• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし坊くんの愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2007年9月16日

スポーツマフラー取り付け&マフラーリング強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ホンダ純正オプションのモデューロ?スポーツマフラーに交換しました。我愛車ももうすぐ10万㎞。マフラーもそろそろ交換時期と思い決断しました。
2
取り付けは、リアピースのみで無く、エキゾーストパイプ後からの一体式なので、知り合いの整備工場に依頼しましたので、取り付け時の画像はありません。純正と同じくタイコが二つ付いています。格好はまったく変わりません?でもパイプの太さとタイコの中の構造?が違うようです。
3
リアエンドの部分が複雑な為、リアバンパーを外さないとエンドの部分がバンパーに当り取り付け出来ませんでした。専門家に任せて助かりました。(純正を外す時はスンナリいったのに・・・)写真の部分です。
4
取り付け完了後のリアテールの写真です。出口が大きくなり見た目が非常に良くなりました。音も純正と比較して少し大きい程度で、アイドリング時はほとんど変わりません。走行中の音も適度に重低音が聞いて心地よく、自分的には大変気に入っています。これでまた当分快適に乗れそうです。
5
その後マフラーリングをタイラップで補強していましたが、やはり強化タイプに交換しようと決意し、市販の強化タイプに交換しました。商品はこれ。ブレが抑えられます。
6
取り付け後の写真です。シリコンスプレーをリングの穴とマフラーステーに噴射すると割と楽に取り付けられます。でも硬くて苦労しました。お陰でブレ度合いが純正とは比べて遥かに少なくなりました。
7
もう1ケ所中間のタイコの部分です。ここは負荷が一番掛かるところなので、強化リングに交換後耐熱タイラップで補強しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

4回目

難易度: ★★

車がいきなり振動!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月16日 15:17
すごくかっこよくなりましたねwおいらもこれほすぃですw
コメントへの返答
2007年9月16日 16:01
ありがとうございます。マフラー交換どれが良いか色々悩みましたが、リアアンダースポイラーと同一メーカーが一番スッキリすると考えこれに決めました。○○オクでタイミング良くGET出来てラッキーでした。

プロフィール

車いじりとアウトドアが大好きな親父です。宜しくお願いします。愛車”That'sも時間かけて今の姿になりました。これからもみんカラを参考にして徐々に手を加えていく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ That’s ホンダ That’s
もう1台のキューブキュービック共々これからもボチボチと進化していきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation