• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

divellaのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

乗り換えの道は遠く・・・・・。

現在のF30がちょうど車検を迎える今年6月、新しい家族が生まれる予定です。
これにまんまと便乗し次期愛車を検討中なのであります!

また、今回は大蔵大臣にも概ね乗り換えの賛同をいただき、試乗にも同行してもらってます。
どうも後席の居住性(乗り降りのし易さ)向上が狙いとの事です。

一部のカタログを載せましたが、国産・輸入車問わず毎週末はいろいろ試乗しています。
素人ながら、簡単なインプレをさせていただきます。

※全ての車種で全く同じ試乗ルートを徹底してます!



◆マツダ CX-5 XD
これはあくまでクリーンディーゼル体験が狙いでした。
幸運にもMC前、MC後の試乗車が揃っているディーラーで、乗り比べも出来て大変有意義でした。
しかししかし、どうも世間一般の評判とは違う感想を持ちました。
怒涛のトルク!追い越し加速の素晴らしさ!などについてですが、これについては両車共に何も感動を覚えませんでした。
同乗した営業マンは「この加速ですよお!!どうですか?」などと満面の笑みでしたが。。。、
MC後の車両に関しては街乗りでは静粛性も上々、エンジンもそこそこ静かです。乗り味も少ししっとりで良好。
しかし走りの楽しさに関しては、あくまで至って普通と感じました。(これは妻も同感)
価格や燃費からも、隠れた本命候補でしたが、、、。

内装について驚いた点を一つ。自動防眩ルームミラー付け根から配線類がニョロっとむき出しでびっくり!
全く隠そうともしていなくて呆れてしまいました。(展示車もそうでしたので全車でしょう)
営業マンも別におかしい事と思っていないようでしたが、これが妻には大NGでした。


◆BMW 320d ツーリング M Sports
慣れ親しんだBMWの乗り味でディーゼルを体験しました。
2014年夏登録のモデルでしたが、低速時のエンジン振動や騒音については残念ながらマツダとは比較になりません、完敗。
しかしアクセルを踏んでからのレスポンス、ドライバーの期待に対するトルクの出方等は全くマツダとは異なりとってもとっても楽しい!
力強い!と感じられる場面が多く、乗っていてゆとりを感じますね。そして何よりATと足回りが優秀で俄然上質です。
他社を含め乗り比べると、BMWは雑音も少なくいいクルマに乗っている感がありますね。
インテリアも地味ですがシンプルで上質。テカテカしていなくて落ち着きます。音は慣れるかなあ?


◆メルセデスベンツ GLA250 4MATIC Sports
これは実際に乗ってみたら求めている居住性に少し足りず、候補外となりましたが、大きなスライディングルーフは最高でしたね。
尚、Cクラス同様にナビやオーディオのインターフェイス、操作面でBMWと比較し少し幼稚で旧式に感じ残念です。
全長の短さを感じさせない、大らかな乗り心地には大変好感を持ちました。つくづくクルマは乗らないと分からないものですね。


◆BMW 218i Luxury アクティブツアラー
子供優先!で今回はこれが本命になってしまいそう・・・。
少しエンジンがコロコロ言いますがw、実用面では何も不満有りませんね。
3シリーズと比較すると、乗り味では段差乗り越え時なんかに全長の短さを感じます。
短さといえば、前席、後席共にシート座面長の短さは何とかならなかったんでしょうか?
まあ、でも子供が小さいうちはこれで幸せですよね。
成長したらまた3シリーズに戻れるかな?


と、こんな感じで試乗しまくりなんですが、いつも試乗帰りに思う事。
「うちのって、いいクルマなんだな!」という事。これは妻も大いに同感だそうです。
乗り換えなしで車検を通す?そんな選択肢も考えてしまうほどです。

まあもう少し、いろいろ悩んで(楽しんで?)みたいと思います。
Posted at 2015/01/31 15:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年10月13日 イイね!

クルマの試乗など

我が家に家族が増えるとか増えないとか、そんな噂が発生し、
何故か急に家族の安全に激しく目覚めてしまったのか、
以前から興味のあったボルボV60の試乗に行きました。

最近2015年イヤーモデルにチェンジされ、ナビも三菱製になりネット接続もサポートしましたね。





ステアリングスイッチで殆どの操作が行え、BMWからの乗り換えもそれ程違和感はありません。

試乗したのはV60のT5というグレードです。
2リッターの直噴ターボで、BMWでいえば328iと同等のパワー、ATはアイシンAW製の8速トルコン、アイドリングストップや万全の安全装備は言わずもがな、それでいて価格は100万円以上安く、しかもワゴンボディです。

走行距離30kmで下したての新車に実際に乗ってみると、パワーはさすがに十分以上、というかとっても速い、そしてサスペンションも良く動き乗り心地がとってもフラット、総じて大変気に入りました。

何よりも本革シートの形状や質感、ドラポジの取りやすさ、FFらしい悪さをまるで感じないハンドリングで乗っていてとても癒されます。直進性も含め、もう何処までも走っていけそうな。



ウィークポイントとしては、
・インパネのエアコン操作部分あたり、ボタンが多過ぎ
・最少回転半径が大きい
・テールゲートが手動(これは贅沢品か?)
・メタリックのパールホワイトでバンパー類とボディの色が違って見えた(塗装品質?仕方がないのか?)

今回は夫婦で試乗に行きました。
そして帰路につく我が320iで二人で改めて思った事、「F30は静かだなあああ」という事。
奇しくも、今回のV60と我が家の320iは同じミシュランのPrimacy3を履いていましたので、純粋な車体同士の比較に近い印象かと。

主にエンジンルームからの音の印象になりますが、F30は車外への遮音はてんでダメですが、
車内への遮音はクラスを考えると素晴らしいものがあると思いました。
ロードノイズは同等もしくはV60が若干静か、風切音もV60の方が好みでした。

同じ直噴エンジンですが、アイドリング騒音やアイドリングストップからの復帰時の振動など、さすがに最近のクルマ、V60は静かですねえ。

細かい部分に少し不安は覚えますが、幸せな家族を演じる?相棒として文句なしのクルマですね。価格も考慮するともう最高かと。
Posted at 2014/10/13 19:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

パンクしましたあああ!

穏やかな休日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、先週平日の夜間、いつもの歯医者で自分の定期メンテナンス実施、
そこから帰ろうとマイカーに乗り込み高速に乗り入れ、しばし走行すると
タイヤ空気圧確認の警告が表示、すぐに停車して右フロントを点検しなさいとの表示が!!

でも、走行にはステアリングの微振動以外特に問題を感じず、そのまま自宅まで帰宅。
しかし、改めて確認すると空気圧は約半分に減少、これは危険です。

うちのは脱ランフラットですので、修理もしくは交換を即実行する必要がありました。
まあ、空気の抜け具合はとっても穏やかでしたので、追加でキコキコ空気を入れ
そのままいつも御世話になっているビッテモーターワークスさんに直行!!
http://www.bitte-mw.com/

そこで確認すると大きなビスが内側に刺さっており、しかもサイド間際にて
内部の補強材も無い場所のため修理は不可能でした。


そこで仕方なく1本の新品発注を入れましたが問題はここから。
新品が入荷するまでの仮タイヤをどうするのか、という事です。もう夜ですし。。。

お店を探していただいたところ、ちょうどいい中古の19インチセットがあり
何と無償で4輪をそのセットに付け替え、貸していただける事になりました。
ここで既に時間は閉店時間を2時間越え、それでも皆さんテキパキと作業していただきそのまま帰宅、
翌日からの通勤や仕事も問題なく終えられました。

ちなみに代替品はこちら。鍛造品、このまま返さなくてもいいかも。。。


そして週末の昨日、無事に入荷した新品に交換、いつもの快適な状態に戻りました。
しかしまあ、こういったお店は本当に有り難く、今後も是非御世話になっていきたいですね。
仕事に対する姿勢、そして何より販売したタイヤへの責任感といった物を感じ、
このお店で買って本当によかったと改めて思いました!
Posted at 2014/09/14 22:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年09月07日 イイね!

違う物が壊れたあああ!

皆さんこんにちは。ご機嫌いかがでしょうか。

以前よりユピテルのドライブレコーダー DRY-FH200を利用していましたが、この機種なんと、内蔵バッテリーが経年で膨らんでしまうという恐ろしい病気持ちでした!


Webを検索してみると、同様の現象発生事例も複数確認できました。

まあ、こんな危ない製品も何ですから早速交換を検討しました。
そこでACCから既に隠蔽接続してある電源ケーブルも流用したいので、結局同じユピテルのDRY-FH31にしました。
(なんとメーカー直販でたった8千円でしたし。。。)



ところで、気分を変えてシミュレーションしてみました。
クルマはやっぱりホイールで印象が大きく変わるものですね。




Posted at 2014/09/07 19:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年09月02日 イイね!

M235iでドリフトモブ!!!!

いやあ、こんな作品を作る自動車メーカー、好きです。



メーキングも。何と日本人ドライバーもいますね!



それはそうと、4シリーズグランクーペのオプション表を見て、購入するつもりになって現実逃避中なんですが、しかしまあオプション品の高い事、改めてびっくりです。



LEDヘッドライトにスライディングルーフ、レーンチェンジウォーニング(これはもう標準にして欲しい。。。)なんかでいいかなあと思っていたんですが、こりゃ厳しいなあ。

ちなみにLEDヘッドライトで17万円、スライディングルーフは17万5千円、レーンチェンジウォーニングは7万7千円。

でも何故かフロントシートヒーティングは5万5千円と格安です(笑)

あとはクルーズコントロールのACCですが、3シリーズには標準装備になりましたね。
これは4GCでも進めて欲しい!
Posted at 2014/09/02 23:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

19歳から国産車ばかり乗り続けていましたが、F30で初めて輸入車に挑戦中です。 どうぞよろしくお願いします。 ■車歴 1995年:ホンダ プレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) RF3ステップワゴン用 ルームランプベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 22:41:40
ホンダ(純正) フロントバンパーサイドガーニッシュ(スパイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/22 01:46:49
純正メッキガーニッシュの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/22 01:44:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ぶりちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
初の輸入車、カラーはミネラルホワイトです。いろいろな意味で、大変濃いカーライフに変わりま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation