• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

バッテリー交換

先週、ローバー75のバッテリーが上がってしまい、バッテリーを通販で購入しました。前回、前々回に買ったショップでは無料回収を中止したとのことで、別のショップを探したところ、509円で処分してくれるところが見つかりました。送料は着払いです。バッテリーそのものも安かったです。

バッテリーは、ボッシュのPSIN-7Hです。



過去のバッテリー交換で面倒だったのが、交換後のナビの設定、時計の調整や、距離計がリセットされる、などでした。

そこで、今回はバッテリーを外している間一時的に電気を供給してくれるアイテムを使ってみました。電池は別売です。



まず、このアイテムのプラスのクリップをプラスのバッテリーリードに挟みます。
次に、マイナスのクリップをマイナスのバッテリーリードに挟みます。

次は、バッテリーリードを、マイナス、プラスの順にバッテリー端子から外します。
クリップがバッテリーリードから外れないように注意が必要です。



バッテリーを交換します。


バッテリーリードを、プラス、マイナの順にバッテリー端子に取り付けます。



アイテムのクリップを、マイナス、プラスの順に外します。


これで完了です。

エンジンを始動してみました。
距離計も、時計も問題なし。ナビの設定も消えてません。

数ヶ月前から、エンジンを始動した直後に、2秒間ほどトラクションコントロールの警告が点く状態が続いてました。バッテリーを交換したら、これが解消しました。
電圧不足だったのでしょうか。

Posted at 2020/06/27 10:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月21日 イイね!

久々の遠出

2月下旬からコロナ禍による外出を自粛して以来、久しぶりに往復120kmのドライブを楽しんできました。所用を済ませた後に向かったのは那須塩原市にある烏ヶ森公園です。小学校1年の時に来て以来の2度目です。50年以上も経っていて、来たのは覚えていますが、景色は全くの記憶なしで、新鮮さを感じたくらいです。



菖蒲が綺麗らしいですが、もう終わってしまったようですね。紫陽花はそこそこ咲いていました。


烏ヶ森の丘という丘と麓を公園に整備したのが烏ヶ森公園です。
この辺り一面が原っぱだったころの1193年に、源頼朝が那須野巻狩の際にこの丘に登ったとされているようです。なので、「史跡」です。


丘の上には烏森神社が祀られています。


神社までは157段の階段を上ります。


こちらが社殿。


社殿の裏手には、栃木放送 那須中継局のアンテナ塔が立っています。



園内、境内を一巡りして、途中、ろまんちっく村に立ち寄り帰宅しました。


来週は第4日曜日。県境を超えての移動は解除されましたが、今月もFMMは中止なのでしょうかね。


今日はローバー75で出かける予定でしたが、ほぼ2ヶ月間不動にしていたこと、バッテリーが4年経過していること、などなどの影響で、エンジンがかからず。なので、シトロエン C3の出番でした。
Posted at 2020/06/21 19:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

Google Mspで追うロンドンバス

年、街中で見かけたロンドンバスのことを書きました。
以前の投稿

今日は、そのロンドンバスをGoogle Mspのストリートビューで追ってみました。
前の投稿とあまり変わり映えしないですが。

先ずは、那須町にあった頃のロンドンバス。
場所は英国雑貨の店Sagaway、2014年8月のストリートビューです。
alt

私は実際には見てないのです。初めてこの店を訪れたのは1年後で、バスはどこかに行ってしまった後でした。

次は、栃木市内の駐車場にあったころのストリートビュー、2015年9月です。
2016年に2回ほど見かけました。
alt


そして、最後は2019年7月のN市です。名古屋市に向けての陸送待ち状態でした。
流石に1年ほど経ちますので、もうないでしょうね。
alt

ストリートビューに写ったバスは、同一ものです。
名古屋に行ったというこのバス、ストリートビューに写っているのかもしれませんが、探すのは容易でないです。

ロンドンバスに話はこの辺までにして…



今日、届きました。噂のマスクが。
先週末には、会社から不織布マスク10枚が支給されました。
比べるとこんな感じ。いずれも粗悪品ではないようですが、噂どおり、小さいです。
alt

特別定額給付金も昨日振り込まれたし。
でも、これは8月のローバー75の車検資金として予算済。

Posted at 2020/06/09 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月07日 イイね!

こんなのが出てきた

今日はツーリング日和でした。が、出かけずに、外部収納庫の整理をしました。

邪魔になった本や、カー用品、庭いじり用の道具や土、肥料、その他ガラクタがいっぱいです。

3時間ほど出したり入れたりしましたが、大して断捨離できませんでした。


ガラクタに混じって、トヨタカローラの袋が出てきました。車のカタログは家の中に保管してあるのですが、中を見るとカムリとアコードクーペのカタログでした。
いずれも1990年のものです。

この頃、カムリ プロミネントを考えていたことがあり、その時にもらったものです。
ツートンカラーの、何の飾り気のないスタイリングが気に入ってました。


内装も好みの色合いで、落ち着いた雰囲気がいいのです。


しかし、財務担当の相方と折が合わず、乗り換えを断念しました。


もう一つのカタログは2代目のUSアコードクーペです。
こちらも、カムリ同様、派手さはないのですが、それが好きでした。柔らかな乗り心地も好みです。


会社の先輩が、初代アコードクーペが出て直ぐに買いました。左ハンドルで、USアコードだから当然と思っていました。しかし、今日カタログを見ると、2代目からは右ハンドルの設定もあったのですね。ローバー75に乗り換える前に乗っていたのは右ハンドルのUSインスパイアでしたが、こちらは、右ハンドルが当たり前に考えてました。

Posted at 2020/06/07 19:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月22日 イイね!

朝ドラ「エール」

朝ドラ「エール」
NHKの朝ドラはあまり見たことがないですが、今の朝ドラ「エール」は毎日見ています。昭和を代表する作曲家 古関裕而物語です。




古関氏の妻は愛知県豊橋市の出身で、市ではプロモーション用に「まんがでわかる古関金子さん」「古関裕而さん 金子さん物語」というパンフを作っています。

郵送してくれるというので、申し込んだところ、今日届きました。
クリアファイル入りです。



その他に市をPRする冊子類があり、行ってみたくなりました。
コロナ禍が落ち着いたら、時間を作って行ってみたいです。

浜名湖辺りでオフ会があると一石二鳥なのですが😅


福島市には古関裕而記念館があるので、こちらも行きたいですね。
Posted at 2020/05/22 18:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
近く、メインの車になる予定です。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation