• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss.tomのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

見過ごせないよなぁ

見過ごせないよなぁ先日から探していたロアアーム・タイロッドエンド周辺のダストブーツ。
汎用品をネット検索してもイマイチ適合部品が判明しない、破損するのも時間の問題なので取りあえず現物を外して詳しく調べてみる事に。

まずは定番のタイロッドエンドプーラーで現在代替え品の無いブーツとボルトを痛めない様に工夫しながらコンコン・・ゴキンと!

テーパー部を外してからエンドブーツの品番を見ます・・・・


ふ~ん、87-43373と刻印がありますが、まぁこれが分った処で純正品はタイロッドエンドASSYしか供給していないので意味がありません。
ただ、ラバープロテクタントの効果があったのかロア共にゴムの破れ漏れが無かったのは安堵。

ブーツは上下にOクリップが装着されているタイプで、テーパー部は10㎜・根本は外径37㎜で高さはおおよそ22ミリ程度だと判明。 部品発注まで時間が掛かりそうなので、とりあえずジョイントの隙間から太い注射器(ポンプ)でグリスUPしながらモミモミして元にもどしておきます。



次はロアアームのジョイントブーツの実物採寸ですが、その前にスタビリンクも外しておかないと脱着出来ませんのでスタビをロープで吊りながらハンマーの柄で作業スペースを確保。

ロアブーツはシャフト径17㎜で下部の外寸37㎜、高さ20㎜程のブーツだと判り、こちらもリングを外して上部からグリス注入、同時にスタビリンクも点検してみました。



アルミ製のスタビリンク(なんと日本製でTHKの刻印)のボールジョイントにグリスUPしたら・・・ゴムが脆くなっていたみたいで、うわぁ~ブーツが破けた! グリスがモリモリ出てくる始末・・・(@_@)

あ~あ・・・でもコレ見過ごせないでしょ・・・やっぱり交換かぁ・・・寿命とは言え想定外のヘマと出費・・・
またつまらぬモノを斬ってしまった・・・・
Posted at 2013/03/21 23:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年02月10日 イイね!

住友さん♥FORDさん

住友さん♥FORDさん住友3Mのダイノック(TM) CA-1170 カーボン フィルムカットサンプルを頂戴しましたので、施工してみました。
30㎝四方のサンプルなので面積の小さい箇所を探すと・・・・おっ、ありました! 
「ルームミラー」ならイケそうなので、目見当でカットしてから見様見まねで貼ってみることに。
ドライヤーで温めながら伸ばしていきますが、指まで加熱し呻きながらながら小一時間ほど格闘


3次曲面は貼るのが難しく接写には耐えられない出来栄えですが、初めてやった割にはまぁまぁという処でしょうか~
少し余ったので灰皿もダイノってみます。
こちらは平面が多かったので、案外綺麗に仕上がりました
 
                               

昨日フォードジャパンリミテッドから届いた「ALL NEW FOCUS」のDMを拝見。
キネティックデザインと称する今回のFOCUSは世界的グローバルカーとして販売にも力を入れている様です。
4月の販売に向けて全国キャンペーンするらしいので、ちょっと試乗しに行ってこようかな
Posted at 2013/02/10 17:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2012年12月02日 イイね!

頂きモノ

頂きモノフォードジャパンから「ALL-NEW FOCUS 2013」のDMが送られてきました♥
新型FOCUSのボディーカラーに合わせた6色のコースターが入っています
(FORDさん使わせて頂きますね)
日本向けの販売が再開したのは何よりですヽ(^。^)ノ 

リニューアルされたFOCUS詳細(動画)はこちらで見れます 
http://www.ford.co.jp/cars/new-focus#



先日、風小僧さんからご紹介いただいた「イーテック」さんより「Tune Chip」を頂きましたので、Aピラーへ装着してみました。
(過去のMP3000はCピラーへ移し変えたので、W効果あり?)
インプレは下記投稿
http://www.tunechip.com/



また最近は暗くなるのが早く、老眼のせいもあってか整備灯が欠かせなくなってきました。
LED作業灯は明るくて良いのですが、夜は寒いのでバッテリー充電だけして結局は家に入っちゃいました。
これが活躍するのは夏かな・・・イヤ夏は蚊に悩まされるしな・・・
Posted at 2012/12/02 17:42:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | タイアップ企画用
2012年11月17日 イイね!

アウアウコム・モニター商品レポート

アウアウコム・モニター商品レポートMP-3000「Power BOX-SC」のモニター当選させて頂いたので、この場をお借りしてレポートします
初めの変化はオーディオの音質が良くなった事です、特に中低音がはっきり聞こえるようになりましたね。
Power BOX-SCはアウアウコムさんが推奨しているバッテリー+端子に接続しました。

走り始めて直ぐに思ったのは、何かに「後ろから押されている」様な感じを受けた事と、トルクが増大したのか発進も楽になった印象があります。 
効果なのか副産物なのか判断つきませんが、エンジンブレーキの効きが弱くなった様で空走距離も伸びました
燃費に関しては装着から間が無いので詳しく言えませんが、通常燃費9㌔程度のFOCUSで55㍑満タンから225㎞走行した段階でメーター5分の3は残っていますので、誤差を勘案してもリッターあたり10㎞は軽く走ってそう・・・?

下の画像2枚は一緒に送って頂いた「Head,Multi V2」というボディー剛性用の磁石?状の物です。
貼るだけでボディー剛性が向上するとの事なので、とりあえず車体中心のBピラーに装着して通勤路を往復してみることに・・・


「普段となにか違う」とは感じるのですが、何が変わったのかが具体的に解らないため、今度は位置を変えてドアー取付部のAピラーに貼ってみました。
ここはハッキリと違いがわかるポイントだった様で、ハンドリングのダイレクト感が増したのと同時にタイヤノイズも大きくなりました。


また、今まで判らなかった車体の「捻り」を感じる様になったのはフロント剛性が上がった為と思われます。
適正箇所の装着数を増やすと効果はさらに上がるようなので、各ピラー部の剛性も試してみたいと思いました
Posted at 2012/11/17 19:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「Panasonic カオス http://cvw.jp/b/155329/48318042/
何シテル?   03/17 20:34
1978以降、二輪11台・四輪11台を乗り継いだ乗り物好きの元自動車整備士。 クルマ・バイクはもとより、機械技術は日進月歩しているので日々ここで勉強中? た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白ナンバー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 22:48:47
Empire of the Sun 10 「太陽の帝国」 運命の瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 03:56:56
オカルトパーツの賛否について考えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 03:45:21

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム おナス (ホンダ N-BOXカスタム)
自身34年ぶりの軽自動車所有となりました。 落ち着いた雰囲気と価値観の高いモデルに出会い ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
5代目のスプリンターは子供が生まれたのをきっかけに購入した中古のAE82ですが、当時とし ...
メルセデス・ベンツ Sクラス マッチョベンツ (メルセデス・ベンツ Sクラス)
若かりし20代前半、給料30ヶ月分ローンで無理して買った中古愛車。 コイツを乗ってからク ...
トヨタ スターレット ギョレット (トヨタ スターレット)
80年代前半、競技目的で中古の錆有・難あり・A/Cレスの黄色いSを購入。(中古でも赤は高 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation