• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのうえRの"トルネオR" [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2012年9月24日

純正キャリパーの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先週末、私が師と仰ぐ方の作業場にて、キャリパーの塗装を行いました。
塗装を行うギリギリまで黒と青、どちらにしようか迷いましたが、やはりSPOON風にしたいので青色に決めました。
作業の要となる、ブレーキパッドを外す作業などは、安全に関わる部分なので師匠にお任せしました。(というか触らせてもらえなかった)
師匠が作業しているのを観察していると、「あとはわかるよね」と言われて、おっかなびっくり塗っていきました。
今回、キャリパーの構造を知ることができて勉強になったことは確かなのですが、何故だか知りませんが、師匠の作業する姿を見て軽く凹みました。
でも、師匠のおかげでフロント・リア共に作業が完了できたので大満足!
2
しばらくはサーキットを走ることもないので、耐熱塗料ではなくトタン用の油性塗料を使用しました。
青色と空色がありましたが、今回選んだ空色よりも青色の方がSPOONに近かったのかな?
予定では、SPOONのミニステッカーを貼る予定でしたが、純正なので貼るスペースがない・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

フロアマット自作

難易度:

車検(2024)

難易度: ★★

フロントストラットのナット交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西那須野カインズの社員さんだと思うけど、ブラックのS660でブロンズのTE37履いて、足回りもしっかりぴったり収まってるのが止まってる。
白ナンバーだし、ほんとに決まっててヤバい。」
何シテル?   08/23 07:46
インテグラタイプR(DC2)、シビックタイプR(EK9)と乗り継いで、現在はトルネオ・ユーロR(CL1)に乗っています。ホンダのクルマが特に好きですが、国産スポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トルネオ トルネオR (ホンダ トルネオ)
H12年式のホンダ トルネオユーロR(CL1)に乗っています。 スプーン仕様のトルネオ ...
ホンダ インテグラタイプR インテR '98spec (ホンダ インテグラタイプR)
免許を取得して最初に買った車です。 初年度の登録日が自分の誕生日と同じだったこともあり、 ...
ホンダ シビックタイプR シビックR (ホンダ シビックタイプR)
何のために働いているのか分からなくなり、勢いで買ったシビックタイプR(EK-9)です。家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation