• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

Black glows nova

Black glows nova観測計算上、存在する事が予測されていた新星が姿を現しました。

黒光りする新星でした。

レースもメルセデスのタイヤ交換ミス以外はほぼ支配、終盤のパンクだって挽回の為に攻めた結果でしょう。体躯に合わないモノコック、マシンを学習しながらここまでやるとは…私も魅了された一人です。

セーフティーカーに乗じたダブルピットでの無線トラブル、メルセデスも「策士策に溺れる」と言ったところでしょうか。

レースはペレスの初優勝。好位スタートも貰い事故で最下位からの大逆転劇でした。マシンの素性の良さも有りますが、結局、ハミルトンとフェルスタッペンが消えれば誰が勝ってもおかしくない状況なんですね(苦)。

やおら再来年の天体ショーが楽しみになって来ました…

alt

メルセデスもW12はモノコックを若干大きめに造ることでしょう(笑)。
Posted at 2020/12/11 17:43:18 | コメント(0) | Monologue | 日記
2020年12月04日 イイね!

Desert Storm

Desert Stormオープニングラップのグロージャンの事故はショッキングでした。

安全性向上の為に尽力した、また現場での最善な救護活動を行った関係者の方々に最大級の敬意を表します。この様な大事故でドライバーが自力脱出、若干の火傷で済むなんて以前から考えれば奇跡です。

今後、ガードレールの在り方に論議が及ぶでしょうね、壊れず跳ね返した方が良かったのか、半貫通状態で衝撃が吸収されたからこそ気絶せずに済んだのか、かと言って全否定すると公道コース自体否定しなければならなくなります。

alt

画像を見ると、かなり頭部にガードレールが迫っていた事が判ります。一歩間違えば70年代のコイニクの様に…

横が見えないと揶揄されるほど高さの増したサバイバルセルと、一昨年導入された『ハロ』のお陰ですよね。

一昨年スパのルクレールといい、今回のグロージャンといい、ほぼ同郷であり友人であったビアンキが彼らを救ったのでしょうか…

alt

バーレーンGP、レースはハミルトンでした。セーフティーカーやレッドフラッグなども有って、本来2ストップが最適である所を1ストップでも凌げるレベルになってしまいました、その辺の折り合いはハミルトン&メルセデスの右に出る者は居ません…実況のクロフト氏が最後は息も絶え絶えだったのが印象的でした(苦)。

alt

DODは不死鳥の様に生還したグロージャンで納得ですが、個人的にはファン・デル・メルヴェとロバーツ博士ですね…トップチェッカーだったし(笑)。

…とか言ってたらハミルトンまさかのコロナ陽性!注目の代役はラッセル!!



本来リザーブのバンドーンには申し訳ないけど、賢明な選択だと思います…木曜でGPが動き始めてれば難しかったでしょうけど。

やっぱりハッキネンに重なりますね…え?セナの代役となったクルサード(苦)?とにかく自滅だけはして欲しくないですね。

連戦で同コースの外周コースを使うサヒールGP…砂漠の嵐の様に風雲急を告げます。

先ずはグロージャンとハミルトンの回復を祈りましょう。
Posted at 2020/12/04 21:46:52 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年11月29日 イイね!

バンブーメモリー

バンブーメモリー今週の店休は妻の福島の恩人にお会いして来ました。

折角なので今週、大団円を迎えた連続テレビ小説『エール』のモデルとなった、古関裕而先生の記念館に行ってみました。

ドラマはあくまでモデルにしたフィクションなので、とやかく言及はしません…しかし、開始早々のコロナ禍、出演者からも犠牲者が出て、撮影中断と放送休止を余儀なくされ、相乗効果を狙っていた筈の東京オリンピックまで延期等々…私的にはよくぞここまで、十分楽しませてもらったと賛辞を贈りたいです(笑)。

前職で福島を回ってた時からその存在は気になっていましたが、今回漸く足を運ぶ事が出来ました。福島市音楽堂に併設されています。

…スマホが不調で「♪とんがり帽子の~」外観を撮り損ねました(苦)。

alt

1階の多目的サロンでは「エール展」が催されています。

alt

アラフィフ世代の私には、奥に飾られた写真の、萩本欽一さん司会『オールスター家族対抗歌合戦』の審査員だった優しそうなおじいちゃんの印象が残っています(笑)。

alt

2階が展示資料室、書斎が再現された記念室なのですが、残念ながら撮影不可。リンクを張っておきますので、興味のある方は閲覧してみて下さい。

…そそ、妻の母校でもある息子達の小学校歌も先生の作曲です(笑)。

最後は仮設休憩所の「喫茶バンブー」再現セットを訪問…竹モチーフの紙コップも貰いましたが勿体無くて使えない(苦)。

alt

alt

alt

alt

…スマセン、バンブーメモリーでした(苦)。
Posted at 2020/11/29 16:28:38 | コメント(1) | Local | 日記
2020年11月19日 イイね!

雨の戴冠式

雨の戴冠式トルコGPと言えばマッサんを思い出しますね~

人呼んで『ミスター左回り』、2006~2008年の同GP3連覇は印象的でした…2008年は最終戦の最終ラップ、最終コーナーまで彼がチャンピオンでした(苦)。

彼も結局、2009年ハンガリーGPの不運な事故以降勝てませんでしたね…やはりあれが彼のタイトルコンテンダーとしての生命を奪っていたのでしょうか。

そんな彼を2008年1ポイント差で下し、初戴冠したハミルトンがミハエルに並ぶ7度目のチャンピオンを決めました。

イスタンブールはコロナ禍の特措での開催です。新舗装と雨に祟られ、皆が全開で走る姿をただの一度も見れませんでした。4つのエイペックスを持つ名物「ターン8」を全開でクリアしてく姿を見たかったです。

alt

勝てないマシンでも勝負に持ち込んじゃう、剰え勝ってしまうというハミルトンの真骨頂です、ネットでも賞賛の嵐、タイヤへの理解度、使い方が抜きん出ています。そうせざるを得なかったのか、タイヤを換えても速く走れないと解っていたのか、結局、上位2台は1ストップ、タイヤマネージメントの巧いベテラン2人でした。

alt

レース後のチームラジオ、チャンピオンズ・スピーチも、そのライバルに、世界の人々対する心遣いは現人神の様…

キミはというと…
alt
2005年初開催時のウイナー、久々のQ3、予選8位に期待しましたが良いトコ無し…

しかし、フェラーリも代表のビノットが帯同しなかった途端のベッテル表彰台…

なんだかなぁ(苦)。
Posted at 2020/11/19 18:03:11 | コメント(0) | Monologue | 日記
2020年11月13日 イイね!

懸念と冬支度と愚痴と…

懸念と冬支度と愚痴と…わ~い、13日の金曜日~

Why Japanese people ~

って、厚切りジェイソンかい!(苦)

先日、車体検査で油圧異常を指摘されたミキです…おかげでICE(内燃機関)のチェックが出来ませんでした(苦)。

点検結果次第では馴染みのチューナーとメンテナンスの相談ですね、祖母⇒父⇒やっぱり私か…と高速梗塞系の疾病を覚悟した所存です(苦)。

それが先々週の話。先週は連休設定して、妻と実家帰省、若干の親孝行をして来ました…一緒に娘の学習発表会の配信を見たりしてね(苦)。

今週はもう完全に冬前の急変する天候で、大峠や裏磐梯での積雪の情報も入ったので、スタッドレスに交換しました。

夏ホイール洗浄っ!と…
alt
あ~レビューにも投稿しましたが、コレ便利でした。
alt
これ一つで細部から大枠までフォロー出来ます…要するに面倒くさがりなんですわ(苦)。

ボディ用にも追加購入を考えてます…なんか愛でる感じで使えそう(笑)。

「ええか?」「ええのんか?」(;´Д`)ハァハァ

…その手のプレイが得意な方にオススメです…ミトンだけに?(苦)

Nもやっちゃいました。
alt
あ~社外アルミ履かせるだけで軽ってヤンチャになるよな(苦)。
alt

ところで…実は夏の一族総出の家族旅行で『Go to ~』申請したんですが、未だ音沙汰有りません…申請開始当日(8/14)に送ってもですよ(苦)。

ホント、徴収に関しては直ぐにでも督促するのに…ねえ(苦)。
Posted at 2020/11/13 17:54:54 | コメント(1) | Monologue | 日記

プロフィール

「夏の日の2025(苦) http://cvw.jp/b/1551320/48603605/
何シテル?   08/20 16:28
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation