• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki.Raikkonenのブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

待つわ

待つわ♪かわいいふりしてあの…今回はヲタな話、数度の休載が有りますが、34年間読み続けてる漫画作品が有ります(笑)。

敬愛する永野護先生のサイエンス・ファンタジー、『The Five Star Stories』という作品です…子達に失笑されながら未だに『Newtype』誌を買っています(苦)。

1984年に放映された『重戦機エルガイム』のデザイナーで、その流麗なデザインに度肝を抜かれ、ガンダムシリーズでも百式やキュベレイなど印象的なマシンを創出、このFSSの連載に至り、すっかりファンになってしまいました(苦)。

物語的には光の神アマテラスと妻ラキシスを基点とした星団間、次元間、森羅万象の光と影の歴史ファンタジーなのですが、これが生命倫理や戦争、政治、人生哲学など非常に考えさせられ、愛読作品となりました(笑)。

このFSSとエルガイムはリンクしてるというか、非常に類似性が見られ、ソックリなキャラ、マシンが公然と出て来ます(エルガイムがFSSのスピンオフと捉えた方が良いかも知れません)、例えば以前33年待ったと投稿したタイトル画のマシン「(ゲートシオン・)マーク2」は「エルガイム・マーク2」のリファインです。

では何故「待った」という表現になるのか…年表が連載開始以前より公開されているからです。我々読者は出来事を予め理解して物語を俯瞰する事になります。その詳細描写を楽しみ、一喜一憂しているのです。言うなれば大河ドラマと一緒ですね、史実が存在した上で原作・脚本・演出家の表現を楽しんでるみたいな。

進行も時間軸通りでは有りません。所々に重要な伏線として過去や未来の場面が挿入されますし、エピソードで主役も違います。関連作品制作での9年の休載明けではデザイン、名称、設定の大幅な改変も有りましたが、これも30年前の設定より良いアイデアが出たのなら…と皆、好意的に見ています。

語り尽くせないのですが、先日、年表でも最後部に属する場面が挿入され、設定画公開からやはり30年近く待ったキャラクターが出て半狂乱!(苦)

主役級の常で普通な登場の仕方はしないだろうとは思っていましたが…
alt
…なるほど、若い内はセントリー(ドラゴン)の幼生時のアホさが出るのね(苦)。

物語として完成はしませんが、完結はしてるので、永野先生が満足すればそこで終わりです。「読者の想像を如何に裏切り続けるか…」とも仰っています…今後も我々を裏切り続けて欲しいです(笑)。

ただ…運命の悲しみの中、自らを封印したクローソーが再び目覚める場面を見るまでは死んでも死に切れません!ナガノセンセ(苦)!

そそ、大河と言えば、コロナ禍の放送中断と某ドラマの迫力に圧倒されて…
alt
愛之助さんが『麒麟…』に出てたの、すっかり忘れられてるよな~(苦)。
Posted at 2020/10/22 17:11:47 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年10月17日 イイね!

超人ハルク

超人ハルク第11戦は特措開催となったアイフェルGPでした…早い話がニュルブルクリンク、ドイツGPの名を使わなかったのは、懸案時にホッケンハイムも有った名残ですね。

今回のヒーローはヒュルケンベルクでしょうね…やはりDODに選ばれてました。

ストロールの体調不良によるシルバーストーン以来の電撃再復帰でしたが、予選20位の決勝8位と字面で書くと大した事無さそうですが、これが大したものでした(笑)。

解説者として来場予定だったものの、予選開始4時間前にケルンで友人とコーヒーブレイク中の緊急招集だったそうで、もちろんフリー走行には間に合わず、ぶっつけ本番の予選は僅差の最下位…いや107%ルールに引っかからないだけ立派です、アップデートが入って別物になってるマシンを満足なセットアップ出来ずにですよ(苦)!

彼にとって母国GP、ピンクメルセデスとも揶揄されるマシンの良さ、ニュル開催が7年振り、しかも悪天候の金曜キャンセルで、皆セットアップに妥協を強いられたのは追い風だったかも知れませんが…今年のメンバー唯一のルマンウィナー、彼の能力の高さを…否、彼ほどでもシートを失ってしまうF1の恐ろしさを思い知りました(苦)。

勝ったのはハミルトン、ミハエルの最多勝記録にとうとう並びました。

キミはというと…
alt
今季、歴代最多周回記録、最長走行記録を更新、そしてこのGPで最多出走記録を更新しました。

記録に興味は無さそうでも、ノーズを利した記念オブジェは満更でもない様子、今日が41歳の誕生日…

HBD!Kimi!Run Forever!d(^^♪
Posted at 2020/10/17 16:06:09 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年10月05日 イイね!

枠にはまるな。

枠にはまるな。…ただただ、残念です。

…そして、ありがとうです。

英国生産撤退発表辺りから或いはとは思っていましたが…首脳陣の経営判断を尊重します。

マスゴミの偏重報道やコメ民の誹謗中傷に辟易しています。私としては良い夢見させて貰ったと思っています。正直、無料放送消滅時に私の中でF1は終わりかけていました、それを繋ぎ止めてくれたのがホンダの再参戦でした…チャンピオンは無理でも勝ってくれましたしね。

ネット社会が進みソースは幾らでも有るので、これからも見続けるでしょう…だから感謝の言葉しかありません。

もちろん私の『ホンダ愛』は変わりません。願わくば近い将来、環境性能で他社を圧倒して貰いたい!…その時こそ、今回の決断の正当性が賞賛されるでしょう。

フォーミュラって枠にはまらなくてもイイじゃない…

何事も無ければ今週は日本GPウィークだった…そんな昼下がりに…
Posted at 2020/10/05 16:05:35 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年10月01日 イイね!

NSX is coming to town

NSX is coming to townロシアGPはハミルトンのペナルティが有ったとは言え、ボッタスの完勝でした。

彼自身、験の良いコースである事も確かですが、2014年の初開催以来メルセデスが全7連勝してるというのも特筆ですね…このコースが一番、実力、総合力を問われるのかも知れません。

ゴール後、無線で一発噛ました彼(苦)…会見で触れ、「諦める事が人生における最大の間違いだと思うし、皆が諦めない様、僕が励ます事が出来ればと思う」…良い事言うじゃねえか(笑)。

ハミルトンは致し方無しでしょう。故野村監督の「批判されて一流」を思い出しました…そう考えると何をやっても許される、あの彼は二流なのか(苦)?

フェルスタッペンが2位、ハードタイヤのペースが良かった、交換タイミングも…ハミルトンを引き離してましたもんね。今後に期待出来るか(苦)?

…そんな週末、いつものH君から「入庫したよ~」とメッセが…
alt
ゲゲ!「買える人、居るんかい!」とツッコんだら見せ物だそうで、「日曜ラストまで有るから来てみ~」と(笑)。

…で、行って来ました!ジャーン!!!
alt
…とコレはMCを受けたシビック(苦)。
alt
ちと人が空くまで試乗して来なよと…ん~スマホの様な使い切れてない感…けど素性の良さは十分確認出来ました、乗り替え第二候補確定(苦)!

英国生産撤退を受けて来年からは大陸製…「UK製なら今だよ~○○ちゃん説得すっから!」と自身もシビ乗りのH君、妻とは従姉弟の様な関係です(笑)。

お次はアコード。憧れの第一候補だったんですけど…FMC受けたら熱が冷め気味(苦)。
alt
至れり尽くせり!良い意味での運転させられてる感有りますね…けど自分にはまだ尚早な気がしました(苦)。

…で、ヴェゼル。このFMC後が一番現実的な線かなと(苦)。
alt
…何?この納得感(苦)。自宅周辺の道路状況の悪さと、シビだとイジってしまう懸念が…子と会社が落ち着くまでは贅沢出来ません(苦)。

真打登場!!!
alt

alt

このカーボンエンジンカバーだけで40万…(苦)。
alt

サスの付き方見てるだけでメシが食えそう(笑)!
alt

カーボンセラミックローター!(ドラえもん調でw)
alt
小さいキャリパーはパーキング?
alt

もうネタですよネタ!ホイールセットだけで軽1台買えますよね(苦)。
alt

TRACKモードでブリッピングだけさせて貰いました(悦)。
alt
もし他に客が居なかったら試乗させてくれたのかな…周りは田圃道だけど(苦)。

実は前日も自転車で独り見に来てた息子、隙を見てH君が助手席に乗せて試乗させてくれたらしく、ご満悦(笑)。
alt

H君、至高な時間をありがとう!期待に副える様に精進しますわ!(^^)9
Posted at 2020/10/01 17:08:52 | コメント(1) | Monologue | 日記
2020年09月17日 イイね!

The legend continues ...?

The legend continues ...?今回F1初開催のムジェロはMotoGPでも個人的に好きなコースの1つです。高速でテクニカル、アップダウン、クセのあるストレート、名バトルの数々…見てても息つく暇の無いコースです(笑)。

…そして敬愛するキミの伝説が始まったコースでも有ります。

2000年秋、同年の英フォーミュラ・ルノーを圧倒したキミに注目したザウバーは、このサーキットで行われた合同テストに彼を招きます。初めて乗ったとは思えないタイムとテレメトリーに周囲も騒然、同テストに参加していたミハエルがCカー時代の恩人ザウバーの元を訪れ、「誰?アイツ速いよ!」と契約を助言したとか(笑)。

翌年のデビューがまた問題、F3さえ経験しない「飛び級」に批判が相次ぎ、FIAも当初スーパーライセンスを4戦限定で仮発給、しかしデビュー戦でいきなり6位入賞を果たし、晴れて正式発給となりました。ある意味、現在のライセンスポイント制の遠因を作ったのが彼でした…その後の活躍は説明不要です(苦)。

だからと言うか…要らぬ心配をしていました(苦)。

レースは2回の赤旗が出る荒れたレースとなりました。その1回目の原因となったセーフティーカー明けリスタートの多重クラッシュは、ネットでも喧喧諤諤の論争になっています。本来、レースの安全継続、運営の為に出動するSCが危険を誘発する様では本末転倒です、最高速等は他カテゴリーに譲って久しいF1ですが運動性能に関しては最高です、何らかの規則設定は必要でしょう。

勝ったのはやはりハミルトン、ミハエルの最多勝記録にあと1勝と迫りました。アルボンの初表彰台に一安心(苦)。

フェルスタッペンは再度の冷却系トラブル…何かマクラーレン時のキミを思い出します。ミハエルのフェラーリ絶対王政に挑むも、マシンの信頼性不足などで惜敗、そうこうしてる内に同期デビューのアロンソ(ルノー)が台頭してきたり、本人は至ってクールでも見てる側は気を揉みましたわ(苦)。

そんなフェラーリ1000戦目のGPもキミの話…しぶとく9位入賞、ペナルティが無ければ本家2台より先着で存在感を示してくれました。



…願わくばもう少し、彼の走りと無線芸(苦)を見ていたいです。
Posted at 2020/09/17 17:01:47 | コメント(0) | Monologue | 日記

プロフィール

「Fも完了。エビタイモケーよ。(^^;A」
何シテル?   11/12 15:48
初代ヴィッツやエボⅢを散々改悪した反省か、最近漸く真面になって来ました(苦)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めてのハイブリッドマシン…クルマが理解を超え始めました(苦)。 娘、息子の学生期から ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
かっ飛び妻号(苦)。とりあえず燃費記録の為のエントリー。 【主なカスタマイズ】 ・純正 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘、息子の幼児童期を支えてくれた忘れられないクルマ。 伊勢、京都、箱根、東京、平泉…諸 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
Uターン転職を機にノーマルなクルマに乗り換え、燃費の良さと空間の広さで妻を娶りました(苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation