• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

The 73rd Free Motor Meeting

The 73rd Free Motor Meeting今年最後の日曜日は、ろまんちく村で開催のThe 73rd FMMで締めくくりです。おかげさまで、この一年、FMMを楽しませていただきました。主催者のworksTKOさんをはじめ、お付き合いくださった皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。





それでは、今日の様子を…

先ずはルノー4(キャトル)
驚いたのはホイールベースが左右で異なる点です。車内の空間を確保するために、リアサスペンションのトーションバー・スプリングを上下ではなく前後に配置したためだそうです。


シフトレバーが運転席のダッシュボードからエンジンルームに突き出し、エンジンを乗り越えてトランスミッションに繋がっています。シトロエン2CVと同じ機構です。


シトロエン 2CV6Club
ルノー4と同じように、シフトレバーがエンジンルームに突き出ていますが、こちらはエンジンの手前までです。



光岡のキットカー K-4
このサイズでしかもオープンカー、公道を走るのにはチョット勇気が要りそうです。


スズキ カプチーノSS
フロントはアルファロメオTZ2風


リアはアルファロメオTZ3風


レクサス LX470
ヘッドライトとリアテールライトはDIYで塗装、車検時には塗装を落とすそうです。


ダッジ チャレンジャーR/T


フォード マスタング


トヨタ センチュリー
FMMでもお馴染みの光景となりました。


小さいミニと大きいミニ




大小のフィアット 500
左は500X、右は500


二つの "Z"
日産 フェアレディーZとホンダ CR-Z



ロータス エリーゼとローバー75


アルファロメオ ジュリア
worksTKOさんの愛車。
来年もよろしくお願いします。













Posted at 2016/12/25 20:32:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年12月04日 イイね!

Maria Cafe in Sagaway and so on

Maria Cafe in Sagaway and so on天気が良さそうなので、那須のSagawayに行って来ました。店内にあるMaria Cafeで寛ぎます。今日はホットチョコレートをいただきました(写真を撮り忘れた)。マドレーヌとマシュマロが付きます。

何時もは紅茶をいただいてましたが、たまにはビターチョコのホットチョコレートもイイですね。




途中、那珂川に架かる那須高原大橋に立ち寄りました。木々の葉がすっかり落ちてしまい、冬に突入です。


帰りには、「道の駅 明治の森」を散策。
こんな案内板がありました。

そういえば、この近くにゼロ・ポイントがあるのでした
https://minkara.carview.co.jp/userid/1555210/spot/771417/





雪が降らなければ年内にもう一度くらい那須に行けるかな。
Posted at 2016/12/04 19:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

Free Motor Meeting in 道の駅 ろまんちっく村

Free Motor  Meeting in 道の駅 ろまんちっく村今日は第4日曜日、Free Motor Meetingの日です。
天気予報では宇都宮地方は日中は曇り。雨は降っても小降りだろうと思い家を出発。何時ものように9時過ぎに到着しました。止める場所を探していると、ローバーらしい車を発見!よく見るとローバー114車高調整オフ会でお会いする、かのすちんさんでした。埼玉県からの初参加です。後で知ったのですが、ここに向かう途中でかのすちんさんからメッセージが届いていました。



ろまんちっく村でローバー車を並べるのは、3年前にここで開催した車高調整オフ会以来です。もちろん、FMMでは初めてです。


みん友のマスタングさんのCR-X


DJKENTOさんのセンチュリー(左)とご友人のセンチュリー。ともに18年モデル。
センチュリーはもう一台いましたが、写真を撮る時には帰られていました。


右から、ロータス エリーゼ、エキシージ、エスプリ、ヨーロッパ。


ミニ マーコス
右のマーコスはリアのハッチがないので、物の出し入れが不便そうです。特にスペアタイヤに交換する時は相当しんどいのでは?



いよいよ、来週は12月に突入、FMMも年内最後の開催です。
どうか、好天に恵まれますように🙏


Posted at 2016/11/27 15:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年11月26日 イイね!

トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑

トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑今日は、神宮外苑・聖徳記念絵画館の広場で開催された「トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を見てきました。朝は寒かったですが、徐々に気温が上がり、イベント日和になりました。


好みで選んだ車を年代順に紹介します。


今回の最古参、フォード モデルA(1931年)


オースティン セブン スペシャル(1937年)


ダットサン フェートン(1938年)


トライアンフ ロードスター 1800(1947年)


ウッドが惜しみなく使われています。


2人乗りかと思いきや、たたみ込みシート(ランブルシート)とウィンドスクリーンが付いていて、ご覧のとおり4人乗りでした。ちなみに、ランブルシートと言うのはアメリカ英語、ブリティッシュ英語ではディッキーシートというそうです。


ハドソン コモドア エイト セダン(1950年)
日本にはこれ一台のみだそうです。


シトロエン 2CV(1955年)


サンビーム レイピア
ダットサン ブルーバード 1200 ファンシーデラックス
ニッサン セドリック 1900デラックス
いずれも1963年です。


この車のリアがそっくりです。この頃の車のスタイルは、まだ外国車の影響が色濃いですね。


カロッツエリア・ワタナベ グリフォン(1965年)
ホンダ S600をベース車にしてボディーを付け替えた車で、モービル石油のCM用に作成された5台のうちの1台だそうです。


マツダ ファミリア クーペ(1966年)
フロントマスクはつり目になってませんがトライアンフ・ヴィテスを思わせる作りです。


リアはBMW2002に似ています。


デイムラー ソブリン420(1968年)


トヨタ コロナ マークⅡ ハードトップ グランデ(1979年)
まだこの頃は「コロナ」が付いていたんですね。


トヨタ カローラ1600GT(1980年)
会社の先輩に乗せてもらった時は、走りの静かさに感激したのを覚えています。


ホンダ シティ(1981年)
この車の荷台にはモトコンポが積んであります。




展示車がパレードに出て戻ってくるまでの間、聖徳記念絵画館に入館し、展示を見ました。


大学生時代に東京に住んでいて、絵画館の存在は知っていたのですが、何が展示されているのかは知りませんでした。それが、今日、やっと明らかになりました(^_^;)


絵画を見ているうちに、受験のために日本史を勉強していた頃を思い出しました。




昼前後からパレードを終えた車が戻り、一通り見てから会場を後にしました。

帰路は何時ものように浅草駅から東武の快速列車です。
今日も、両毛号が先に入線していましたが塗装が違いました。よく見ると…



東武鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定を締結したことによる取り組みのひとつです。


おしまいに、ミニチュア風の写真を…


The end




Posted at 2016/11/27 00:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月23日 イイね!

車高調整オフ in イオンモール浦和美園店

今日は、車高調整オフ会の日でした。場所はイオンモール浦和美園店の屋上駐車場です。会場に着く直前に小雨が降りましたが、皆さんが集合して歓談している間は何とか天気はもちました。

参加車です。左から順に、
・ダイハツ ハイゼット トラック:H沼さん 親子
・ローバーMGF:流木ウッディーさん
・ローバー75:越前ぽん太さん
・ローバー75:黒猫のみゃー(私)
・ローバー400:かのすちんさん親子
・ローバー114GSi:よしボンさん
・ローバー114GTi:たかし君さん
・ローバー ミニ:lizardさん(もしかしてローバーではなくてオースティン?)
・ローバー216カブリオレ:お名前を伺うのを失念しました(-。-;
・フォルクスワーゲン ゴルフ トウーラン:H岡さんご夫婦
・メルセデス ベンツ 320TE ステーションワゴン:yagi911さん
・(no-hozeさんのお車は別の場所に)
12台15名の参加でした。


今日は、越前屋ぽん太さんが75の後期型で参加されたので、自分の75と並べることができました。後期型同士で写真を撮ったのは4年半前の信州ツーリングオフ以来です。




テールライトが異なります。越前屋ぽん太さんの75は、MG7のテールライトに付け替えています。スポーティーなイメージになりますね。




yagi911さんのベンツ320EとH岡さんのトウーラン
この320Eは写真では何度も拝見していましたが、はじめて実車にお目にかかりました。高貴なグリーンです。室内は英国車を思わせるウッドパネルが多用され、落ち着きのある作りです。雰囲気は英国車、作りの品質はドイツ車っていうとこでしょうか。これを英国のメーカーで実現して欲しかった(^_^;)




H沼さんのハイゼット トラックと流木ウッディーさんのMGFですが、奇しくも同じ色です。おまけに、MGFのボンネットに乗っている柿も!




ローバー216 カブリオレ
走行距離は30万km超だそうです。大切に乗られているようなので、まだまだ行けそうです。




よしボンさんとたかし君さんの114、lizardさんのミニ、no-hozeさんのお車


かのすちんさんの400


毎回のことですが、楽しいひと時を過ごすことができました。
皆さんに感謝します。
Posted at 2016/11/23 21:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation