• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

ホイールボルトの錆対策

ホイールボルトのヘッドが錆ています。錆を落として錆止めを塗布しても、しばらくすると錆が発生。



そこで、ホイールボルトのヘッドを覆ってしまえばいいと思い、カバーを探しました。
Amazon.jp、eBay.uk、結構あるものです。サイズを確認してAmazon.jpで購入しました。
そして、本日到着。中華製で杭州市からの発送でした。



カバーを付ける前に錆を落とし、錆止めを塗布。そして、カバーを装着。見栄えはそこそこです。装着感はチョットきつめで、これなら走行中に外れなさそうです。雨や洗車で水が侵入しないか、しばらく様子見です。そして、クロームがいつまで耐えるか。
Posted at 2016/04/09 21:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月07日 イイね!

ローバージャパン プレス インフォメーション

今日は、東京で用事があり上京。午前中の空き時間を利用して平日しか開いていない自動車会館にある自動車図書館へ。何時ものように、中古車市場でのローバー車の動向を調査。その後、あるものを発見!

それは、自動車メーカーが発表したニュースです。ローバーもあるのかな、と探すとありました。ローバージャパンが発表したリリース資料がそのまま綴じてあります。600シリーズ、400シリーズ、100シリーズ……。

そして75もありました。1999年9月の発表です。


これには、次のようなことが書いてあります。

「ローバーブランドの新たな世界戦略を狙い、1300億円もの巨費を投じて完全自社開発された」高級車で、
「ローバーの卓越した技術力と生産品質が見事に表現されている」と書いてあります。
そして「英国車伝統のプロポーションの中に、近代的な美学とテクノロジーを融合させ、そのエレガントさは、かつての数々のローバー車の姿を思い起こさせ」る車だとも書いています。

しかし、その後はBMWから見放され、
さらにはフェニックス・コンソーシアムのMG ROVERも経営が破綻して、世界戦略を果たせぬまま、メーカーとしてのローバーは消滅してしまいました。

いつの日か、ローバーブランドが復活して、
75のようなコンセプトの車、
生粋の英国車を再生してくれることを願って止みません。
Posted at 2016/03/07 23:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月30日 イイね!

Greeting card from England

ルーフキャントレールフィニッシャーを固定するプラグが劣化し、色が白くなっています。表面がザラザラしていて、プラスティック用のクリーナーでこすっても綺麗になりません。


プラグの淵も少し欠けてきました。あまりにも酷くなったのでプラグを注文しました。


注文から10日たった今日、イギリスからパーツが届きました。
封筒を開封すると、パーツと一緒にクリスマスカードが同封されていました。


カードの裏は2016年のカレンダーになっています。山折りにして卓上型カレンダーとして使うようです。このようなサービスはイギリスでもあるのですね。



肝心のパーツですが、車に着いていたものと比較すると形状、大きさが異なりますが、取り付けてみるとピッタリでした。(右側が新品)


交換後です。少しは見栄えがよくなりました。
Posted at 2015/12/30 15:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月12日 イイね!

ユニオンジャック バッジ交換

ローバー75のユニオンジャック🇬🇧バッジを交換しました。

2年ほど前からバッジの塗装が取れはじめましたが、交換できないままになっていました。というのは、eBay.uk でいくつかのショップからバッジが売られていたのですが、同じパーツNoなのにサイズの表示がバラバラで、どうなっているのか不安なので買っていませんでした。しかし、そろそろ限界に近づいてきたので、もし、サイズが合わなかったら別の所に着ければいいと思い、安いショップから購入しました。

交換前(左側)

交換後


交換前(右側)

交換後



いずれまた塗装が取れてくるから、追加で1セット 🇬🇧🇬🇧 買っておくことにしよう。
Posted at 2015/10/12 11:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月22日 イイね!

Rover Quintet & ホンダ・クイント

1枚目の写真と2枚目の写真の車の違い、わかりますか? バレバレですが(^_^;)

1枚目はRover Quintet(ローバー クインテット)、2枚目はホンダ・クイントです。
この2 台は、いわゆる兄弟車です。もちろん「兄」はホンダ・クイントです。

Rover QuintetはJaguar Rover Australia(JRA) が1983年から販売したクイントの
バッジエンジニアリング車です。カタログを比較すると、諸元や装備はあまり
変わりませんが、外装と内装は結構違いが目立ちます。

クイントはフェンダーミラーですが、Quintetはドアミラー。
サイドマーカーの有無、その他、バンパーの形状・サイズ、サイドプロテクトモール、
窓枠、フロントグリル…



内装もQuintetはダッシュボードにウッドをあしらっていて、いかにもイギリス車
らしいです。
⬇︎Rover Quintet

⬇︎ホンダ・クイント


クイントはクイント・インテグラにモデルチェンジすると、QuintetはRover 416iに
生まれ変わることになります。

写真は"Rover Quintet & Rover 416i Australia"のサイトから拝借
(両車に関する情報発信サイトで、今でも更新されています。このようなサイトが存在する
ことはいいことですね。)
Posted at 2015/09/22 18:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation