ウーファーを付けちゃおう!
1
今日、取り付けるのはこれ!ウーファーです。
しかーし、自分は電気に疎い・・・
そうだ!こんな時こそ!中隊長!!前日に連絡して、
今日の3時から取り付けオフ開催となりました!
2
しかし・・・3時になっても中隊長は来ない・・・
おいおい、暇人なのに・・・。じゃなくて、時間間違えたのかな??と思い、10分待っていたら、
ナント隣の駐車場に居たらしく・・・
ちゃんと、説明してませんでした。
中隊長さん申し訳ないです。
3
で、取り付け開始!自分は、何にも分からず、中隊長さんにパス。
中隊長さんが、まずは純正オーディオを取り外しにかかります。
4
ですが、問題発生!!なんと、純正オーディオにはRCAジャック端子ないんでした(笑
そこで、今回はスピーカーラインに接続!
しかーし、また問題発生。配線どうやって接続するよ??
中隊長が、あっ!あれでしょ!と、あれを買いに、デッキ周りをはがした、ランクスをよそ目に、ホームセンターへチェイサーでお買い物♪いやー、この乗り心地、快適さ、パワーたまりません。。
5
では、ここから調理開始!(笑
3分じゃできませんでしたが・・
さて、まずは電源の確保!!通称「バッ直」です。しかーし、問題が。。。
どこから、車内へ電源ケーブルを通すか・・・
分からん?と、自分と中隊長。
しかし、なんとか適当なルートを発見!ここから、通します。
6
あとは、配線を純正オーディオに接続していきます。
手馴れた、中隊長さん!さすが、以前ヒューズを飛ばした経験があるだけに・・・(余計です(爆
あと、中隊長さんはいかに綺麗に見せるかがモットーらしく、配線を綺麗にかくしてくれました。
7
で、あとは配線戻して!内張りもどして完成!!
で、バッテリーに接続して・・・・・・
ドキドキの瞬間です・・・・
「ドンドコドンドコ♪」きたー!!!
やりました!2人で万歳でした!!
8
いやいや、お店に頼めば結構お金取られますが、今回は中隊長さんのおかげで「DIY」できました!
有難うございました!
この、技を盗まなくては(笑
ほんと、お疲れ様でした!
帰りの車内では、ノリノリの運転手の自分がいました(笑
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク