• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちクロのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

最近困ってます( ノД`)…

我が家のはち君のトランクの上、
リアガラスとお気にのMSウイングの間の狭い空間がえらく気に入った奴がいます...(。>д<)

で、こんな事にしょっちゅうなります。



白い毛と肉球の跡...

まあ、いいんですけどね、
ルーフの上に獲物を持ってきて、爪を立てながら引きずって行く黒い羽根の奴より。・゜゜(ノД`)
Posted at 2014/08/27 23:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年02月23日 イイね!

エイトリアンカップ行って来ました

エイトリアンカップ行って来ました昨日の2月22日、岡山国際サーキットでのエイトリアンカップに参加して来ました。


最近の寝不足と(前日も3時間睡眠で出発)帰りの中国吹田のまさかの渋滞で、

帰ってビールを飲むと撃沈してしまいました。



結果は、「あそこで、ああして、こうしたら・・・」と皮算用したタイムには遠く及ばず(;一_一)

でもやっぱりエイト乗りの集まりです!楽しかったです(*^_^*)


終わってからのじゃやんけん大会では、ナイトスポーツのOILゲット出来、ちょっと嬉しかったりします(笑)。



 

 
ランチミーティングでは、マツダ(株)よりスペシャルゲストがいらして

楽しいお話しも聞けました。

スポーツカーを取り巻く環境は、依然として厳しいので楽観出来ませんが、

悲観ばかりすることも無い明るいお話しも聞けて、大収穫でした。(^^♪

その為には我々の応援が不可欠ですよ、皆さん。

我がSIPRIT Rを世に送り出して下さった、主査の方からはお名刺まで頂き、めっちゃ感動です  (*'▽'*)わぁ♪


 
最後にエイトリアンカップ最高~!

てことで来年も宜しくです。エイトリアンさん。
 
  


 
Posted at 2014/02/23 15:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

良いお客さん?

良いお客さん?この連休の土曜日にディーラーでフォグランプのバルブをLEDに更換しました。












先週の土曜日にディーラーにオイル交換に行った時に勧められたPIAA制のLEDバルブ。
 
最初に勧められたのは白色光の方。
左右合計2400ルーメン。

でも前から更換するならイエローでと思ってたので迷わずイエローに。
こちらは1800ルーメンと明るさでは劣るのですが、い~~~んです。
だって大阪に住んでいたら本来フォグランプなんて必要ありませんから。
あくまで自己満足のパーツ。





て訳で下瞼が黄色くなりました。
 


RX-8関西の皆さん、これでツーリングの夜間走行時、後ろにはちクロが付いて来ているのが分かりますよ(^^♪ 

それにしても ディーラーに足を運ぶ度にかなりの確率で何か用品更換を勧められています。

そしてまたその誘惑に負けて要らぬものを買ってしまいましたが、

今回はなかなか男前の顔になった気がして気に入ってます。(^_^;)
車を買った後もちょくちょく小銭を落としてくれる良いお客さんです。

なのでこれからも、うちのエイト頼みますよ(^o^)丿関西マツダさん。  
 
Posted at 2013/12/23 23:05:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

江田島&呉訪問その2

江田島&呉訪問その2続きです。
無計画に大阪を出発し、江田島の海上自衛隊第1術科学校の見学を終えた時点で、
「てつのくじら館」と「大和ミュージアム」がここからどのくらいの時間が行けるのか、
何時まで開いているのか調べていませんでした。(^_^;)

車の中でスマホで検索、ナビで所要時間を確かめ来る時の工事渋滞が無ければ行けそうなので急ぎました。
この時点で間に合いそうに無ければ、どこか宿を探して翌日にといういい加減な旅。




道中はほとんど全てが対向2車線の道なので飛ばすことも無く向かいましたが、
ナビの出した到着時間よりも早く着きました。
知識としてはあったのですが、目の前に急にこれが現れるとやっぱりびっくりします。^_^;


 

 
駐車場が分からず辺りをぐるっと廻って大和ミュージアムの駐車場に停めました。
てつのくじら館の真向かえなのでこの構図。

  

 
大人しく待っているまちクロ号(バックの建物が大和ミュージアムです)




先ずは両方の受付で閉館時間を見て早く閉まる方の「てつのくじら館」から


海上自衛隊呉史料館て言うんですね。初めて知りました。

 
セイル部分。突き出ている潜望鏡は実際に内部から見せて頂けます。


建物内部には色々な資料の展示がありますが、
やっぱりメインは退役したとは言え現物の潜水艦が真近で見られることです。


夕日が似合う潜水艦「あきしお」

  
 
 



さあ、急ぎますよ。まだ「大和ミュージアム」が待っています。

 
写真では伝わり難いですが1/10スケールでもこの威容。

 

 

後ろ姿



艦橋



艦首



大分日が傾いて来ました。^_^;



上空からの俯瞰
 
 


上空からの俯瞰2



見学終わって外へ出るとすっかり日が沈んでいます。

 



 
今日も一日ご苦労様、静かになった館内に佇む「大和」


もう真っ暗です。 

この後は広島市内に出てお好み焼きを食べて一目散に大阪へ帰りました。

あまりに空腹だったので、美味しそうなお好み焼きの写真は撮り忘れました。(笑)


 
帰りの山陽道はベタ付けで煽って来るトラック(4t車なのでしょう。こちらがいくら出しても、少しアクセルを緩めると追い付いて来ます。)を先に行かせて、露払いさせて付いて走ってたら、来る時よりメッチャ早く帰って来ました。

最後の方は、間に入ったGT300の処理(いえ、リミッターの効いた大型トラック)に戸惑っている内にちぎられてしまいました。

 
いやーもう、完全燃焼でした~(≧ヘ≦) 。

今度行く時はもっとちゃんと計画練ってから行きたいと思います。
もちろんマツダミュージアムの予約も入れて。(^^♪

Posted at 2013/12/01 17:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月30日 イイね!

江田島&呉訪問

江田島&呉訪問昨日11月29日は社員旅行をサボって(行先がハワイだったので流石にドタキャンじゃありません)休みだったので、
前々から行きたかった広島県江田島市にある海上自衛隊第一術科学校の見学に行って来ました。








 



 
4時ごろから用意を始めていたら、何と雨<`ヘ´>
結構激しい降り方です(ー_ー)!!
やっぱり雨男なのかも・・・・

それでも5時には出発(^_^)

 まだ真っ暗です。

山陽道を行く内に日が昇りましたが

途中休憩のSAでは霜が...寒いはずです。マイナス1度


 明るい場所で見てみると暗い中で前のトラックが巻き上げた段ボール片を
よけきれずはちクロ号のお顔にヒット、少しすりむきました(T_T)  赤まるのとこ



江田島ではあちこちで工事渋滞の為に焦りましたが、
11時過ぎには現地付近に付きました。
13時からの見学をターゲットにしていたので時間に余裕はあったのですが、
正門を通り過ぎて迷ってしまいました。
 
それでも早めに正門に着いて中に駐車させて貰って待とうと思ったのですが、
時間まで入れて貰えませんでした(^_^;)

それでも少し早めに入れて貰ってお昼ご飯に。

他にもメニューは合ったのですが、海自と言うことでやっぱりカレーを

お味の方は兎も角、カレーが冷めていて残念^_^;
カツを揚げる間放っていたのでしょう。

程無く見学時間となり団体行動での見学開始。


先ずは大正6年築の大講堂



その内部



ここはNHKの坂の上の雲で元木雅弘さん演じる秋山真之が、
兵棋演習の講義を行うシーンが撮られた場所です。





次は明治26年築の幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館)


モコモコになってる  はちクロ


こちらは幹部候補生が中で授業を受けておられるので中は、見ることが出来ません。




この煉瓦、イギリスからの輸入品であることは知っていましたが、
ガイドの方曰く、本当かどうか知りませんが一つが現在の貨幣価値で2万円するそうです。
表面はつるつるです。よって汚れも付かないそうです。


内部の廊下、兵学校時代そのままなのでしょうか



兵学校時代には、授業の時にこうして剣帯を掛けていました。
(海軍報道班員真継不二夫「海軍兵学校」より)


 
時代が変わり、ご覧の女性幹部候補生の帽子が 



ちなみに今年の春には、防衛大学校の女子1期生の幹部が、
練習艦の艦長となりました。


次は昭和13年築の第1術科学校学生館(旧海軍兵学校西生徒館)

 
こちらは耐震性に問題があり平成10年に全面改築されています。
先輩格の明治、大正の建物はそのままですが...


戦艦陸奥の4番砲塔


 巨大です。かつては「世界のビッグセブン」と讃えられた巨艦の主砲塔です。



その前での訓練風景



最後に昭和11年築の教育参考館

 
東郷平八郎元帥、山本五十六元帥、ネルソン提督の遺髪が収められた部屋があります。
他にも貴重な資料が数多く展示されています。


 
見学はここまで。
本当はもっと見て廻りたかったのですが、現役の自衛隊施設ですのでそういうわけにもいきません。


土産物売り場やコンビニを覗いて終わりです。
コンビニは一般のそれとは少し違った物も売っていたりもしましたが、
それより雑誌棚にはちゃんと?エロ本が並んでいて面白く思いました。(^_^)
 
ここを後にして次は「てつのくじら館」と「大和ミュージアム」を目指します。 


続きはまた...
Posted at 2013/11/30 22:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗りたかったやつ、やっと乗れた🤗」
何シテル?   01/27 16:14
はちクロです。よろしくお願いします。 最後の8(スピR)、最後?のロータリーで8オーナーに仲間入りしました。 出来るだけ長く付き合ってい行きたいと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケイマンズで芦有へプチツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 21:55:45
ちょいドラ・・・エデンの海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 10:54:58
勝手に 「道場破り」 Vol 4  in  岡山国際サーキット攻略法 (ドラテク編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 12:28:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
27年ぶりに自分で所有することになったバイク。体力が落ちたので、とにかく軽い車体を必須条 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation