に在るのかな?探すのも怖いです(苦)。ネモ・ディフェンサーなんて30年前に自分仕様として作ってましたもん(苦)。

結局…妄想してる内が至福の時なんですね~(苦)

これはクルマのチューンにも言えますね(苦)。

息子がミニ四駆やプラモデルを作ってるのを見て、教えたい、自分も作りたい…そんな歯痒い想いをしています(苦)。

そんな私をニュータイプ的に見透かしたのか、みん友さんがお土産を送って下さりました(笑)。
alt
…フィン・ファンネルがストレートに反応しそうです(苦)。

息子にも分けて、リハビリ的に作ってみますか…

フルアーマーハロに、ハロキャノン、ハロスナイパーカスタム…(^^;)

気兼ねなく旅行出来た日々が懐かしくも恋しいです。
Posted at 2021/09/07 17:19:44 | コメント(1) | Monologue | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation