• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2021年02月10日 イイね!

本能寺が変

本能寺が変下手な考察なんかしませんよ(苦)。

配役降板やコロナ禍など収録を巡るトラブルに見舞われた作品となりましたが、十分楽しませていただきました。これほどワクワクした最終回は初めてだったかも知れません(苦)。

染谷君の『十兵衛LOVE』ルートの信長、非常に良かったです…もう最終盤はヒステリックな彼女にしか見えなくて仕方なかったです、どちらかが異性とする説もあながち…だなと思ってしまいました(苦)。

alt
「あなたが私を変えたのよ!」…みたいな(苦)。

本能寺のシーンも、私的には自身の半身に殺されるが如く笑泣する信長と、同じく自身の半身を殺めた如き虚無感に苛まれる光秀に見えて、切なかったです。

おかげで娘達とも戦争論や平和論、史観について語らう事が出来ました(笑)。

多方面に含みを持たせて完劇しましたが、『麒麟がくる』のタイトルに関して腑に落ちる所が有りませんでした。

閉塞的な現代を戦国時代に準えて、麒麟の到来を願う気持ちを象徴したのでしょうか…

各々で想像し完結を望むと…

ならば、この光秀と思しき人物のラストシーンは…
alt
3年後ではなく、30年後くらいに徳川の世に現れた麒麟で、姿を変え、消えていって欲しかったかな…斎藤福(春日局)が見掛けたくらいにしてね(笑)。

…ってベタですが、今宵も我が家に麒麟がきました(笑)
alt
Posted at 2021/02/10 00:31:16 | コメント(1) | Monologue | 日記
2021年02月04日 イイね!

節分だけど鬼が笑う話…

節分だけど鬼が笑う話…やはり世の中が世の中なのか、以前に比べて私自身、もしかすると皆さんも『熱』が無くなってる様に感じるのは仕方の無い事だと思います。

特に車種的には情報が新型にシフトするのは当然ですし、SNSの中毒性を解ればこそ距離が生まれるのも止むを得ません。

SNSやクルマに対するスタンスや話題も人それぞれ、クルマ以外でもイイじゃない、長期間アクセスが無くても誰も責めたりはしませんよ、私は否定も肯定もせずマイペースに行きます…本家キミの様にね(苦)

…と自己弁護か説得なのか解らない事言ってますが、話題が有れば直ぐにでも投稿しますが、最低でも月に一度はその時の雑感を残そうと思います…それが結局F1の私見だったりして(苦)。

今月18日に新型ヴェゼルがワールドプレミアを迎えますね。

もちろんフリはトラブルが無ければ、この7月に車検を通して2年は乗り続けますが…次期車を妄想し始めています(苦)。

地域環境や長く乗りたいのでもう足はイジらない⇒車高を落としたくならないという論理展開からSUV的な選択でほぼ決めています(苦)。そしてH君との縁を大切にしたいのでホンダで一択です。

なのでヴェゼルの出来栄えが非常に気になっています。

しかしスパイショットのままだったらどうかな…と(苦)。

昨秋NSXを見に行った時、バカにして試乗しなかったあのマシンに気が向き始めています(苦)。

…何だか私の人生この繰り返しですね、フリだって当初は絶対有り得ないと思ってましたし、大学も「受かっても絶対行かない」とか言ってた学校でした(苦)。
alt
フィット・クロスターですわ。

もうHVは必然です。で300でヴェゼルの下位よりクロスターで至れり尽くせりの方がイイかなと。

ツートンにしたいし、ジョニー・ライデンカラーでしょうかね(ヲタ)。

けど赤は褪せるんスよね…また白で赤いアクセント入れちゃうのかな(苦)。

てかこのまま車高落とせばFK8っぽくな…ヽ(´Д`*)ヤメナサイ!

正直、15にインチダウンした方が好みかも…スタッドレスは多分そうします(笑)。

…ウン、この妄想でしばらくメシが食えそうです(笑)。
Posted at 2021/02/04 17:57:57 | コメント(0) | Monologue | 日記
2021年01月21日 イイね!

年頭私雑感

年頭私雑感親父も頑張ってるゾ…を見せたくて始めた言語学習ネット、苦節半年、やっとコンプですわ(苦)。

…けど近所の高校のALT(Assistant Language Teacher)と話しててもレベルUPは感じない(苦)。

…お次は20年振りの中国語でもやってみるかい(笑)。

クルマネタは12年目にもなると中々有りませんね~だからいつも面白くもないF1の私見なんか打っちゃう(苦)…とりま年頭はフリもNも点検のタイミングなのでいつものH君にお任せ(笑)。

alt

両方とも特に問題は無かったのですが、Nは6年目になるからバッテリーを交換した方がイイと…そっか、H君の娘ちゃんと同い年、入学祝用意しなきゃな(笑)。

バッテリーもキャンセラーかけてるので、アイスト非対応とかに自分で交換しようかとも考えましたが、会計の先生にツッコミ入れられても困るのでお任せ…が高い!…次回はマジで考えよう(苦)。

alt

お!オイルは両方ともイイの入れたね~なるほど、Nの旧冬タイヤ処分をチャラにしてくれた分、高いの入れたか…この商売上手(笑)!

話は変わって『シン・エヴァンゲリオン劇場版』再延期…これは致し方無いですね。

alt

いえね、先日からNTV金曜ロードショー枠で新劇場版やってるじゃないですか、息子達が質問攻めにしてくるんで、見る気もないのに全部解説させられましたよ(苦)。

一昨年の箱根行も交えてね…「録らないの?」って、昨夏のNHKBSPで全部録って有るわい、CM無いぞ(笑)!…てか、OA版、旧劇、新劇、コミックス…全部話が違うんで説明に困りますわ(苦)。

仕事始めは過剰なセールを控えたので、例年より若干ゆっくり出来たのですが、TV視ながら娘達と話してたら、最近の流行りネタ、流行りの歌なんてもう、娘達の方が知ってるんですね…歳を取った事を尚更痛感した年の初めでした(苦)。
Posted at 2021/01/21 17:43:27 | コメント(0) | Monologue | 日記
2020年12月24日 イイね!

魔改造の夜2

魔改造の夜2やっと録画を見る事が出来ました(苦)。

今回は我らが『H技研』が参戦すると聞いていたので、楽しみにしていました。

世界のT自動車も参戦した先回は、製品が持つ機能を拡張するものでしたが、今回は本来の機能を残しつつ、持たない機能を付加するという「魔改造」旧来の語源に更に近づいたコンペでした。

要は決められた予算内で何の役にも立たない様な改造を、大の大人が本気で挑むワケです(苦)。一流のエンジニア達が本気で取り組むと、どんな「怪物マシン」が生まれるのか…「チコちゃん~」といい、最近の攻めたNHK、好きです(笑)。

どうやら技術系に進みたい息子に、工学というかクリエイトする眼も持ってもらいたくて、2人で爆笑しながら見てました(笑)。

今回のお題(生贄?)は…

「お掃除ロボットを魔改造して、走り幅跳びに挑戦せよ!」
「クマちゃんのおもちゃを魔改造して、瓦割りに挑戦せよ!」

…というものでした(笑)。

その「お掃除ロボ走り幅跳び」にH技研が持ち込んだのは、タイトル画の「TYPE R」のロゴも眩しい「魔破掃一郎」!(笑)

ロードバイク用CO2ボンベにスラスターノズルを付けた意欲作でした。

当日朝までベストセッティングが解らず、ぶっつけ本番的な部分が有ったそうですが、結果は1社だけのK点越え、圧勝でした。
alt
ブースター部と本体が一直線に伸びて美しい…

「クマちゃん瓦割り」も完勝。さすが『枠にはまるな。』のH技研、私もモータースポーツに関する一部の会社批判に心乱す事も有りましたが、やはり人材の宝庫だと確信しました。ファンであり続けます(笑)。

近日、完全版が放映されるそうです。皆、本気だから共感出来るし、笑えるし、泣けるし…熱い人間ドラマです(苦)。

(P.S. よく見たら「TYPE R」を捩った「HYPER」でしたw)
Posted at 2020/12/24 17:42:56 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年12月19日 イイね!

Make better next year

Make better next year最終戦アブダビGPはフェルスタッペンの完勝でした。

ホンダファンとして素直に喜ぶべきなのでしょうが…勝因が解りません(苦)。

持ち込んだコンパウンドが昨年と違うのかな?ポールタイムが昨年を上回らなかったし、PU時代以降このGPを全勝して来たメルセデスがタイヤで苦しむなんて…敢えて言えばアルボンが居るべき所に居たからでしょうか、2対1では駆け引きも難しいですもんね。

なので、こう考える事にしました…メルセデス陣営が三味線を弾いていたのは確かなのでしょう、これまではそれでも勝てなかったのだと。

そう考えれば大進歩ですよね、今季PUのペナルティフリーはホンダだけでしたし、追いついて来てるが故に来季での参戦終了が残念です。

この結果は来季どう転ぶでしょうか…来季こそは激戦を期待したいです(笑)。

直後、角田の参戦も発表されましたね!(喜)
alt
現ライセンスポイント制での紛うことなきエリートです。昨年のF3は言葉の壁や若さが露見しましたが、今季F2はそれを克服した様に見えました。ベストルーキーを獲った様に成長度はナンバーワンでしたね。

ユベールに影響を受けたと語る角田と、ユベールの親友だったガスリーというコンビも興味深い…ガスリーは超えなければならない高い壁です、角田の奮闘に期待します。

しかし、コロナ禍に始まり、大変なシーズンでした…7月開幕の24週で17戦という超過密スケジュール、軽微な感染者しか出さなかったプロトコル管理、関係者の方々に最大級の賛辞を贈りたいです。

感動的な勝利、新星の煌めき、奇跡の生還、偉大な記録が生まれ、コロナ、人種差別など不条理から団結して戦う『We Race As One』のムーブメントも起こりました。

そんなご時世だからか各位の公式会見でのコメントや、レース後のチームラジオは心に刺さるものが多かったですね…

…最後はチームを鼓舞するキミのこの言葉で(笑)。
alt
Posted at 2020/12/19 17:46:50 | コメント(0) | Monologue | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation