• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

British Fan Gathering

TBSハウジング渋谷 東京ホームズコレクションで開催された「British Fan Gathering」に行って来ました。と言うよりは、今回はRover 75を展示して来ました。この催しは、英国雑貨の店Sagawayと英国を紹介する雑誌RSVPを発刊するRSVPバトラーズが企画しています。フード&ドリンク、マーケットでイギリスを満喫してもらうイベントです。17日も開催し、パディントンがやってくるようです。


車の展示の様子です。6台を展示しました。



ローバー ミニ


モーリス ミニ
綺麗なグリーンです。


ランドローバー シリーズⅡ(?)


ランドローバー シリーズⅡ(1968年)


ディフェンダー ピックアップ(2015年)


ローバー 75(2004年) もちろん、私のクルマです。
赤い絨毯に乗るなんて、多分、最初で最後でしょうね。


パディントンと一緒の75


こちらはフリマの方の ウーズレー 1300 MkⅡ
フロント グリルのエンブレムが光ります。


こちらもフリマの方です。オースチン セブン。
ミニ という名前ではないのですね。クルマにたくさん貼り付いているのは、ここで売っているアクセサリーです。模型の鉢植えにユニオンジャックを立てたもので磁石で付けます。


会場の様子です。


開始直後なので、お客さんは疎らです。


みん友のyagi911さんとの待ち合わせまでの間、新宿中村屋のサロン美術館に行きました。
ちょうど、今日から「浮世絵・水彩画に見る 新宿風景展 江戸から昭和まで」が開催されています。

学生時代に新宿辺りを歩きましたが、その頃に描かれた水彩画を見て当時を懐かしく感じました。

yagi911さん、今日はお付き合いありがとうございました。
明日は、パディントンに会って、クルマを引き上げて来ます。

Posted at 2016/01/16 22:56:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年12月30日 イイね!

Greeting card from England

ルーフキャントレールフィニッシャーを固定するプラグが劣化し、色が白くなっています。表面がザラザラしていて、プラスティック用のクリーナーでこすっても綺麗になりません。


プラグの淵も少し欠けてきました。あまりにも酷くなったのでプラグを注文しました。


注文から10日たった今日、イギリスからパーツが届きました。
封筒を開封すると、パーツと一緒にクリスマスカードが同封されていました。


カードの裏は2016年のカレンダーになっています。山折りにして卓上型カレンダーとして使うようです。このようなサービスはイギリスでもあるのですね。



肝心のパーツですが、車に着いていたものと比較すると形状、大きさが異なりますが、取り付けてみるとピッタリでした。(右側が新品)


交換後です。少しは見栄えがよくなりました。
Posted at 2015/12/30 15:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月27日 イイね!

2015 Final FMM

2015年最後のFMMに行ってきました。
今日も参加車が多かったですね。

シトロエンC4とサクソVTS。
FMMにシトロエンが登場するのは珍しいと思います。しかも、2台が並ぶとは。

C4はみんカラのブログで写真を拝見していましたが、実車にお目にかかるのは
初めてです。迫力満点!
サクソは街中ではほとんど見かけませんね。


ロータス ヨーロッパスペシャルとアルピーヌ ルノー。


スプリンター トレノ、ランチア インテグラーレ、
アルファロメオ 147GTA、アルファロメオGTV


ポルシェとフェラーリ


こちらもフェラーリ、512と365です。


シボレー コルベットとマツダ RX-7


メルセデス ベンツ


フォード マスタング


以上、赤色のクルマでした。
今日のテーマは「赤」というくらい、赤いクルマの多さが目立ちました。
フェラーリが多いせいでしょうか。


まだ続きます。
ナイト ライダーに登場するクルマ、ナイト2000仕様に改造した
ポンティアック トランザム。


内装までソックリに改造しています。改造というよりもレプリカの世界ですね。
コックピットに組み込まれた人工知能が喋ります。どのような仕組みなのか
わかりませんが、ユーモアたっぷりのお喋りでした。


トヨタ セリカご一行様です。


MG ミジェット。
いつ見ても心が惹かれるフォルムです。色合いもいいですね。


レア車が並びました。ノーブル23、ロータス340R、モーガン。


こちらも並びましたね。ミニ マーコス。


マツダ コスモスポーツ。リアのフォルムは当時としてはかなり斬新だったのでは。


スバル360とローバー 75。
ここではよく見る並びですが、他では見られませんね (^_^)



今年もFMMを楽しませていただきました。
来年も、もっといろんなクルマやオーナーの方に出会えることを期待つつ、
今年のFMMのレポを締めくくります。
Posted at 2015/12/27 19:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年12月23日 イイね!

クリスマスコンサート

今日12月23日は毎年恒例のクリスマスコンサートの日です。場所はキリスト教会です。


コンサートの前は、ロウソクの灯火のもとで礼拝です。牧師の説話を聞き、讃美歌を歌います。キリスト教を信仰していない私でも、敬虔な気持ちになり、心が洗われる思いがしました。その後、ピアノ、バイオリン、そして地元の混声合唱団のコンサートです。


このコンサートへは9年前からきていますが、これを聴くと「今年も、もうすぐ終わりだな」っていう季節感を感じます。
Posted at 2015/12/23 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2015年12月13日 イイね!

那須野ゼロポイント & 英国伝統紅茶

今日は、実家に用事があり、その足で那須のSagawayまでドライブです。

途中にこんな場所があることを知り、寄ってみました。
「那須野ゼロポイント」です。


ゼロポイントとは、北緯(南緯) 0度0分0秒の線と、東経(西経) 0度0分0秒の線が交差する地点を言います。日本の陸上部では39箇所、その内の1箇所が栃木県那須塩原市の青木地区(道の駅「明治の森・黒磯」近く)にあります。
北緯37度0分0秒・東経140度0分0秒の交点です(世界測地)。


敷地内には「那須野ゼロポイント」の解説がありました。
当交点はGPSによる測地であり、国土地理院の地図による「日本測地」では、少し離れた酪農家の敷地内に移動してしまうようです。


「交点お立ち台」があり、この上で、携帯電話の機能「現在地をメール」で位置情報を取得してみました。


WGS84を使い、GPS衛星3個で得た位置ですが、何と‼︎ ぴったんこ (^O^)


驚きと感動に酔いしれながら、一路、 Sagawayへ。

ここも「途中」ですが、何時もそのまま通り過ぎていた橋を写真に収めました。
「那須高原大橋」です。高さ42m、吸い込まれるような感覚がしました。この手の高所は苦手です。


やっと、Sagawayに到着。残念ながらボスは不在で、店の方とお喋りを。そして、次に目指すペニーレインへの道順を聞いているうちに、美味しい紅茶の店があるとの情報をゲット。

というわけで、やって来たのは「英国伝統紅茶館 アンティーズ」です。


いただいたのは、ミルクティーとスコーンです。


実は、私は紅茶を飲んだ後に残る渋味のような味が苦手で、紅茶は飲めないと思ってました。しかし、ここの紅茶はそのようなことは全く無く、これが本物の紅茶だとのこと。ポットで茶葉を蒸らすこと8分。その直後の飲みごこちと30分以上も経った後の飲みごこちは変わりませんでした。一晩おいても大丈夫だとのこと。これは茶葉の品質と1860年代の紅茶の製法によるものだそうです。詳細は、新聞記事をどうぞ。

http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20120714/826185

ペニーレインは、次の機会に来ます (^_^;)
Posted at 2015/12/13 22:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation