8も11年目になり最近あちこち壊れ始めました… (-_-;)
6月にラジエターのアッパータンクの割れを修理して
先日のソレノイドバルブ
さらに、ソレノイドの入院直前に、ミッションのバックランプスイッチから
OIL漏れが見つかり、これも交換
そして、段差超えた時のふらつきの収束が悪いな って思ってたら
フロントのショックからオイル漏れてました… (゚Д゚;)
いやはや、車高調もご臨終です…
立て続けでお金が続きませんよ? 8さん…
とりあえず、今の車高調組んでもらったヨコハマタイヤのお店で相談
すると、おすすめは、前の車高調の後継機種で
HKS ハイパーマックスⅣ GT
お値段 ¥190,000 (工賃 アライメント込)
いや、19マソですか… 考えます って言って帰ったけど
やっぱ、すぐに19万とか出てこないよね
で、いろいろ調べると BLITZがお安いらしい
BLITZ DAMPER ZZ R
お値段 ¥120,000 (工賃 アライメント込)
そのころには、足回りのふらつきと異音が気になって
旋回時に、あまり踏み込めない状態で、フラストレーションたまってたので
とりあえず、BLITZでお願いする <店員さんのおすすめは、あくまでHKS
で、先週には 組み換え終わってたのだけど
先週車受け取ってから、すぐに出張で、今日まで乗れてなかったので
今日になって、やっと落ち着いて車乗る…
いや、まず受け取った時にショップの店員さんと話したけど
車高落ちすぎですよ… (゚Д゚;)
一応、事前の話では、カタログスペックではHKSよりBLITZの方が
いっぱいまで下げても、10㎜ぐらい高くなるってことで、
いっぱいまで下げてもらう話だったんだけど
変更前のへたったHKS HIPERMAX Ⅲ
組んだばっかりの新しい BLITZ DAMPER ZZ R
あんまり違いなく見えるけど、実際はBLITZの方が下がってます (;・∀・)
フロント
指一本ギリ入りません…
リア
タイヤ溝は完全に隠れてます
というわけで、しばらくはこれで乗りますけど
なじませたら、アライメントとるんで その時に車高上げる予定です。
なんせ、近所に買い物行っても駐車場の入り口とかで腹するんで… (;´・ω・)
ちなみに、車高調交換のため車預ける5日ほど前にバッテリーも上がりました…(笑)
いっぺんに、なんもかんも来すぎ!
Posted at 2015/09/28 00:39:05 | |
トラックバック(0) | クルマ