• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃるとのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

積雪!

いやー雪ハンパねーっす



昨日夜9時ころがこんな感じ(;^ω^)




そこから1時間半雪かきしてましたw




マンション入り口のところの共用通路を他の方が
雪かきしてくれていたのにさらに積もってしまっていたので、
まずは通路の雪かき(^◇^)

からの車の雪下ろし~

してたら楽しくなってきて、駐車場(半分だけ)を雪かき!






達成感がありましたね(^○^)
片側で力尽きてしまい反対側の人に申し訳ないw
スノーダンプあれば全部やったんだけどw
スコップとスノープッシャー??だけじゃ腰が痛くなる(^◇^)






ところが今日起きてみたら...




はい、無駄( ;∀;)







出かけたかったのでソリオ付近の雪かきをしましたw
コルトの車高では轍を跨げませんw





ソリオの駐車場こんな感じなんですよw





いやー果てしなかった
車幅+1m程度をあちら側まで行くのに2時間もかかりましたよw



でようやくお出かけ(^○^)
メイン道路は雪なかったけど、裏道がひどかったw
ぐちゃぐちゃになっててハンドルとられるw




結婚式のプロフィール動画を渡すついでに仕事してきたのですw
平日早く帰れるなら休日でも仕事しに行った方が楽なのでは?という
考えになってきた暇人ですw












帰宅後は1週間ぶりにコルトへ乗車(^○^)







コルトのシフトノブ初公開(^◇^)
一応スモークですw



ここでコルト乗りのごく一部の人は気づきます。
あれ?そこってそんな色だっけ?と。



そうなんです...




クイックシフト入れました(≧▽≦)

いやースポーツカーっぽくなりましたねー!!
がこっ!がこっ!と入ります。
重いけどw

ロングタイプのノブじゃなかったらどんな重さなんでしょう(;^ω^)




一応言い訳しておくと、




こんな風にねじ山が欠けているわけですよ(;^ω^)
だからチューニングじゃなくて修理♡w





コルト運転したいけど雪でケガさせそうなので溶けるまで冬眠です...
10cm以上の積雪で、轍がある場合運転できないというw
ソリオの純正エアロも擦りやすそうな形状だから注意しながら運転してますけどねw
Posted at 2014/02/09 23:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

次期愛車

おばんですー




ふと中古車をみていたら、ポルシェでも手が届きそうな車が!
まぁ前から思っていたけどw

それは...



ボクスター(^◇^)




現状だと986ならいけそうな気がw
車体価格は200万以下で手に入るけど、維持費が高いから現実は厳しそう(;^ω^)


オイル交換で3万とかだからなー( ;∀;)




次はインプレッサの予定だったけど、ポルシェオーナーもあり得るかもw
まぁコルトにあと4年以上は乗るだろうけどねw

MTの練習台として買った相棒ですが、今となってはよき相棒なのです(^◇^)



いまだにブーストかかった時の速さに慣れないw


















仕事頑張っているご褒美にという名目で、クイックシフトの導入を検討中(^◇^)
というのも、純正のシフトレバーのねじ山が欠けているのですw
ねじ山復活にもなるしロングノブによるストローク距離増加を改善できるのでいいかなとw
値段も8,000円くらいだしw


















さて結婚式のプロフィールムービー作りでもやりますか(^◇^)
再来週だというのにまだできていないw
1か月前にお願いされたからきつきつですw
Posted at 2014/02/02 20:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

サイレンサー

ようやく時間が取れたので比較の撮影会してきましたw


アプリで騒音レベル測ろうとしたら90dbまでしか測れないっぽくて意味がなかったw
たぶん新しいサイレンサーで車検対応になるであろうという推測ですw



付けたまま音量調整できるので購入しましたが、よく考えたらチタンテールが付けれないという(;´・ω・)
付けれなくはないけど、本来4か所固定が1か所固定になってしまい脱落した場合のショックがでかい(;^ω^)
つける場合はテールエンドむき出しにするしかないかなと...


ちなみにこれが純正のサイレンサー



やはりインナーブラック+チタンテールでかっこいい(^◇^)



で買ったのがこちら



サイズはエンジン側が35mm 出口側が38mm




そして回転させると抜けをよくできるのです!!



つけた状態で走行したことはないので、トルクとかはよくわからんw
そのうち全閉で走ってみよう(^◇^)
自分の運転スタイルだと、このサイレンサーの全閉で十分だけどサイレンサーなしの音を聞いてしまうと満足できないw


↓比較動画がこちら↓







このために三脚買ったと言ってもいいです( *´艸`)





最近サイレンサーなしだったので、オーディオOFFで運転席側の窓全開にして運転するという変態っぷりを見せつけていましたw
東北の冬に窓開ける人はそうそういないはず(*´ω`)

交差点に進入するときの【5→4】→【4→2(ヒール&トゥ+ダブルクラッチ)】→【加速】の音がたまらんのですw
2000回転くらいからのアクセルオフもいい音(*´ω`)


















最近仕事ばっかで運転できないので欲求不満ですw
8時30分から24時までの勤務が普通になってきたw
3時まで仕事してた時はさすがに人としてやばいなと思いましたが(;´・ω・)
忙しいとか、仕事が嫌だという気持ちはないのですがひたすら眠いw

仕事はいろんな仕事をして成長していくものだと思うので、一般的に見ればそこそこハードな勤務状況ですがものすごく楽しんで仕事をしています。
どMじゃないですよ??w
内容が将来に向けたことだし、他部署の先輩方多数と一緒に夜遅くまで仕事ができるというのはうちの職場ではなかなかないのです!


夜飯をほぼ食べなくなったので、10日くらいで2kgほど減量に成功しましたw
ベストウエイトに戻ったw


状況をまとめてみると

スキルアップ↑↑↑↑↑
職場内人間関係↑↑↑↑↑
職場内評価↑↑?
収入↑↑↑
充実度↑↑↑↑↑
体力↓↓↓↓
健康↓↓↓↓↓
家庭内人間関係↓↓↓
体重↓↓
プライベート↓↓↓↓↓

ということで±0ですねw
Posted at 2014/01/26 10:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

いろいろありましたw

最近たいしたことない出来事がいろいとありましたw


①初めてのエンジンスターター
本格的に雪が降る前に友人の車にエンジンスターターを取り付けてあげました。
めんどくさい&ハーネス買ってなかったためロック・アンロックまではやっていませんw
コラムカバーがなかなか外れなくて焦りましたw
人の車ってパネル外すのとか、アース探すのとかで時間とられますよね(;^ω^)
でも、配線隠す時は純正のままですっきりしてるのでやりやすい( *´艸`)
ソリオにもつけたいのですが、プッシュスターター/イモビ付きなので取り付けがめんどくさいし経費がかかるので迷い中ですw


②サイレンサー撤去
車検時の音量対策を考案しようという名目で、サイレンサー引っこ抜いてみました(^◇^)
サイズとか色がなんか卑猥でしたw
音が大きくなりいい感じになりましたが、やはりトルクがなくなった(;´・ω・)
でも抜けはめちゃくちゃいいです!!


③初めてのホイールスピン
サイレンサー撤去に伴い、いい音を奏でてくれるためセミウェット~ドライの路面で2速で踏んでみました。
登り坂でのテストでしたが、NAか?と思うほどスムーズに上まで回りました( *´艸`)
4500回転くらいでトラクションコントロール作動w
ピークブーストも0.9くらいまでしか上がらずw
スタッドレスとはいえ噂通り踏むとトラクションが足りないほどのパワーwww
ほんとに1500ccなのだろうかww(;^ω^)


④吸気強化計画
やっていらっしゃる方が多い、純正エアクリBOXのバッテリー側に穴を開けるというのをやってみようかなと思いホットナイフを買ってみました(^◇^)
思ったより安くてびっくりしたw
もっと早く買えばよかった...
フロントグリル切除術とかにも使える電気メスだったのにw
施工した場合の吸気音とブーストのかかり方に魅力を感じますが、低速トルクがまたなくなるw
あと、排気音の増加も期待できてしまう( ;∀;)










排気音量の抑制&トルクUPを探していたところマフラーアースで両方改善したという記事が出てきました。
音量と馬力ならなんとなくわかるけど、トルクあがるのか???
排気抵抗少なくするのなら、抜けがよくなってトルク↓、馬力↑の気がするのですが...
トルクと馬力は基本的に反比例ですよね?
ブーストUPとか排気量でもあげない限りw

アクチュエーターのプリロード調整してからピークブーストを測っていないため、いまどのくらいまでかかるのか気になるー
今のところオーバーシュートで1.05以上(推定1.2くらい?)はかかるっぽいけど。
早くラジアルタイヤで踏んでみたいw
Posted at 2014/01/13 12:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

新春三菱へ

あけおめですー(^◇^)



18か月点検でディーラーに行ってきました。
車検の見積もりも兼ねてw

待ち時間にこれを見てましたw




三菱のマークの由来を勉強したり




コルトVRが載っててテンション上がったり(載ってて当然ですが...w)









そうこうしているうちに作業が完了しまして、気になる車検時の不具合予想箇所!!


個人的にアウトだと思っていたのはガタガタの運転席シートだったんですが、何も言われませんでしたw
ボルト1本ゆるゆるでも車検通るのか!?
いや、フルバケにしたいですねw


言われたのは3点
①スタビリンクブッシュの劣化  ¥16,023
②タイロッドエンドブーツの劣化 ¥14,490
③排気音がNG(97db) 


まじかよーーーー!!
たしかにGP SPORTSさんのEXAS EVO Tuneでもチャンバーなしの音が大きいほうを買いましたよ?
カタログスペックではご覧のとおり93dbですw


※チャンバーありだと90dbです



吸気系とECUで4dbも上がったのか???ww
96db以下でクリアだからあと「1db」ってのがさらに悔しいw

サイレンサー引っこ抜いてグラスウールでも巻くしかないかな( ;∀;)
もしくは、ググってヒットしたステンレスたわし詰め込み作戦w
たわしの方がコスパ的に採用かもw




ブーツはしょうがないとしてもスタビブッシュは強化品に替えとこうかな(;´・ω・)
狙ってたパーツだから喜んでやりますw







マフラーで車検危ないかもと嫁に言ったら、怒られたのは秘密ですww
Posted at 2014/01/05 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NAロードスターのエンジンB6-ZEを探しております。
情報だけでも嬉しいです…
解体屋、リビルトエンジンの在庫無しとの事で絶望状態です😭」
何シテル?   07/30 15:16
WiLL Vi(かぼちゃの馬車)⇒コルトラリーアート(07レカロエディション)⇒GVBインプレッサ スペックCです。 何か不具合があったときに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRAVE / ツナシマオートサプライ オールステンレスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 02:22:25
BL/BP A~C用センターコンソール後部ドリンクホルダー装着③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 08:17:42
BL/BP A~C用センターコンソール後部ドリンクホルダー装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 08:17:32

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2気筒ターボ+MTという組み合わせが興味深くて購入しました! 見た目もオシャレで気に入っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ずっと乗りたかった車をついに購入です! 35年前の車とは思えない走行性能です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H25年式スペックCです(^^) 【補強】 STI フレキシブルタワーバー S ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
サブですw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation