• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

引越し準備中・・・。さらば京都(泣)

近じか、京都を離れるのでただいま引越し準備中です。
予定では1年でしたが、1年延びて2年になりました。
こちらに来た当初は、交通量の多さにビビッてクルマに乗らず、引き篭もってましたが、いつの間にやら、2車線を縫いながら爆走してます。オイオイ・・・・。


しかしながら、住み慣れた部屋を離れるのは、いつもながら寂しいものです。
「住めば都」といいますが、京都はなかなか良かったと思います。
そこそこ都会で、大阪にも近い。もう少し遠出をしてみたかったが、今となっては遅いかな。


こちらに来る前は最低限のものしか準備してこなかったが、荷作りしてる中、無駄にクルマのパーツと工具関係が多い事に気づきます・・・。
トヨタ純正ダンボールが4個積み上がってます(笑)
テールライトやら、トランクテールやらダンボール詰めしていると、イヤ・・・クルマの部品がメインなのか!?

いくら整理してもどんどんフロアーに荷物が広がって汚くなる一方です。
もう少し、頑張ってみます。
しかし、片付かんな・・・・。



ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2010/03/13 19:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年3月13日 19:59
僕も、初めて名古屋を走った時はそんな感じでした。。
今ではヒョイヒョ~イですけど。
確かに京都は多いですよねぇ。
祇園通り・・なんで通ったんだろうと後悔してナビを恨んだ覚えがあります・・
あの通りはダメですね・・おもに交通量が・・
ちなみにどこへ引っ越しなさるのですか?
コメントへの返答
2010年3月13日 23:22
なれない道は怖いですよね。
車線とかが分かってくると、かなり飛ばしてもいけますが、そこが自主規制で(笑)

京都は道によっては、かなり混みますね・・・。まったく動かなくなりますから(汗)

引越しさきは、岡山です。
2年前にす住んでいた所です。
2010年3月13日 22:25
こんばんは。
え~!そうなんですか?
どちらに行かれるんですか~?
またお会いできるのを楽しみにしてますよ。
きっと会えますよね。
コメントへの返答
2010年3月13日 23:26
こんばんわ!!
こちらに慣れて、こちらの生活にもなれたんですがね。ホントです。
前住んでた所の岡山です。
オフ会等の出発元が岡山になるのですが、基本的に長距離遠征になりますが、まだまだ会えますよ!!
2010年3月13日 23:30
どうも、お久しぶりです。

京都を離れてしまうのですか。
寂しいですね。
岡山に戻ってもアル乗りには
変わらないので、
どこかのオフ会で再会できれば
いいですね。
車は、変わってしまっていますが・・・。
コメントへの返答
2010年3月14日 22:42
ども!!お久しぶりです。

考えてみれば、あっという間の2年でした忙しかった・・・。
でも名残惜しいです。
まだまだアル乗りは続けますよ!!
ちょっと、イメチェンを画策中ですが、いつになるやら・・・。

どこかのオフ会でというか、私がWishにのりかえますよ!?w
2010年3月14日 0:10
お引越し準備お疲れ様です。
私も本来転勤族なので、いつ新潟を離れるかもわからないですが、
新潟とりあえず3年と言われて、はや12年w
もう今更関東に帰りたいとか全然ないんですがね~~。
田舎生活に慣れちゃったw
新潟は一応政令市だし、新幹線も飛行機もあるので、
そこそこ都会適度に田舎で、私的には住みやすい街です。
ゲレンデもそう遠くないですし(*'‐'*) ウフフフ♪
コメントへの返答
2010年3月14日 22:51
ありがとうございます。
まだまだ片付きませんが(汗)
私も比較的最近は、移動が多いので荷物は最小に考えてますが、気が付いたら増えてますw

3年が12年はハンパないですねw
田舎に移動なのがアレな感じですがね・・・。

ゲレンデが近いのはいいですね~。
しかし、大雪にはカンベンですがw
2010年3月14日 2:12
何と岡山にお帰りで。
西オフの時には近くなりますね。

私も引っ越しは4回しましたが、私の場合いつも荷物のほとんどが靴と服でした…
コメントへの返答
2010年3月14日 22:55
前のところに戻りますが、距離的にはどうなんだろ!?ほぼ広島なので結構遠いですね。
しかし、西オフの参加がまだ微妙なところで困ってところです。

荷物は、多分捨てても問題なさそうな物がが多いですが、捨てれなくて持ってるものが多いですね。
2010年3月14日 12:27
引越しはほんと
大変ですよね!
岡山ですか!
まあ、尼doは近いですね(笑)
コメントへの返答
2010年3月14日 22:57
大変です、片付けようとした荷物が散乱して一行に進みません。
もう、そのままダンボールに詰め込むしかないのかな!?

尼doが近いのかどうかは微妙です。兵庫とは、逆サイド側の岡山なので(笑)
2010年3月14日 12:42
どうも、ご無沙汰しております。
とうとうこちらへ帰って来るんですね!

こっちが、ど田舎に思えてしまうでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月14日 23:01
ご無沙汰です。
とうとうですね~。
そのうち、K敷辺りは出没しますよ~(笑)

田舎ではありますが好きですよ~。
ただ、近くに大都市は無いですが・・・。
まあ、クルマ好きには田舎がいいと思いますw
2010年3月14日 16:58
京都を去られるんですね涙
寂しいですね
(ノ_・。)

Realさんとは、沢山のオフ会で知り合って仲良くさせてもらって、住まいも結構近かったり、一緒に行ってるオートバックスが一緒やったりうれしい顔るんるんグッド(上向き矢印)

時間が合えば一度プチオフでも、したいですねわーい(嬉しい顔)

引っ越されても、今後とも宜しくお願いします
(゜▽゜)るんるん
コメントへの返答
2010年3月14日 23:07
ども!!
完全移動はまだ先なのですが、長期海外出張があって、その後すぐに引越しです。

来週のオフ会との日程が微妙なところで困ってるっところです。

時間が会えば是非!!
引越し後も守備範囲は基本的にあまりか変わらないと思いますので、今後もよろしくです!
2010年3月16日 10:34
遂に戻れるんやね!
戻ったら、アルATさんの弄くりまくったアルも見たいし、オイラのS2も見せたいしプチオフしよ(笑)
コメントへの返答
2010年3月16日 22:52
遂に戻りますよ!!

戻ったら、是非しましょう!!
どちらも、気になる2台ですね~♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation