• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

The 102nd FREE MOTOR MEETING

今日は、今年最後のFREE MOTOR MEETINGでした。
会場の 宇都宮 道の駅 ろまんちっく村は曇りで寒かったですが、10時30分を過ぎると何時もの賑わいを取り戻しました。


あまり写真を撮りませんでしたが、何枚か掲載します。


アストンマーチン DB7ですが、スタイリングが微妙に違います。



車名がわかりません。


アコード US ワゴン。


シトロエン DS20。


ダイハツ TOCOT。
ボディにユニオンジャックが貼ってあり、てっきりEURO仕様かと思いました。
いい雰囲気を醸し出していて、こういうの、好きです。



そして、今年のFMMの締めは、ローバー75のツーショットです。
5月のFMM以来、連続してローバー車(ミニ以外)が2〜3台並びました。



今年のFMMに参加したローバーです。
5月


7月


8月


9月


11月



次回は、第3日曜日の1月19日です。
2月、3月は会場の都合で休みらしいので、1月は是が非とも参加します。



この1年お付き合いくださいました皆さまに感謝します🙏🏻
それでは、良いお年をお迎えください🎍🙇🎍
Posted at 2019/12/22 14:11:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2019年12月21日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

今朝、スタッドレスタイヤに交換しました。
2年前に購入したミシュラン X-ICE(XI3) 195/65 15インチで、3シーズン目です。
ホイールは中古のローバー75用の純正品。センターキャップがMG ROVERのロゴじゃないのが残念です。



2週間ほど前にいつも交換をお願いしているタイヤショップに電話したところ、年内は予約が満杯でした。

ならばと言うことで、メール会員になっているガソリンスタンドで今朝交換してもらいました。2,750円!安い!



来年の3月まで、このスタイルになります。
Posted at 2019/12/21 11:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月01日 イイね!

101回さくらモーニングクルーズ

101回目のさくらモーニングクルーズに行ってきました。場所は幸手・権現堂公園です。今年最後ですね。


8時40分頃に着いたのですが、結構の台数が集まっていました。
雲が多く肌寒いにもかかわらず、次第に車も増え、日が照ってきました。


参加車の一部ですがご覧ください。

プレリュード
統一感あるフロントマスクとリアテールのデザインがいいです。



ランサー・ターボ


2CV
お美しい!


BX19


FMMの総大将も応援に駆けつけていました。


エスプリ


ヨーロッパやセブン


こちらもヨーロッパとセブン


クラシック ミニ


ジャガー、MG、デイムラー


フォルクスワーゲン


アルファロメオ


アルファロメオとローバー75



数年前に初参加して以来今日は2回目でしたが、もう少しこまめに参加したいです。
Posted at 2019/12/01 19:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年11月30日 イイね!

皇居外苑

今日はローバー75を引き取りに狭山市に行きました。

その前に、先週に続き皇居を訪れました。と言うのも、連れあいから皇居内売店の財布を買ってくるようにとの指令が出たのです。

大手門から東御苑に入園し売店に行きます。
人をかき分けてショーケースを見たところ、
財布は売り切れで、入荷は未定とのこと。
む〜、残念無念。

ならばと言うことで、皇居外苑にある楠公レストハウスでお菓子を買うことにしました。こちらは意外に空いていました。


その後は皇居外苑をうろつくことに。

銀杏が色付いて綺麗な時期でした。



ビル群と色付いた銀杏のコントラストが何とも言えないです。


東京駅です。


楠木正成公の像




外苑の景色を楽しんだ後は、西荻窪に寄って本を買い、西武線の仏子駅に向かいます。

中央線で国分寺駅に行き、西武多摩湖線で萩山駅へ。


10分もかからないで萩山駅に到着。
萩山駅のホームから見える配線〜左が拝島線 拝島方面、右が多摩湖線 西武園遊園地方面。こういう配線、萌えます。


この後は、小平駅、所沢駅で乗り換えて、やっと仏子駅に到着。



さてさて、ローバー75の整備ですが、主治医のブログから画像を拝借しました。

今回交換したのはこの3箇所。


私が用意したタイロッドエンドは塗装、防錆処理されていないようで、塗装してくれました。直ぐに錆が出て、見栄えが良くないそうです。

塗装前


塗装後



工賃は、税込51,950円でした。
今年はタイミングベルト、ウォーターポンプも交換しましたので、結構費用がかかりました。

来年は…
Posted at 2019/11/30 21:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

ローバー75の整備と大嘗宮参観

今日は、ローバー75の足回りの整備のため、狭山市のショップへ預けてきました。
車庫はイギリス車で満杯です。


ミニの前には75、その前にはMG ZT、216カブリオレの前には75がいました。
残念ながらZTはエンジン不調のため不動みたいですが、乗りたい方がいればエンジン載せ換え可能らしいです。どなたか、乗りませんか。


75を預けて最寄り駅まで送ってもらい、途中で西武新宿線に乗り換えて新宿へ。


西武新宿線は大学2年まで小平駅から高田馬場駅まで利用していたので懐かしく思い、運転席後ろにかぶりついて走行風景を見てました。

途中の沼袋駅を通過した時に、ちょっとした違和感を感じました。
というのは、私が利用していたころは島式ホームで、本線の両外側に通過線が有ったのですが、それが対向式になっていて、しかも通過線が本線の間に一線しかないのです。

ネットで調べると、昭和58年に対向式に変わったようです。


1時間かけて西武新宿駅に到着、西口広場を目指します。
目的地はこれです。いい買い物ができました。



このあと、大嘗宮参観のため、東京メトロ丸の内線で霞ヶ関駅へ。
ここから桜田門に向かって歩きます。



途中の総務省の建物です。仕事で何度か来ました。


桜田門前の警視庁庁舎。


警視庁庁舎で私が思い浮かべるのはこれです。
(ネットから拝借)


桜田門から入ります。



皇居外苑に出ました。


この後、手荷物検査、身体のセキュリティーチェックを受けて坂下門から入りました。

大嘗宮がある場所まで結構歩きます。

宮内庁庁舎


富士見櫓


百人番所




やっと見えてきました。参観者が沢山いるようです。





大嘗宮の前に来ると、「立ち止まらないでください」と係員が叫んでますが、皆さんも私も写真撮影に夢中です。当然です!写真を撮らずしてどうする!


何枚かはまともに撮れてました。





結局は、大嘗宮を半周しただけで終わりました。

退場は大手門から(渡櫓門)



初めての皇居デビューでした。
来週は75を引き取りに行くので、その前にまた大嘗宮を見てこようかな。
それとも、小平駅周辺を散策しようかな。
Posted at 2019/11/24 23:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation