• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss.tomのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

今日は自転車整備

今日は自転車整備

今日は風も弱く、乗り物弄りにはうってつけの陽気でした。

4月に転勤した事業所はクルマ通勤出来ないので、1ヶ月ばかり電車とバスを利用していたのですが深夜に及ぶ業務なので電車が無くなってしまう事もしばしば・・・

なので、天気の良い日は日頃の運動不足解消を兼ねて片道8㎞を自転車で通勤する事になり2週間経ちました。
愛車のリヤがスリック状態だったので、「モノタロウ」で消耗品やら交換部品を発注しておいたのが揃ったので、さっそく修理に掛かります。



恥ずかしいくらい劣化してます(^_^;)  
FOCUSばかり弄っていたツケでしょうか

今回タイヤとグリップ等を新調するついでに工具の整理用品と消耗品等も同時購入したので、さっさと済ませてロッカー整理だ~とテンションも高めに整備に掛かります。
この自転車は何処の量販店にもある26インチの安物ですが、フロントダイナモハブも以前カミさんが捨てようとしていたママチャリからの移植部品です。
固着気味のハブベアリングを打ち替え、ダイナモの錆はペーパー研磨してプチレストアしたモノなので、お金は掛かっておりませんが6年経つとあちこち傷みが目立つ・・・・
フロント側は3分山だけ残っていました


交換するタイヤはシンコー・DEMING・ L/Xというタイプ。
耐摩耗性が高くトレッド面が厚いので耐パンク性能も良いとのことですが、(チューブ・リムテープ一式付)・やはり安価な中華製らしくバリも多く精度がよろしくない。
チューブを咬まない様に注意しながら、慎重に組付けて行きます。
せっかくなので、シリンジを使い動きの渋くなっていたホイールベアリングへグリスを注入し強制交換も実施。
微かに写っている赤いブレーキシューはYSB(日本製)の全天候型へ変更済のモノですが、今やF1でも「曙」製のパーツが使われていると聞きやはり日本製はイイと改めて感じてしまいます。
下のは新しいハンドルグリップです(22.2π×135㎜)
走って15分程で手が痛くなってしまう古いグリップもさくっと切断、新素材のモノへ替えます。
新しいのは楕円形に形成されていて衝撃吸収率も高く、手の平が吸い付く様な感じ?(大袈裟か・・笑)


その後、娘たちの自転車も給油・調整を済ませ本日の弄りは終了。
(クルマだとこんな簡単には行かないので、なんか達成感あるなぁ)

 

Posted at 2013/05/15 23:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年03月02日 イイね!

そろそろやらなけりゃ

そろそろやらなけりゃこの処、水温がなかなか上がらずヒーターはHOTにしても生温いだけ (ー_ー)!!
50000㎞と走行は少な目でも、しっかり経年劣化は忍び寄っている。

近いうちにサーモ交換は必須だなこりゃ・・・ホース係や足廻りも老化してきているし、ついでにドライブベルトの予備とブッシュやブーツ系・ステアナックル・トルクロッド・ハブベアリングあたりもFORD東京に見積もってもらおう。

パーツリストが無いのでよく分からないけど、純正は高いかな・・・でも見積もるだけならタダだしね。

また整備禄が増えそうだ

Posted at 2013/03/02 02:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年02月06日 イイね!

行ってきました~

行ってきました~先週、ウィンドフィルムの透過率不足で不合格を受けた足立車検場に行ってきました。
不合格でも2週間以内なら予約は必要なく、指摘箇所だけの検査で済みますが、新たな検査票を記入して1300円の印紙を貼らなければなりません。
受付で書類確認してから、ガラ空きの「再検査コース1番」へ迷わず入ります。
今日は小雪まじりで検査員も外には出ておらず、自分で再検査申告スイッチを押そうとクルマを降りると、「何ですか」と声を掛けてきたので「ウィンドフイルムの透過率不足で再検査に来た」と伝えると、「改善されてきたのですね?」と言って一瞥するだけです、助手席にいたっては開閉しろとも言われず簡単な目視だけで合格印を貰いました。


先週も雨や雪が降っていたらUVフィルムも問題無く通ったのではないか・・・?と感じてしまいます。
今回は計測機器も使ってくれなかったので、剥がした後の数値がどれくらいかはわかりませんが、
このハンコを貰うまでの1週間スッキリしなかったので、まぁ、結果オーライですがね(~_~;)



晴れて新しく発行されたブルーの車検証とシールを頂いて無事終了です。

(今年の6月以降の期限をもつ車検証は薄紫からブルーへと色が変わりました)

ちなみに、発煙筒の有効期限は書類上は点検項目になっていますが、実際は検査対象にされません。
でも「みんなカラ」メンバーなら大丈夫ですよね
Posted at 2013/02/06 16:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年01月30日 イイね!

明日は車検場へ

明日は車検場へ

車検前日に下廻りの最終チェック行い、清掃しながらシャシーコートも施工しておきます。
古い車両ですが、錆はほとんど無くてピカピカになりました。
各部のグリスアップをしながらブーツやブッシュ類の状態を確認します・・・・うん、問題なしです

事前に4回目のATF交換をしておいたので、廃棄する前に右から古い順に並べて比較してみました。
(ボトルの大きさは違いますが、透明度が増して徐々に本来の赤色に近くなってます)



最後に添加剤を入れて終了                                     
Posted at 2013/01/30 22:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年11月10日 イイね!

洗車日和

洗車日和本日は秋晴れの気持ちいい一日でした。

空気も澄んで絶好の洗車日和です、午前中から2時間ほど掛けてほぼ1ヶ月ぶりの洗車。
時間があったので、いつものプリズムシールドを乾式で施工、気になっていたガラス内側も丁寧に拭き上げて気分爽快。
画像は撮ってませんが、ついでにジャッキUPして下回りの各ブッシュ類も点検、深刻なひび割れは見つかりませんが、念のためラバープロテクトとグリスアップを施しておきます
Posted at 2012/11/10 16:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「Panasonic カオス http://cvw.jp/b/155329/48318042/
何シテル?   03/17 20:34
1978以降、二輪11台・四輪11台を乗り継いだ乗り物好きの元自動車整備士。 クルマ・バイクはもとより、機械技術は日進月歩しているので日々ここで勉強中? た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白ナンバー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 22:48:47
Empire of the Sun 10 「太陽の帝国」 運命の瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 03:56:56
オカルトパーツの賛否について考えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 03:45:21

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム おナス (ホンダ N-BOXカスタム)
自身34年ぶりの軽自動車所有となりました。 落ち着いた雰囲気と価値観の高いモデルに出会い ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
5代目のスプリンターは子供が生まれたのをきっかけに購入した中古のAE82ですが、当時とし ...
メルセデス・ベンツ Sクラス マッチョベンツ (メルセデス・ベンツ Sクラス)
若かりし20代前半、給料30ヶ月分ローンで無理して買った中古愛車。 コイツを乗ってからク ...
トヨタ スターレット ギョレット (トヨタ スターレット)
80年代前半、競技目的で中古の錆有・難あり・A/Cレスの黄色いSを購入。(中古でも赤は高 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation