• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

おニューに穿き替えました

…おぱんちゅではありません、タイヤですw

いやね結構溝無くなってきてるのは自覚してたんだけど
先月に秩父行った時に予想以上に溝減っててビビったのと
来月に車検が控えているのでそれも考慮しての新調です


とは言え、お店で新品タイヤを買うほどお小遣いに余裕がなかったので
『今回は昔のRE050Aの時みたいにヤフオクで中古落とすか~』って最初は思ったんです
ただ、その直後に
『いや、待てよ…オフなら新品タイヤも程よい価格で手に入るんじゃね?』と思ったので
早速目星を立てていたタイヤで検索を掛けたんです

4本で確か38000円ぐらいの物件が入件0であったので最低落札価格で入札
(ちなみに即決価格42000円ぐらい)
仕事が終わって確認してみるとオークション終了間際に他に人に即決価格で落とされてました
…ケチったのが悪かったw

気を取り直して他を探してみると215/45R17の取り扱いが1件のみw


しかもBSの公式サイトの画像転用だったので品の状態がわからない
更には支払い方法が代引きのみ…

う~ん…確かにお安いんだけどかんたん決済使えないのは面倒だな~
とりあえず、簡単決済が使えるのが前提の物件が出てくるのを待つ

ココからが長かったw

なかなか出てこなかったので

ドールの衣装を落札した←

それでも出てこなかったので

アイカツのプレミアムドレス一式を落札した←

それでも(ry

ヨドでXBOX ONEとフォルツァ6購入した←

そうしたら開始価格46000円ぐらいだったかで新品未使用の4本セットが出てきた
迷わず入札、終了間際に他の人が高値更新してきたけどその後は競うことなく5万手前で落札


んで、もって今日T里のうpガレにWeb予約でタイヤ交換してきてもらいました


外す前に今朝撮影したS001
凄かったのは同じぐらいの溝のRE050だと既にアンダーに苦しめられていたのですが
S001はこんな溝でもまだまだ食いついてくれたのは1本4万もしたタイヤだからなのでしょうか



そして今回履き替えたポテンザ アドレナリン RE002
早くも後継のRE003が出ていてそっちはポコポコオークションにも物件があったのですが
RE002のHENTAI的なトレッドパターンに惚れましたw

あと、あれね

まだ硬貨してないタイヤの感触っていいね!www
Posted at 2015/11/06 17:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月10日 イイね!

South YOKOHAMA…そこは俺達のStreet

【注意事項!!】この日記にはラグーン語(レーシングラグーンというゲームの特徴で「…」を多様し
一部の単語を英語にしたりする独特の文脈)で書きます
よって、とても読みづらい、わかりづらい内容になるかと思います
ご注意ください














…South YOKOHAMA…

…醒めきっちまったこの街に…冷めないのは俺達走り屋の熱きDriving……




以前から行ってみたかったYOKOHAMAについに行ってきたのさ……

…藤原先輩は今夜もどこかで走っている……


金曜の夜だからSTREETが混雑するのを危惧し夕方にはDAIKOKUに着くように家を出て
AQUA LINEを走っていたのさ…




突如Alertを告げるカーロケ…

…10.525KHzをReception……



…冗談じゃねえ…来やがった……


右車線から左車線にShiftし数台先に行かせると
1台の黒塗りのClonen-ZERO(ゼロクラウン)が追い抜いていく…

…直後RadarのAlertが止まったのさ…


…横浜ナンバーの黒いClonen-ZEROには気をつけてくれ、ごま塩程度にな…





…18:30頃にDAIKOKUへ到着さ…

まだWarriorの数はまばら…これならGetRewardsされる心配もないのさ…

DAIKOKUのPrakingで仮眠をしてから集合時間にはかなり早いが出発する…

そして迫るDAIKOKU Junction…






…分岐を間違えたのさ……



ほんとうに、すまねえ!今の俺には謝ることしかできねえ…


K1のMINATOMIRAIで降りると言う頭があったので分岐でK1方面に曲がろうとしたのさ
その瞬間、クルナビが示している分岐とは違うことに気がつく…
既にゼブラに達している…後ろにはWarrior…ここで強引に車線を変更するのは危険さ……

SHIOIRIで降りて街中でUターン、再びSHIOIRIからK1に乗る


そんなハプニングもあったがなんとか集合場所に1時間半ほど早く到着したのさ…
場所は桜木町GTのHome近くのアルカエフ…


Toll Praking…冗談じゃねえ……



しばらくしてFolloerのつなをさんが到着したのさ…


二人して他愛の無い話をしながらもう一人のFolloerの浜木戸さんを待つ


22時近くになりMemberが揃った所でJhonny'sに入る


一杯のコーヒーと
お決まりのMENU

噂好きの走り屋たちの
とりとめもない鉄話…


…同じ夜を走る…

…ただそれだけのことで
俺達はつながってる…

ココに来れば……
なんとかなる…


…冷ましちまった
コーヒーだって
自分以外の誰かの
温度は伝わるから…



…元々Iceだったのさ…


現役鉄道員達による空気ブレーキや
直流モーターや交流モーターの構造の話…

正直、専門用語や略称とかはわからないが興味の尽きない話さ…




日付が変わったぐらいに店を出て駐車場でYOKOHAMA Landmarkをバックに
つなをさんのClonen2000と浜木戸さんのSAMBU660と並べて撮影したのさ

しかしまさかClonen2000のEngineが3S-FEだとは思わなかったのさ…



そしてYOKOHAMA Bay-Bridgeが見える場所へ…



橋は回っていなかったのさ…



二人とはここで別れ、来た道を引き返しYAMASHITA PRAKへ…



クルくるの聖地巡礼じゃんか!



2nd HIKAWAMARU…


…そこに女がいt…釣り人がいたんだ……

…だが釣り人はPoemを読む暇も無く釣り糸を垂らしている…

…釣り上げるのは大物か 失っちまった自分の過去か…

答えは漆黒の中さ……



山田Walkingでもしようかと思ったが
2時過ぎだというのにちらほら人がいたからやめたのさ…


そうさ…俺は…



…『Chicken Heart』…



誰かがそう教えてくれた…




Marine Towerは流石に暗すぎたのさ…



YAMASHITA SREET…
この時間帯なら一瞬だけ車を停めて撮影するのもありかもしれねえ…



難波さんがいなくなってからGSはなくなっちまったけど
俺達の心の中では今でもここにGSがあるのさ…


[> Game Saveする…
  …PASSさ


最後に自分のMachineを撮影したのさ…
Posted at 2015/10/10 13:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月05日 イイね!

オーディオ交換しました


プレオの方に着いていた純正オーディオですがCDの読込みエラーが頻繁に出るようになり
MDの方も試してみたのですがこちらもちょこちょこエラーが出るので
いっそオーディオ交換してしまおうという結論にw

とは言え、この手の作業は初めてなので不安だらけですw
とりあえず朝イチで内張りはがしと社外オーディオを取り付けるためのハーネス、
そして中古でカーオーディオ買ってきました


まずはコンソールパネルの取り外し
ソフトタイプの内張りはがしを買ったのですがこの時点でボロボロになりましたwww


ネジ4箇所、ラジオの配線を外してオーディオ取り外し


新しく取り付けるオーディオにハーネスを接続する


うん、ここまでは順調











そう…ここまではw


ステーを取り付けていたトラスビスが入らないwww
しかもステーの穴とオーディオ本体のネジ穴の位置が合わないwww
かろうじて合うところは3.3mmのネジを切っていない穴


近所のホムセンでM4のタップドリルとタップハンドル、あとM4のトラスビスを買ってきて
タッピング作業
ちなみに個人的にはタッピングはラチェット機構が無いほうが
タップドリルがこれ以上行くと折れるって時の感触がわかるのでこの手のタップハンドルの方が好きです

なんとかステーをオーディオに取り付けることに成功
ただ、本来の位置と若干違うからコレがどう影響するか…





デスヨネー

オーディオが若干手前にオフセットしたようでパネルと干渉しましたw



ディスクグラインダーだッ!

干渉している部分を思いきって削る
どうせ見えない所なので多少波打った断面になってもバリさえ出てなければいいや程度で削る


結局パネルの内側(裏側)へ出ている部分を全部削ったぐらいで丁度いい感じに

ただ、パネルはめる時に上側のツメがちゃんと入ってない状態でぶっ叩いたモンで
パネルに若干亀裂が入ったけど…まぁ、ガバガバになってないからよしとしましょうw
Posted at 2015/09/05 16:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月23日 イイね!

車買いました

と言うわけで今日が納車だったのでお店まで行ってきました


スズキかトヨタ以外の車を初めて所有することになりましたwww
RSは昔、セリカを買ってすぐに巻き込みで左クォーターを板金修理に出した時に
ちょこっとだけ代車として借りた事があった車なのですが…
あれ?スーチャーってこんなに低速からモリモリと来てたっけ?w
いやはや、なかなかに楽しい車ですw
嫁も運転する事になる車なのでマフラー径をちょっと太めのにして
ダウンサス入れて…後はブーストメーター辺りを付けたいかな

とりあえずは剥がれかけてるドアモールの撤去とナビをどうするかだなw
Posted at 2014/12/23 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月26日 イイね!

2ヶ月近く前の話だけど経過の日記です

アルトワークスの修理のお話です
結構長くなるかも…いや、途中で面倒になって箇条書きになるかも…w

ただ、画像はそれなりな枚数撮ったんでw




というわけで3月の終わりごろに嫁が出会い頭事故を起こしたアルトワークスです

なんだかんだでなかなか手をつけられなかったのですが
6月にディーラーの定期点検があったのでそれに間に合わせる形で修理しました
最初は意気込んでいたものの…自分の車だというのがあって途中から
とっても面倒にwww

あ、ここ隠れるから適当でいいやとかwww




ご覧の通りボンネットも若干ズレましたw


そして修理開始です

まずは新品フェンダーを仮付けしてボンネットのズレの修正

続いてヘッドライトの仮付け


すごく…ズレてますw
それもそのはず、パネルも結構中に入ってる…というかひしゃげて
折りたたまれていましたw
スラハンやタワーでぐいぐい引っ張って…


ライトは強引に着けたけどボンネットとフェンダーのチリがあってない!w

…どうやらリーンホースも若干曲がった様子w
面倒なので適当に引っ張る←


パネルは若干歪んだけどリーンホースは出た!
歪んだ箇所はライトを取り付けたときの逃げの部分だからそのままでいいやw


ついでに前々から死んでいたリアゲートのダンパーも注文して取り付け
片方だけで6000円近くして思ったより高くついたけど…

つっかえ棒無しでゲートが下がってこないって素敵!w


ボンネットの角の歪みも直して板金は大体完了です


古い車なのでカラーコードで見てもどの色とも合致しませんwww


だいぶ青系抑えて赤味が出ていたので少し茶色系を混ぜました
…それでもこんなに濃いんですw

調色も苦戦したけどなんとかボカせば行けるって色になったので
新品未塗装バンパーを開封します


スズキの純正パーツは最初からサディングされているので
塗料の乗りをよくする為に軽く表面を足付け(説明書にはそれも不要と書いてある)



塗る箇所はバンパー、フェンダー、ボンネット、ボカす為右ドア
そしてクリヤーの剥がれていたインテークダクト(おまけ)ですw

色が入っていないフェンダーやボンネット等に下色を塗り
そこから本色を塗装…したんだけどインテークの所が本色少なくて
よく見ると色が…w

で、クリヤー塗装です
垂れると面倒な作業になるので気をつけながら吹いたのですが…
垂れない代わりに表面がバサバサすぎる状況にw


今の技術じゃ仕方ないね…


そして組み付け開始です


右ヘッドライトの光軸がかなり上向きだったので大まかに修正
ついでだから車幅灯と走行灯を社外のランプに変えてみたw
フォグは面倒だったのでそのままでw


このマスキング貼った所…全部細かいゴミが混入してるんだぜ…w
肌もバサバサなんで全体磨ぎなんですけどねw


…で磨き終えた後の写真撮るの忘れてたwww
パッと見綺麗に仕上がったのですが…やはり改めてみると
アソコはこうしておけばよかったって箇所が何箇所かあってぐぬぬ…

そんなワケで無事アルトワークス直りました
明日は友人の車が入渠するので綺麗に直してあげたいと思っています
Posted at 2014/07/26 11:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation