• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくん@のブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

早くも!次なるステップへ

早くも!次なるステップへ 岡国2分きりまであと0.3秒・・・
タカタも66秒に向けて。

 先週注文していた。スペーサーが届きました。

フロントに装着予定の15mmスペーサーです。 これで計30mmワイドになります。

今はいている、15インチホイール(オフセット不明)が若干引っ込んでる為、(たぶん+46位では)10mm程度出しても問題ないなーと思ってましたが、キャンバーを2度付けたことにより、フェンダーとの隙間に少しゆとりが出ていたので15mmを購入しました。
 たぶんフェンダー詰め折せずに入ります。。たぶん???。

 あとハブリング73外:60内も、リア用に8mmのスペーサーも明日には、届くはずです。

 これで限界が少しでも上がれば安上がりです。ダメなら外せるし・・・。

【別途 岡国考察】
岡国で1台S2000がクラッシュしていたなー。 修理代100万以上は掛かるようなクラッシュをオープニングラップかなんかでしていました。(ダブルヘアプン立ち上がり)

 たぶん初心者なんだろうけど、初走行が雪の解けたウエット路面での走行なんてあぶなすぎです。 
たまたま話したDC5インテ乗りの方がサーキット初走行だったので、雨のサーキットの(100Km超えた)グリップは、滑り出すと氷の上を滑っているように止まらないよ町乗り時のグリップとちがうよ。絶対無理したらいかんよって。教えて上げてました。・・・けどスピンしたって言ってたけど。
(ほんと言われるとおりグリップしなくてビックリでした。と言われてた)

  そのS2000乗りの方1人で来られていたのかもですが、誰かアドバイスしていたら1周目でクラッシュはなかったと思います。
 ※だんだん走りこんでテンションが上がってのクラッシュと違い、訳分らないうちに、サーキットの楽しさを味わう前のクラッシュだけに残念です。






Posted at 2008/11/21 20:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2008年11月20日 イイね!

岡国でのブレーキチェック

岡国でのブレーキチェック 今まで3セット、ストリート用パッドで岡国を走ってきましたが、今回初めてサーキット用で走りました。
 今回装着パッド IDI D700
まずフェードはまったくせず、そんなのはあたり前として、
ビックリしたのがバックストレートで54mまで突っ込めたことです。
しかもまだ2mほど余裕あり・・・と言うことは52mまでいけるはずです。

(前回ストリートパッドで60mだったので、1本目は60mでブレーキ・・メッチャブレーキあまります!えーなんで!)

今回時間なく徐々におくにもっていった為54mまで確認しました。(車速162Km?位)
※参考として前回ネオバ、今回Z1☆です。

初期の効きは滑らかなのに突っ込むと急激にミューが立ち上がり減速します。

しかもビックリしたのがフル制動時にブレーキコントロールが出来る事です。

今回はなんとABSを作動させずに止まってます。←これも短く止まれた要因のひとつです。ABSが作動する直前が一番減速が強い(今まではABS任せだったのに)

ストリートパッド時は、フル制動90%くらいから一気にロックしてダダダとABSが働くみたいなのが
サーキット用は、(IDI?)90%から100%ロック寸前までのコントロールが出来る

コントロールの幅をストリート用は、低温かつ低いミューで、サーキット用は、高温でかつ高いミューの時に持たせてるのかな?
やっぱ値段が高いだけあります。

今回は、IDID700めっちゃ良かったですが、IDIが良いのか又は、他のメーカーのサーキット用同じなのか?の為、他所のも試してみないとなー!

あとIDI D700は、ある程度サーキットを走りこんだ人でないとよさは判らないと思います。たとえば町乗りメインなら単なるフツーのパッドです。
(社外品なのに余り効かないねと言われそうなパッドです。)

サーキットを走っていてそこそこ突っ込める人(ABSまで作動させれる)
でブレーキに不満の方がいたらIDID700を薦めるといいと思います。
Posted at 2008/11/20 13:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2008年11月19日 イイね!

IDIエンジョイカップ参戦

IDIエンジョイカップ参戦 今日は朝起きたら頭が痛い・・・。ちょっと熱もありそう。
会社なら休むところをバファリンと風薬を飲んで岡山国際に行ってきました。

 今さっき帰ってきたけど、今熱があります。。。つらい!

 気温は4度でアタック日和だなーと思っていたら2枠中1枠目は、雪でセミウエット。
 2枠目は、前半15分のみドライ途中から雪が降ってきました。

結果は1枠目:2分12秒程度(ハーフウエット)

2枠目は、ドライの一瞬の隙をつき。2分00秒30です
(今回の路面でよくタイム上がったねっと言われました)

 ついに2分フラットが出ました。
仕様 足:オーリンズ(前後7戻)キャンバー2度、ブレーキ IDID700、タイヤZ1☆です。
(※雨が降るとキャンバー付けてるとまったくグリップしないのね。勉強になりました)
他ノーマルです。
 
 縁石廻りは、完全に乾いていなさそうだったので、縁石は踏まず。走行しています。 ライン取りも、グリップを探りながらミューの高いところを走行。

今回LSD装着後(後期ファイナル)初走行で、ギヤ比が合いません。
 バックストレート後のヘアピン立ち上がりで一瞬3速入るし・・・その後ダブルヘアピン前のストレートで4速・・・。 最終コーナー手前も4速に入ります。
 これはタイムロスだなー。。。

今回ドライ時間が短く3回しかアタックできず。 ショックや車高をいじる暇がなかったです。
 2分きりは、見えてきました。。
ブレーキも良かったよ。頭痛いのでまた明日書きます。。。
Posted at 2008/11/19 19:40:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2008年11月18日 イイね!

明日に向けて 岡国アタック

明日に向けて 岡国アタック明日の岡山国際サーキット走行会に向けて。

 オイル添加剤買いました。

僕は決して添加剤にこだわっているのではなく、単にオイルの量を増やしたかったからです。
 オイル変えようかなとも思ったけどまだ2000km弱だし・・・。(前回5W-40の良い奴入れたし)
いっつも3L缶を入れているのでFULLでなく中程度しかオイルが入ってません

これで岡国の横Gは厳しいかな・・・?と思い。
 1㍑缶を買いにいくも売り切れ、しかたなく添加剤(しかもK用)で200cc補給します。

 これで規定値の3/4位、オイル量になるはずです。
(エンジン吸気も排気も何にも触ってないので壊れないはず・・・スズキの耐久性を信じるぞー)

 天気予報を見ると晴れ!しかも気温O℃~3℃とバッチグーです。



Posted at 2008/11/18 20:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年11月17日 イイね!

鷲羽山スカイラインで慣らし

鷲羽山スカイラインで慣らし ブレーキの慣らしで・・・ いつものワインディングへ!

丁寧な運転でスムーズな運転・・・。 対向車線からブオーン!!・・・ ランエボが通過。
 ちょっとしてブオーン!とシビックが・・・。

またまたビュオーンと今度はブーンX4だー!

 追いかけたくなる衝動を抑え(慣らしブレーキ慣らし・・・あせらない)と終点まで行きゆうターン。
とあせらず運転していたら、途中に止ってました。ブーンX4!!!
と言うことでしばし雑談。 毎週走りに着ているみたい。

僕も元ストーリアX4乗りで似た車に乗っていたので会話もはずみました。

 運転してみたいなー。。。
Posted at 2008/11/17 21:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4567 8
910 1112131415
16 17 18 19 20 2122
23 242526 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation