• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのうえRの"トルネオR" [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2015年4月4日

キャリパーの掃除と塗装。ついでにホイールも綺麗に。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2014年の大晦日は、フロントのキャリパーの清掃と塗装を行いました。
使う塗料は、前回塗装した時の残りを使用。
ちなみに、耐熱塗料ではなくトタン用の水性塗料です。
パーツクリーナーでブレーキダストを落として、ハケで塗っていきます。
まずは左から。
2
続きまして右側のフロントも塗装。
耐熱ではなく、トタン用の塗料で大丈夫?とお思いかと思いますが、街乗りメインなので全く問題ありません。
3
キャリパーの塗料を乾かしている間に、普段は掃除することが難しい、ホイールの内側も綺麗にしました。
液体のコンパウンド等で磨く方が綺麗になるとは思うのですが、私はスポンジ状の「激オチくん」を使います。
液体コンパウンドとは違い、拭き取り等の手間が不要なので、ちょっとだけ磨きたいときに便利ですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(2024)

難易度: ★★

エバポレーター洗浄

難易度:

フロアマット自作

難易度:

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

フロントストラットのナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西那須野カインズの社員さんだと思うけど、ブラックのS660でブロンズのTE37履いて、足回りもしっかりぴったり収まってるのが止まってる。
白ナンバーだし、ほんとに決まっててヤバい。」
何シテル?   08/23 07:46
インテグラタイプR(DC2)、シビックタイプR(EK9)と乗り継いで、現在はトルネオ・ユーロR(CL1)に乗っています。ホンダのクルマが特に好きですが、国産スポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トルネオ トルネオR (ホンダ トルネオ)
H12年式のホンダ トルネオユーロR(CL1)に乗っています。 スプーン仕様のトルネオ ...
ホンダ インテグラタイプR インテR '98spec (ホンダ インテグラタイプR)
免許を取得して最初に買った車です。 初年度の登録日が自分の誕生日と同じだったこともあり、 ...
ホンダ シビックタイプR シビックR (ホンダ シビックタイプR)
何のために働いているのか分からなくなり、勢いで買ったシビックタイプR(EK-9)です。家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation