• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の堕天使のブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

ひっぺがえしたった♪^^


タイトルがいきなり方言で始まっちゃいましたが


意味は「引き剥がす」と言う意味っす(^^;






と言うのも昨日のコレ↓







タイトル通りコイツをひっぺ返してやろうと


挑戦してみました(^0^)V


やり方も思いつかないので

カバーを少しずつ裏返して剥がして行こうと思い

やっていくと





両面テープは両端のみで


意外と簡単に剥がせました(^^)










あとはこむら返ったカバーを元に戻すんですが




↑の画像見て何妄想してんだエッチ(笑^^


意外とキツく剥がすより手が疲れたかな(^^;






カバーを無理やり裏返したり戻したりした為


両端の縫い目の糸がチョットほつれちゃいましたが


まっ何とか剥がせたのでOKと言うことで!!(^^)







早速70のサイドブレーキに被せてみました♪^^


画像は分かりやすいように


縫い目を上にして取り付けてます♪








現行車のサイドブレーキと

30年以上も前のサイドブレーキとでは

ノブの太さが違うんじゃないだろうかと

半信半疑で被せてみたけど以外や以外



全く同じ太さでジャストフィット♪



今日は入るかどうか確認のみで


ほつれた縫い目を修正してから


改めて付ける予定です(^^)






また進展あったら報告しま~す(^0^)V

Posted at 2017/02/22 13:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年02月21日 イイね!

取り付けられるのだろうか?


70のサイドブレーキがダサくて・・・





パッと見茶色のサイドブレーキノブなんですが

よぉ~く見ると木目調なんですよね(^^;

これを何とかしたいと思ってたところに






先週あるルートからタダで頂いた


↓コレ♪^^






観たまんまサイドブレーキのレバーハンドルなんですが


レザーカバーだけなら簡単にかぶせて終了なんですが







樹脂のノブに両面テープでしっっっかり


固定されてるんですよね~(^^;


そのままブッ挿したろ~と試みましたがブッブゥ~(><)


うまく剥がして取り付けてやろうと思ってます(^^)




Posted at 2017/02/21 13:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

本日無事帰館?!(^^;




先週の水曜日に修理へ出し


本日朝9時頃状況を確認するためTELすると・・・


「直ってますよ」と♪^^


早速嫁にショップまで送ってもらい

先程帰って参りました(^^)Vが・・・


我が家まであと200mと言うところで

交差点の信号につかまり恥ずかしながらエンスト(^^;


そこまでは良かったんですが


以前からバッテリーが弱っておりE/Gの掛かりに





問題があったのですが家路に着くまでは大丈夫っしょと


高をくくったのが大きな間違いでした


再スタートしようにもセルが回らず堕天使の後ろは


大渋滞(最悪


ペコペコと後続車の方々に誤り


目の前のGSへ行きゲーブル繋いでもらって隅に寄せて


後続車の方々に平謝り後我が家へ到着(^^;

先程タイヤバックスへ行き♪



バッテリー交換しました








そうそうブレーキオイル漏れの原因はと聞くと

ブレーキホースの接続部配管が潰れていたとの事・・・


足回りをブリッツの車高調に交換してるので

当然ブレーキのエアー抜きはしてるんだから


その時気付けよと・・・

思ってしまうのは私だけでしょうか(^^;
































Posted at 2017/02/19 13:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

価格高騰


carview!よりポチったニュースです(^^)


限定車やクラシックカーじゃないのに新車より高い

中古車というのは一旦誰かが登録して走行した車両のことで

当然ながら新車価格よりも手ごろな価格で店頭に並んでいるという

認識が一般的


なかには新車価格を上まわる価格が付けられているものもあるが

そういった車両は限定でごく少数生産されたスペシャルモデルや

何十年も経過したクラシックカーだというのが相場である



しかし、最近はクラシックカーの領域までいっていない

通常に販売されていたモデルにも驚くような価格がついているものも

登場し始めている

今回はそんな「気づけば高値安定に
なってきた車種」を紹介していきます


(1)ホンダ・CR-X SiR(2代目) 参考新車価格:154.7万円(1989年9月




ホンダのハッチバックモデルでシビックとコンポーネンツを共有しつつも

シビックよりも軽量コンパクトで

ショートホイールベースのディメンションを持つのがCR-X

1989年にはリッター100馬力を達成したTVECエンジン(B16A型)を搭載

SiRグレードが追加され、ジムカーナなどのモータースポーツシーンで

大活躍していたのを記憶している方も多いのではないだろうか

そんなCR-Xは、モータースポーツだけでなく一部ヤンチャな若者たちにも

絶大な支持を受け、激しく走り込まれた結果、良質な個体が激減

そのため中古車相場価格も急上昇してしまったというわけだ

今ではVTECエンジンを搭載するグレードだけでなく

ベーシックなグレードもエンジン換装を前提に高値で取引されている

状況で、カスタムされた個体よりもフルノーマルに近いものに

より高値がついている





(2)トヨタ・MR2(初代) 参考新車価格:172.9万円(1984年10月)

日本車初の量産ミッドシップ車として登場したMR2

車両価格を抑えるため、当時のカローラのコンポーネンツを前後入れ替えて

搭載するなど既存のものをうまく活用した結果

4A-Gエンジンを搭載するグレードでも170万円台という

価格を実現していた(廉価グレードでは143.5万円~)

また、純正状態でトー・キャスター・キャンバーが調整でき


稀有な存在でもある

モデル途中でTバールーフ仕様車を追加したり

スーパーチャージャー付エンジンをラインアップしたりするなど

たゆまぬ進化を続けたMR2だったが

同時期に存在していたAE86スプリンタートレノ/カローラレビンの陰に

隠れてしまっている感は否めなかった


しかし気づけばMR2もじわじわと中古車相場が上昇しており

こちらも新車価格を超える勢いとなっている







今でも走り屋に人気の高いFRクーペも高い

(3)日産・シルビア(S13~S15) 新車参考価格:203.9万円(1992年1月)

もともとはスペシャリティクーペとして登場したシルビアだが

コンパクトなボディにチューニングにも耐えうるポテンシャルを秘めた

エンジン、そしてFRレイアウトという部分が走りを愛するユーザーに

圧倒的な支持を集めることになった




また、5代目のS13から7代目のS15まで

基本コンポーネンツが共通だったことからパーツの互換性が高いことも

人気の要因のひとつとなっている

デビューから時間が経っているにもかかわらず

代わりになり得る車種が登場していないことから

ドリフト競技では未だにメイン車種として活躍中の




兄弟車の180SXも含めて高い人気を維持しているが

ノーマル状態の車種が激減してきた結果

距離が少なくノーマルに近い車両に高値が付くようになってきている

その一方で即ドリフト競技で上位を狙えるような

カスタマイズが施された車種も当然高値となっており

フルノーマル車とフルチューン車が同等の値段で取引されるという

状態となっている



いかがだろうか?

一時は底値と言われるほど安価で取引されていた車種も

気づけば新車を超えるような価格で店頭に並ぶ時代となっている


「あの頃は安かったのに」というのはナンセンス

絶版車というのは台数が減ることはあっても増えることは絶対にない

程度良好な個体に高値が付くのは当然のこと

もちろん人気がなければどんなに程度が良好でも新車価格を超える

高値が付くことはあり得ないので

現状高値で取引されている車種は

2017年現在でも高い評価を得ている車種と言えるだろう




どうでしたか?

ほんのチョット前10年経った車なんて二束三文だった車が

今じゃ~高値で取引されるなんて当たり前になって来ました

車だけではなくバイクもそんな流れだそうです

生産中止になったゼファーなんかイイんじゃないでしょうか♪^^

今のうちに人気が上がりそうな車やバイクを見つけて保管しておけば

将来高値で売れるかもしれませんよ(*^^*)




Posted at 2017/02/15 15:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

本日ドナドナ


↑塗装前の古い画像ですんません(^^;

年末にブレーキが効かないトラブルから約1ヶ月半

本日やっとブレーキ修理の為我が家から

スワップショップへ搬送されて行きました

今度はいつ帰ってくるんだろう・・・

3月前には帰って来て欲しいものです(熱望^^


Posted at 2017/02/15 12:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「日産 サニー ロータリークーペ? http://cvw.jp/b/1553683/48560617/
何シテル?   07/24 15:03
昭和の堕天使とイイます 古き良き昭和を愛する方々と お話が出来れば幸いです(*^-^*) な~んて言ってるけど21世紀モノも好きで~す!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
121314 15161718
1920 21 22232425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:20:49
まだ来る筈じゃなかったのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 10:28:52
本日移動しました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 21:29:27

愛車一覧

スズキ ワゴンR 鈍足君 (スズキ ワゴンR)
通勤及び買い物車
トヨタ カローラ 70君 (トヨタ カローラ)
ホントは前期型の丸目4灯が欲しかったんだけど(^^; なかなか出て来ないのが現状で 出て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパン4WDターボに乗り換えました これから弄っていくつもりでいます(^^)
ホンダ XLR250R BAJA ホンダ XLR250R BAJA
最初に買ったオフロード車です(^^) この2年後にXR250レーサーに保安部品が付いた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation