• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

カレーとコーヒーと馬込文士村

26日のことですが、久しぶりに東京を満喫してきました。

先ず向かったのは、東京メトロ副都心線の北参道駅前にある「カレーハウスあかね」。店内はレトロな佇まいで、流している曲も70〜80年代で、気持ちが落ち着きます。



カレーは、どれを食べても美味しいです。今回は、オムライスカレーにしました。
コヒーも美味しい。



北参道駅で列車を待っているときに、ホームドア足下の点字ブロックに、QRコードが付いていることに気付きました。


読み取ってみるとこんなコードが。


地上に出るまで、点字ブロックにQRコードが付いています。



ネットで調べると、目が不自由な方をサポートするためのもので、スマホを点字ブロックにかざすことによって行き先を導いてくれるシステムらしいです。


北参道駅から渋谷駅、品川駅で乗り換えて大森駅で下車。大森周辺は初体験です。


中央口から出ると、目の前には「馬込文士村 散策のみち」があり、大森、馬込に住んでいた文士の紹介と、当時の様子がレリーフで描かれています。


43人の文士、顔だけで誰だかわかりますか。私は川端康成しかわかりませんでした。


レリーフをひと通り見た後、ここからバスに乗り、3つ目の「大田文化の森 大森日赤前」で下車。今日のメインである「カフェ昔日の客」へ。


ここは、43年前までは「山王書房」という古書店でした。この古書店の店主であった関口良雄さんと、店を訪れた大勢の文士とのエピソードが「昔日の客」(関口良雄著)綴られています。夏葉社の復刊本が入手できますので、読んでみてください。
※これは三茶書房版です。


店内には、尾崎士郎氏が関口良雄さんのために書いた「山王書房」の書が掛けられていました。


カフェの店主関口直人さんに、山王書房に纏わる話や、ご自身のことなど、コーヒーをいただきながら聞かせていただきました。

その後は、第二の目的地「あんず文庫」まで道案内をしていただきました。途中、三島邸にも立ち寄りました。


「あんず文庫」は開店して1年ですが、徐々に名が通るようになってきました。店主の加賀谷さんはお若い方で、応援したくなりました。


皆さんとの語らいは、時間を忘れさせ、気がつくと外は日が落ちていました。
あんず文庫からは、近くの尾崎士郎記念館を外から覗いて、大森駅へ。

京浜東北線、日比谷線は激混みでしたが、北千住駅からの特急は数人しか乗ってませんでした。楽ちん、楽ちん。
Posted at 2020/10/31 18:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

秋晴れのFMM

朝から秋晴れの今日、Free Motor Meetingに参加しました。
相変わらず台数が多いこと、メディアに露出した影響でしょうか。


会場入りして真っ先に目に入ったのが、七輪社さんのキャデラックです。
1990年製 5.7L V8
30年経過していると思えない素晴らしいコンディションです。


久々のセンチュリーの群れです。


ホンダのビガー
兄弟車のインスパイアに乗ってたので、懐かしく拝見しました。


三菱 ギャラン
こちらも懐かしい


3台のシトロエン
2CV、C6、DS
乗り心地を比較してみたいです


前回、前々回はシトロンC3で行きましたが、今回はローバー 75です。久しぶりに2台並びました。


ランボルギーニ ウルス
右ハンドルです


MGB


MGF


詳しいことは知らないのですが、この方が来てくれました。



あちこちで、パフォーマンスを披露してくれました。動画は撮影していないのでYouTubeのURLを書いておきます。ご覧ください。
https://youtu.be/3-I-_VzN7bM


次回は11月22日、変更になるかもしれないので、ご自身で確認してください。


追伸
この会場に向かって走行中に、エアバッグ警告灯が点灯し、一瞬、ドキッとしました。エンジンを再始動すれば消える、と思ったのですが、消えません。
帰宅してから、運転席シート下にあるエアバッグ配線のカプラーを少し弄ったところ、消えました。接触不良のようで、ローバー 75の「あるある」でした。



Posted at 2020/10/25 20:45:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2020年09月27日 イイね!

106th Free Motor Meeting

今日のFMMも雨知らずでした。しかし、朝から今にも降りそうな曇り空で、そのためか出足が鈍い感じでした。


そのうち、何時もの賑わいが戻ってきました。


撮影した写真から数枚を紹介します。

前回初参加のローバー216カブリオレ、今日も来てくれました。C3とのツーショット。次回はローバー75とのツーショットといきたいところですが、216が車検のため実現できそうにないです。


ホンダ・初代レジェンド V6 2.7です。
イギリスではローバーが内外装を変えてローバー800として登場しました。


光岡のオロチ。実車は初めて見ました。


可愛い2台、日産のフィガロとパオ。


新旧ミニ御一行様


ロータスな方々



年内の開催はあと3回です。


Posted at 2020/09/27 20:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年09月06日 イイね!

FMMを振り返る

8月で10周年のFMM、私の初参加は2014年8月24日でした。あれから6年、大勢のクルママニアの愛車を拝見し、話をしました。

私のローバー 75、シトロンC3と一緒に撮ったクルマを紹介します。

2014年12月21日
みん友 DJ KENTOさんのスバル360


2015年4月26日
みん友 DJ KENTOさんのトヨタ クラウン


2016年3月27日
みん友 DJ KENTOさんのトヨタ センチュリー
素性のいい車です。乗り心地も最高でした。


2016年7月24日
埼玉から来てくれたGさんのアルファロメオ ジュリエッタ


2016年8月28日
場違いなところに止めてしまいました。


2016年11月27日
みん友 かのすちんさんのローバー 400
ローバーのオフ会でお会いするのですが、FMMでは初めてです。


2016年12月25日
ロータス エキシージ


2017年3月26日
初めて参加のレンジローバー
FMMとしては貴重な雨天の写真です。


2017年5月28日
前の写真のレンジローバーと同じ方のレンジ


2017年8月27日
みん友 蓮襟さんのプジョー307ステーションワゴン
この日は日光だいやがわ公園で開催、私は2度目のC3での参加でした。


2017年11月26日
みん友 あなはいむさんのBMWアルピナB3
BMWの資本下で生産されたローバー75、このアルピナと外観や内部のパーツ類に共通点が見受けられました。


2019年2月24日
FMM主催者のworksTKOさんのアルファロメオ ジュリア
これからもお世話になります。


2019年5月26日
みん友 lily220さんのローバー 416ツアラー
外装はランチア「マルティニ仕様」!
クルマ入れ替えのため、この日が見納めとなってしまいました。


2019年7月28日
こちらもlily220さんの、ローバー75です。
私の75は、どノーマルですが、lily220さんの75はかなりカスタムされています。


蓮襟さんのアルファロメオ147です。
こちらもノーマルではないです。


2019年8月25日
FMM初参加のローバー75、しかもボンネットには初心者マークのステッカー付。
初めてローバー75の後期型が2台並びました。


2019年9月22日 100回記念。
この日を祝うように、ローバーが3台並びました。
左から400、75(後期型)、75(前期型)


蓮襟さんのロータス エリーゼ


2019年11月4日
lily220さんのローバー220クーペ
ローバーの車を3台所有されているのです。


2020年7月19日
新型コロナ感染蔓延防止のため、3月から中止していたFMM、この日半年ぶりに再開です。
蓮襟さんのアルファロメオ147と、お名前はわからない方のシトロン2CV


2020年8月23日 10周年記念日
蓮襟さんのシトロンC3(2代目)と私のC3(初代)、ローバー75



次回は9月27日の予定ですが、正式には主催者からのお知らせをご確認ください。


Posted at 2020/09/06 21:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2020年08月23日 イイね!

105回目 Free Motor Meeting 10周年

宇都宮市ろまんちっく村駐車場で開催したFree Motor Meetingに参加しました。
105回目で、10周年の記念すべき会です。

いつものことですが、1週間前から今日の天気が気になり、3つの天気予報アプリで毎日予報を見てました😅

そして、今朝は、曇りで気温25度。エアコンは使わず、サンルーフを開けて走りました。



8時30分少し過ぎた頃に着きましたが、予想外の数の車・人で賑わっていました。

写真は1時間経ったころの様子ですが、ザッと数えて150台強の車数です。
その後も車の来場が途切れず、ピーク時は250台はいたのでは!



今日は、熊本県の豪雨被災者への義援金を募るそうなので、忘れないうちに義援箱に寄付をして会場を廻ります。



左からみん友さんのシトロエンC3(2代目)、私のC3(初代目)、昨年から時折参加される方のローバー75。



ローバー216カブリオレ
ローバーのオフ会や狭山市の主治医のところでお会いしている方の車です。1993年からワンオーナーで、走行距離31万キロです。ホンダのコンチェルトがベース車ですが、足廻りやシートなどはローバーの独自仕様です。



今日のシトロエンは、先のC3のほか、全部で5台でした。
DS3


C5ツアラー


C6



その他の車から。

みん友さんのプレジデント ソブリンV8
ブログでは写真を拝見してましたが、実車は初めてです。大きい、というか長いですね。

前席と後席ドアに三角窓が付いていますが、電動です。後席のVIPに手で開けてもらうわけにいきませんからね。
今でも高級車の貫禄たっぷりの名車です。

次は3台のテスラ


サーブ 9-3(でしょうか)


最後は、七輪社さん経営する会社のボルボのトラクタヘッド。
ドアの下にステップが見えますが、乗り込むまでのステップは3段。


トラクタヘッドのほかに、大型シュレッダー搭載のトラックも展示していて、あっという間に細断してくれました。


次回は9月ですが、秋雨、台風のシーズンに入ります。
やはり、今から天気が気になります。

Posted at 2020/08/23 16:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
近く、メインの車になる予定です。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation