• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の堕天使のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

懐かしい音楽







1978年結成のY・M・O

高1の頃同級生がバイクの中免を取り

ホンダのCB4フォア乗り回してるのを

指を咥えて眺めてた思い出があります。

早生まれでみんなと半年遅れで

中免取得が悔しかったなぁ~(><)

Yellow Magic Orchestra – “Rydeen“





佐野元春

1981年のヒット曲

当時堕天使は高3でした。

佐野元春にめちゃくちゃハマってました






昔を懐かしがるのって

年を取った証ですかね(^^;

来年1月で

赤いチャンチャンコが似合う

ジジィになっちゃいます(笑^^


来年もマイペースで?

不投降気味のブログですが

温かい目で見てやって下さいね~♪^^








Posted at 2022/12/25 12:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしい思い出 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月30日 イイね!

学生時代(^^

お久しぶりです(^^


久々に投稿しちゃいました(笑

YouTube徘徊してて70年代の和製ロックをじっくり観てたんだけど・・・

やっぱイイ~(><)

学生の頃を思い出しちゃいました

当時テクノポップ全盛期でYMOやジューシーフルーツ、シーナー&ロケッツ等が


全盛期でしたが和製ロック?系では横浜銀蠅が巾を効かせてた時代

西洋音楽はアラベスクやABBA、ノーランンズ、ブロンディ、テクノ系では

カルチャークラブやヴィサージが?飛ぶ鳥を落とす勢いで

出す曲全てチャート入りする位の勢いでしたが・・・


年代がチョットズレてたけど当時の堕天使は

キャロルやクールスに嵌まってて

ソロになった永ちゃん(時間よとまれ)にもじーーーーンと来てたもんでした(^^

そんな中でもクールスの曲や当時のやんちゃしてる動画を観ると

調子に乗ってた自分と屈折して映って見えたりして

懐かしく思えちゃっうんですよね~(笑^^



長く語っちゃいましたが

もし宜しければ↓の動画観てってチョ!!^^









当時(高校生の頃)みんなは

どんな曲を聴いてたのかな?(^^






PS:Wikipediaコピペ(^^

東京原宿において1974年12月、舘ひろしをリーダー(チーム内での呼称は「ボス」。

ただし水口晴幸(ピッピ、PITPI)のみ「大将」と呼んでいた)に

岩城滉一(同じく、チーム内での呼称は「コーちゃん」)をサブリーダーに

および岩城の学生時代からの友人であった佐藤秀光らで結成された

モーターサイクルチームが原点。

結成に際して「このチームはリーダー(舘ひろし)の独裁により運営される」という

血判状を作成したという。当時舘ひろしはカワサキのZIIに乗っていた。

チーム結成当時の人数は21人で

メンバー全員リーゼント・黒の革ジャンパー・黒または青のジーンズ・黒のオートバイで統一された。

「黒」というカラーにこだわったのは

舘ひろしが学生時代にラグビー部の主将をしていて

ラグビーNZ代表「オールブラックス」が好きだったからといわれている。

表参道から交差点近くにあった原宿レオンという多くのクリエイターが出入りするカフェが溜り場で

店の前に黒いオートバイを数台並べている様は大変注目を集めたという。

1975年4月13日、矢沢永吉率いる「キャロル」の解散コンサートで親衛隊を務める。

これはローリング・ストーンズがヘルズ・エンジェルスを親衛隊にしてコンサートを行なったことに

影響されて、矢沢が舘に同じような演出をしたいと持ちかけたもの.

キャロルの解散コンサートを収録したDVD(一部カット編集)にはバイクチーム時代の

クールスの走行場面が映っており

また、岩城滉一がキャロルとの思い出を語ったり

舘ひろしがキャロルメンバーにインタビューしたりする場面などが収録されている。

この活動によりクールスは一躍脚光を浴びた

(キャロルよりクールスを観ていたという客がいたほど

当時は芸能人ではなかったにもかかわらず、注目されていた)。

なお「クールスはキャロルの親衛隊」であったが

個々の交友や接触はあったものの両者は対等な関係であり

また当時はあくまでロックバンドとそれを支持するバイクチームの関係であった。

よって「クールスはキャロルの弟分バンド」「矢沢永吉は舘ひろしの兄貴分」という

認識は誤り
であり、またその後のクールスの音楽性もキャロルとは異なるものであった。

Posted at 2018/11/30 22:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしい思い出 | 音楽/映画/テレビ
2014年04月29日 イイね!

ゆうひが丘の総理大臣


↑クリック^^5月2日までの限定だよ♪



中村雅俊主演

養護施設で育ったアメリカ帰りの英語教師

大岩雄二郎(中村雅俊)が

夕日丘学園高校の新任教師として赴任する。



↑クリック^^


彼のアダ名は「ソーリ」。

破天荒ながら、生徒たちに対する思いは人一倍強く

落ちこぼれや悩める生徒に体当たりでぶつかる。

教師と生徒の”ふれあい”を軸に、教育問題はもとより

家族問題、大人の恋愛などを盛り込んで

当時の若者だけでなく幅広い年齢層が楽しめる青春学園ドラマ




懐かしいね~♪



この番組が始まった当初堕天使は高一(^^)


不思議ちゃんって言われてた



 
   ↓クリック(^^5月2日までの限定だよ♪



藤谷美和子が好きだったなぁ(//▽//)


今何してるんだろう・・・





ちなみに堕天使が最初に乗った


ヨンメリのシフトノブ前にある小物入れに置いてある


定期ケースに入ってるブロマイドは【藤谷美和子ちゃん】だよ(//▽//)











Posted at 2014/04/29 15:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしい思い出 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月01日 イイね!

充実した1日・・・だった!?(^^)



今日めちゃくちゃ天気が良かったので

洗車しようと思いホースリールを見ると・・・

深夜にかなり冷え込んだ模様で・・・

ホースの中の水が膨張して所々破裂して

使い物にならなくなってた(^^;

仕方ないのでホームセンターに行き

ホースリール新調しちゃいました♪











そして約三ヶ月ぶりの洗車(^^;



見違えるほどキレイになったジーノ君



相変わらずスタッドレスでダサイんだけど



洗車してWAX掛けて改めてマジマジと眺めてたら



ちょっと見直しちゃいました(^^)



やっぱキレイな愛車って愛着わくよね(//▽//)










洗車も終わってひと段落!!(^^)


汗かいたのでシャワー浴びて



暇を持て余してた時に


イヤな予感・・・的中(><)


母ちゃんが「写真整理するから手伝って~!!」と・・・


あまり気乗りがしなかったけどシブシブお手伝いしてると



堕天使の高校生の写真が出て来て


懐かしいなぁとアルバムを開くと


ヤンチャしてた頃の写真がワッサワサ出て来たのよ


中でもこの一枚が思い出深くて↓(^^)









単車6台とヤンチャざかりの友達10人で


岐阜の方にツーリングに行った時の写真です


焼肉屋の廃墟跡地で1枚♪(焼肉屋ってのがダサいよね(^^;


クールスのLPレコードで(古^^;


確か建物の廃墟をバックにしたレコードジャケットがあったのよ↓






それを真似ての1シーンだったと記憶してます(^^)


他にはこんなの真似てみたり↓













コレはちょっとハズイのでお見せ出来ませんが(^^;



昔のアルバム見て懐かしがってたら・・・



母ちゃんが「(怒-`ェ´-)写真整理のは!?」と鬼の形相・・・



さっき写真整理を無事終えて



逃げてきた(^^)



たまに昔のアルバムを眺めるのも楽しいよね(^^)































クールス懐かしい♪





思い出の曲をどうぞ(^^




舘さん若い!!(^^)









岩城さんもクールスの一員って知ってた!?(^^)






みんな「とっぽい」よね(^^)
       ↑
   古ぅ~ッ!!∑(゜ロ゜ノ)ノ



とっぽいって言葉・・・


意味分かる子・・・


流石にいないか!?



堕天使世代までかなぁ・・・(^^;


判らない貴方はコチラをクリック↓♪^^


とっぽいとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書




























































お・ま・け(^^)














Posted at 2014/02/01 17:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしい思い出 | 暮らし/家族
2013年12月06日 イイね!

号泣…結婚式に少年時代の息子が現れた

















ある結婚式の披露宴風景の感動シーン映像です(^^


披露宴も大詰め。。。


両親が新郎新婦から感謝の手紙を贈られるまさにその時


思いもよらないことが……


突然会場に現れた丸刈り頭の少年


それは、なつかしい息子の姿そのものでした












。・゚・(ノД`)・゚・。ズルイよね・・・


そりゃ・・・両親からしたらその頃に戻って


懐かしくて・・・


号泣するしかいくないでしょ(;´Д`) うぅっ。。



それだけ両親に・・・
















ありがとう!!って言いたいんだよ(^^)




分かるなぁ♪












































もう一回結婚式したいなって思っちゃったよ(爆^^








まず無いけどね!!(^^










Posted at 2013/12/06 20:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしい思い出 | 暮らし/家族

プロフィール

「日産 サニー ロータリークーペ? http://cvw.jp/b/1553683/48560617/
何シテル?   07/24 15:03
昭和の堕天使とイイます 古き良き昭和を愛する方々と お話が出来れば幸いです(*^-^*) な~んて言ってるけど21世紀モノも好きで~す!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:20:49
まだ来る筈じゃなかったのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 10:28:52
本日移動しました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 21:29:27

愛車一覧

スズキ ワゴンR 鈍足君 (スズキ ワゴンR)
通勤及び買い物車
トヨタ カローラ 70君 (トヨタ カローラ)
ホントは前期型の丸目4灯が欲しかったんだけど(^^; なかなか出て来ないのが現状で 出て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパン4WDターボに乗り換えました これから弄っていくつもりでいます(^^)
ホンダ XLR250R BAJA ホンダ XLR250R BAJA
最初に買ったオフロード車です(^^) この2年後にXR250レーサーに保安部品が付いた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation