• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

ボンド・ミニカー(続き)

昨日に続き、ボンド・ミニカーの話です。

西武池袋線の狭山ヶ丘駅近くに、ところざわ自動車学校という自動車教習所があります。毎年10月に、ここを会場にして「クラシックカーフェスティバル in ところざわ」が開催されます。主催は「ところざわクラシックカークラブ」なのですが、クラブの会長は自動車学校の校長でもある澤田氏で、また、クラシックカーコレクターとしても有名な方です。


前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
澤田氏が所有するクラシックカーを紹介したサイトがあり、そこにボンド・ミニカーらしい車があったのを思い出しました。そしてネットで検索したところ、ありました。

こんな感じで紹介されています。ところざわクラシックカークラブのホームページでした。

コレクションの一覧をボンド・ミニカーのところまでスクロールしました。
ここだけ車名書いてないのは、書き忘れか、車名不明か。ナンバープレートが1956なので、やはり書き忘れか?



最初の写真を拡大すると...
これは1956年から58年に生産されたMkD(マークD)です。


WikipediaのMkDはこちら。



と言うわけで、日本にもボンド・ミニカーは存在するのでした。
クラシックカーフェスティバルで展示して欲しいです。


ところざわクラシックカークラブのURLを書いておきました。
ホームページ左下の「澤田校長の旧車の世界」からコレクションを見ることができます。

Posted at 2020/06/29 20:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月28日 イイね!

ボンド・ミニカー

Facebookユーザーの投稿にこんなものがありました。
何というクルマかわかりますか。


答えはボンド・ミニカーです。ジェームス・ボンドのボンドではありません。

ちなみに、3,500英ポンドで売るそうです。今の為替で約463,000円!日本での乗り出しにいくらかかるのでしょう?


ボンド・ミニカーは、Sharp’s Commercials LTD(後にBond Cars LTDに社名変更)というイギリスの自動車メーカーが製造した三輪の自動車です。1946年から66年までの間に、MkAからMkGまで24,482台製造されました。

Facebookのボンド・ミニカーはMkGで、リアにTwinとあることからヴィリエ製の2気筒247ccエンジンを搭載しているようです。


ネットでボンド・ミニカーを検索すると、画像、動画が結構あり、殆どがエステートタイプですが、このFacebookのはサルーンです。リアウィンドウまわりがアングリアに似ています。



Bond Cars LTDは1969年にReliant Motor LTDに買収されます。Reliant社も三輪自動車のメーカーでした。


日本の旧車ミーティングで海外の三輪自動車が展示されることがありますが、ほとんどがBMWイセッタ、メッサーシュミットKR200、トロージャン200などで、ボンド・ミニカーの展示はないように思います。知名度と生産台数の影響でしょうか。

BMWイセッタ


メッサーシュミットKR200




ところで、バッテリー交換したローバー75ですが、昨日、ほぼ3ヶ月ぶりに運転しました。1点以外は順調でした。その1点とは、エアコンの効きです。冷風は出ているのですが、室内が冷えるまでには至りません。

2年前の車検時にも冷えが悪いので点検してもらったところ、冷媒不足とのことで補充したもらったばかりです。7月下旬に車検に出しますので、今回も同じことになりそうです。


ボンド・ミニカーがよくわかる動画を見つけましたのでURLを書いておきます。
サルーンではなく、エステートですが。
Posted at 2020/06/28 18:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月27日 イイね!

バッテリー交換

先週、ローバー75のバッテリーが上がってしまい、バッテリーを通販で購入しました。前回、前々回に買ったショップでは無料回収を中止したとのことで、別のショップを探したところ、509円で処分してくれるところが見つかりました。送料は着払いです。バッテリーそのものも安かったです。

バッテリーは、ボッシュのPSIN-7Hです。



過去のバッテリー交換で面倒だったのが、交換後のナビの設定、時計の調整や、距離計がリセットされる、などでした。

そこで、今回はバッテリーを外している間一時的に電気を供給してくれるアイテムを使ってみました。電池は別売です。



まず、このアイテムのプラスのクリップをプラスのバッテリーリードに挟みます。
次に、マイナスのクリップをマイナスのバッテリーリードに挟みます。

次は、バッテリーリードを、マイナス、プラスの順にバッテリー端子から外します。
クリップがバッテリーリードから外れないように注意が必要です。



バッテリーを交換します。


バッテリーリードを、プラス、マイナの順にバッテリー端子に取り付けます。



アイテムのクリップを、マイナス、プラスの順に外します。


これで完了です。

エンジンを始動してみました。
距離計も、時計も問題なし。ナビの設定も消えてません。

数ヶ月前から、エンジンを始動した直後に、2秒間ほどトラクションコントロールの警告が点く状態が続いてました。バッテリーを交換したら、これが解消しました。
電圧不足だったのでしょうか。

Posted at 2020/06/27 10:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月21日 イイね!

久々の遠出

2月下旬からコロナ禍による外出を自粛して以来、久しぶりに往復120kmのドライブを楽しんできました。所用を済ませた後に向かったのは那須塩原市にある烏ヶ森公園です。小学校1年の時に来て以来の2度目です。50年以上も経っていて、来たのは覚えていますが、景色は全くの記憶なしで、新鮮さを感じたくらいです。



菖蒲が綺麗らしいですが、もう終わってしまったようですね。紫陽花はそこそこ咲いていました。


烏ヶ森の丘という丘と麓を公園に整備したのが烏ヶ森公園です。
この辺り一面が原っぱだったころの1193年に、源頼朝が那須野巻狩の際にこの丘に登ったとされているようです。なので、「史跡」です。


丘の上には烏森神社が祀られています。


神社までは157段の階段を上ります。


こちらが社殿。


社殿の裏手には、栃木放送 那須中継局のアンテナ塔が立っています。



園内、境内を一巡りして、途中、ろまんちっく村に立ち寄り帰宅しました。


来週は第4日曜日。県境を超えての移動は解除されましたが、今月もFMMは中止なのでしょうかね。


今日はローバー75で出かける予定でしたが、ほぼ2ヶ月間不動にしていたこと、バッテリーが4年経過していること、などなどの影響で、エンジンがかからず。なので、シトロエン C3の出番でした。
Posted at 2020/06/21 19:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

Google Mspで追うロンドンバス

年、街中で見かけたロンドンバスのことを書きました。
以前の投稿

今日は、そのロンドンバスをGoogle Mspのストリートビューで追ってみました。
前の投稿とあまり変わり映えしないですが。

先ずは、那須町にあった頃のロンドンバス。
場所は英国雑貨の店Sagaway、2014年8月のストリートビューです。
alt

私は実際には見てないのです。初めてこの店を訪れたのは1年後で、バスはどこかに行ってしまった後でした。

次は、栃木市内の駐車場にあったころのストリートビュー、2015年9月です。
2016年に2回ほど見かけました。
alt


そして、最後は2019年7月のN市です。名古屋市に向けての陸送待ち状態でした。
流石に1年ほど経ちますので、もうないでしょうね。
alt

ストリートビューに写ったバスは、同一ものです。
名古屋に行ったというこのバス、ストリートビューに写っているのかもしれませんが、探すのは容易でないです。

ロンドンバスに話はこの辺までにして…



今日、届きました。噂のマスクが。
先週末には、会社から不織布マスク10枚が支給されました。
比べるとこんな感じ。いずれも粗悪品ではないようですが、噂どおり、小さいです。
alt

特別定額給付金も昨日振り込まれたし。
でも、これは8月のローバー75の車検資金として予算済。

Posted at 2020/06/09 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation