• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うたたねの愛車 [フォード フォーカス (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

ツイーター コンデンサ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
交換用に用意したのはこれ。

WIMA MKS2ポリメタライズドフィルムコンデンサ

6.8μF 耐圧63V
共立エレショップで1個480円。

2
元々付いていたのがこれ

MAXCAP 電解コンデンサ
6.8μF 耐圧35V

基本的にコンデンサのと容量が同じで、耐圧が大きいものを選べばOK。

同じフォーカスMk2でも、付いているコンデンサは違う可能性があるので、
実際に自分の車に付いているものを確認して、それと同じものを用意してください。

簡単に手に入りそうな6.8μFのフィルムコンデンサはこんな感じ。

WIMA MKS2
http://eleshop.jp/shop/g/gBAQ411/

AudioPhiler MKP
http://eleshop.jp/shop/g/gC1A414/

Dayton Audio
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=25835741

Jantzen CrossCap
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=11394888


各コンデンサについては、いくつか比較試聴をしているサイトがあるので、参考にしてください。
http://www.ops.dti.ne.jp/~ds79/audio/database/parts/index.html

http://zza700.blog.so-net.ne.jp/2012-01-30
3
まず、ツイーターのカバーを外します。
手で軽くこじって引っ張ればOK。
簡単に外れます。

ツイーターユニットの取り外しは、トルクスねじを一本外して、クリップに気をつけながら引っ張ればとれます。

このねじ、少々取り出しづらい場所で、うっかり窓の隙間からドア内部にねじを落としてしまいました(´д`)
落とすと非常にめんどくさいので気をつけましょう。
養生テープとかで窓ガラスの穴をふさいでおいた方が安心かも。
4
外れたら、スピーカーと、サイドミラー制御用のコネクタを外せば、パカッとユニット全体がとれます。

コンデンサは爪とホットボンド?で固定してあるので、そっとはがして起こします。
5
私の場合、用意したコンデンサの足が短かったため、付いていたコンデンサの足を根元で切って、足の延長用に使いました。

この足に、用意したコンデンサを半田付け。
フィルムコンデンサは極性がないので、向きはどちらでもOK。
私は見た目重視で金色のロゴが見えるようにしました。
全く見えない部分ですけどw
6
半田付けができたら、後はケーブル類を元に戻して、テスト。
ちゃんと鳴れば、元通りに戻すだけで。

あとは、もう片方のツイーターも同じようにやればOK。

比較的簡単に、安く音質向上が見込めるので、オススメです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルタ清掃

難易度:

オイル交換 (D作業、53805km)

難易度:

車検

難易度: ★★

キー登録

難易度:

5回目オイル交換

難易度:

エアクリーナーエレメント脱着清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おすすめスポットでは、長野のドライブコースを紹介しています。 観光地巡りではなく、気持ちよく流せるコースが主です。 長野にドライブできた際には参考にどうぞ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1.6とは思えないような力強さ 快適だし、燃費も上々♪
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカス2.0 TRENDです。 よく走ってくれました。 いい車でしたが、9万キロ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
色はサブライム。 1.6モデルのみの設定のせいか、同じ色のフォーカスは一度も見たことがな ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
排気量が1.2のわりによく走り、燃費も郊外で流れ場よければ20km/Lを超えることもしば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation