• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の堕天使のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

アルカリ乾電池が切れているかどうかを一瞬で判別する方法が凄いと話題に








5センチぐらいの高さが垂直に落とすと・・・



使い切った電池はガスが発生するから



その影響で転がるんだとか



これは便利です(^^)



試す時は固い場所に落としましょう♪













Posted at 2013/09/14 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 裏メニュー | 趣味
2013年06月09日 イイね!

知ったら怖い裏設定

「ざわざわ森のがんこちゃん」



環境汚染の影響で一部の地域を除いて地球は砂漠と化し

人類は既に絶滅していた

そこではかつて人間による遺伝子操作によって

つくられた高度な知能を持つ恐竜などの

動物達(サソリやカタツムリ、キノコや木

あるいは河童等の架空の動物をベースにした生物もいる)が

人類に代わり、地球で文明を営んでいた

「ざわざわ森のがんこちゃん」は都会から

まだ自然が残る「ざわざわ森」へ引っ越してきた恐竜一家と

その仲間達の物語である

毎回のストーリーは子供向けの作品であるだけに

判り易いものであるが、深い設定がある





有名どころで言うと




↑クリック




「ひょっこりひょうたん島は、実は死後の世界。」


登場人物皆死人


子供らとか、最初の火山の爆発で皆死んでる


人形板やセピア板のスレ読んで今更知った


















「ジャムおじさんとバタコさんは妖精」とか



その辺だと思うんだけど、まだまだ序の口!



裏設定を知っておくと



違った視点で見れるから面白いよね(^^









↑クリック


「Dr.スランプアラレちゃん」のガッちゃんは


人間の文明を滅ぼすために送られた 破壊の天使













「宇宙戦艦ヤマト」

デスラー総統の顔色は

ヤマト第10話までは肌色で描かれていた














「だるまさんがころんだ」は呪い的な意味合いがある


転ばないはずの「だるま」が転ぶということは

不吉な事が起きることを表し

それが降りかかる対象は

「転んだときにだるまさんが見ていた人」である

だが、息を止めていれば災いは降りかからないそうだ

ここから転じて

だるまあそび(だるまさんがころんだ)が

遊ばれるそうになったらしい

息→身体の動きになった理由は知らないが

ただ、昔のだるまさんがころんだは

時々軽い金縛りにあう人が居たらしい・・・










↑クリック


「てるてる坊主 」


歌の三番の歌詞がヤバイ





↑1:34付近が三番目の始まり



てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

いつかの夢の 空のよに

晴れたら金の鈴(すず)あげよ



てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

私の願(ねがい)を 聞いたなら

あまいお酒を たんと飲ましょ



てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

それでも曇(くも)って 泣いたなら

そなたの首を チョンと切るぞ







↑クリック



『超電子バイオマン』

途中でイエロー役の女優が交代したのは、

その女優がレ〇ホストをしていて、客の女と逃げた為

その為、元イエローは急遽劇中で戦死させられたのだが

その回に元イエロー役の女優は出演できず

終始変身したままの姿だった





後日談として

逃げた女優と同じ事務所だったと言う事で

真田広之がお詫びに出演した








今回?は


こんなところですかね♪^^


また機会があれば裏ネタ探してココで教えてあげます(^^




期待しないでお待ちくだされ( *´艸`)フフフ !!









Posted at 2013/06/09 18:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 裏メニュー | 音楽/映画/テレビ
2013年04月04日 イイね!

ゴミ箱から食材を取り出し使い回す中国レストラン







日本は衛生観念の強い国だと聞いた事がありますが



これはさすがに関係ないよね(^^;



チョット前に某TV局でも同じコト放送してたけど



あちらでの国では当然の事のように行われてる見たいです








どの国が見てもショックだよね・・・(><)



厨房に入って行っても注意されない事からして



これは内部告発じゃなかろうか。。。



流れてる音楽的に最近???









堕天使の思い出の一曲(^0^)








この舌にナメラレタイ(笑^^




Posted at 2013/04/04 18:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 裏メニュー | グルメ/料理
2013年03月23日 イイね!

陣痛の苦しみを疑似体験できる装置で、男性が発狂と憔悴・・・

 





最初は笑いながら説明を聞いてる男性が




どんどん顔色が変わっていき・・・




悲鳴をあげたり憔悴して身動きとれなくなっちゃう




って映像です(><




どれだけの痛みかなんて男にゃ想像も出来なかったから




コレ体感した後は妻や子への



愛情も変わってくるかもネ(*^o^*)












Posted at 2013/03/23 20:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 裏メニュー | 暮らし/家族
2013年02月20日 イイね!

サザエさんに娘がいた?・・・





ロングランヒットを続けるマンガ「サザエさん」


誰もが知っているサザエさんだけに 


キャラクターの人間関係&家系図は


だいたい頭に入っているでしょ♪^^



一家の長波平に妻フネ 子供たちにサザエ カツオ ワカメ


サザエの夫マスオ その子供タラオ


ご近所の方々やカツオの同級生たち


波平の同僚マスオの同僚 三河屋サブちゃん etc.


数えきれないほどのキャラクターがいますが


そのほとんどを把握してる・・・


みんな言えるゾォ~って位浸透してるよね!!^^



それらのキャラクターの中に 


タラちゃんの兄妹なんか足したら



「そんなのいねーよ!」と自信をもって


即答できちゃう位だと思います


しかし! しかし! しかし!


実はいたのです! タラちゃんの兄妹!


アニメには出て来ませんが


どこで登場したのか・・・それが


朝日新聞朝刊に四コマ漫画として掲載されていた際


休載する際に作者長谷川町子さんが


休載のお知らせと共に次回予告の中に描かれました



十年後の設定で



     ↓注目!!



タラちゃんの下にヒトデという兄妹が出来たと読者に報告し


 
近々連載再開を予告してました



しかし残念なことに・・・


連載は再開される事はなく


1992年(平成4年)5月27日に心不全のため


作者長谷川町子さん亡くなられました(享年72歳)



そのためヒトデちゃんは


幻のキャラクターとなってしまったんです





↑クリック



アニメではキャラクターが成長することがなく


一年が無限にループしている状態だし・・・


ヒトデちゃんの登場は期待できない(><)


「サザエさん」は今のままで十分に良い作品だと思うけど


そういうキャラクターを知ってしまうと


元気ハツラツのフグ田家の第二子ヒトデちゃんの


元気な姿も見てみたかったなぁ~と思っちゃいますよね(^v^)

Posted at 2013/02/20 17:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 裏メニュー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日産 サニー ロータリークーペ? http://cvw.jp/b/1553683/48560617/
何シテル?   07/24 15:03
昭和の堕天使とイイます 古き良き昭和を愛する方々と お話が出来れば幸いです(*^-^*) な~んて言ってるけど21世紀モノも好きで~す!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:20:49
まだ来る筈じゃなかったのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 10:28:52
本日移動しました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 21:29:27

愛車一覧

スズキ ワゴンR 鈍足君 (スズキ ワゴンR)
通勤及び買い物車
トヨタ カローラ 70君 (トヨタ カローラ)
ホントは前期型の丸目4灯が欲しかったんだけど(^^; なかなか出て来ないのが現状で 出て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパン4WDターボに乗り換えました これから弄っていくつもりでいます(^^)
ホンダ XLR250R BAJA ホンダ XLR250R BAJA
最初に買ったオフロード車です(^^) この2年後にXR250レーサーに保安部品が付いた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation