• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

ひめたま痛車祭りに行って来ました

やっと日記書きますw
とは言えmixiにも書いた後なんで疲れているので箇条書き程度に…←


イベント前日に全てのアイテムが揃った新しい娘(今回はMDDをお迎えしました)

キアのお着替えをしてから寝ないまま出かけました
えぇ、ホント眠かったですw

途中のPAで寝て朝に友人達と合流してから会場入りしました



基本的に車を並べ終えたら後は仲間達と雑談しながら

ひたすらドールの撮影です←


近くには雪ミクサンバーの浜木戸さんがいたのでご挨拶に行きました


シャドウさんの神姫エボもいたのですが本人見つけられませんでした(´・ω・`)




ガルパン勢は団体エントリーしていたので別のところにいました

後は基本的に自分の所で


娘達の写真を撮るだけの簡単なお仕事←
あ、ちなみに雪ミクのねんどろいどは浜木戸さんのモノですw


というワケでドールの野外撮影+αなイベントでしたwww
Posted at 2014/06/25 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月20日 イイね!

週末日記

さて、どこから話したものか…w

土曜日は筑波の海軍航空隊記念館で行われたイベントで
痛車の展示があって友人の2ndカーの運転をしてきました


ミリタリー要素を含んだ痛車がメインだったので艦これの割合が非常に高かった
逆にガルパンは少なめだったなぁ…大半の人は大洗だったのでしょうか?w
痛車イベントで何度かお会いしていたたっちょさんも来ていましたが
オイラがルルシェリカじゃなかったからなのか挨拶に行くまで気がついていませんでしたw

で、基本的に運転手って事で行ったのでやることが無いw
他の人達は艦これの話で盛り上がっていたけど半年ほど前に止めたオイラからしたら
判らない話題だらけ(後から実装されたキャラとか)
友人には悪いけど本命は翌日だったので体力温存の為にひたすら寝ていた


んで、イベントから職場に帰ったのが23時頃
そこから自分のルルシェリカで行動開始
まずは給油してスタンドの近くの銭湯で汗を流してから
いざグンマーへ!
当初は休みを取っていなかったのですが前日に遠征する事になったので(↑のイベント)
翌日も大事を取って休みを申請したのです
で、丁度その日に群馬の矢木沢ダムで試験放流が行われる事を知ったのが5月の11日
ツイートでそのことを言ったらみさりんさんが行くって事だったのでオイラの分も撮影よろしこ!ってお願いしたんだ…

その時点ではw

15日辺りでハードスケジュールになるけど筑波行って車取りに戻ってから群馬行く事を決心
折角なのでみさりんさんには秘密で当日ドッキリ作戦でwww

そんなワケで所沢まで下道で行ってICに辿り着く前に居眠り上等になっていて
上に上がってからも空いていたから良かったものの完全に真っ直ぐ走れない状況
上里SAで1時間程仮眠して行動再開
そしてすぐに眠気との戦いw
下牧PAまで走って仮眠して7時半に出発
水上ICを降りると…路面が所々濡れてる/(^o^)\

9時ごろ到着目安で出たはずなのに8時ちょいに現地に到着
既に撮影ポイントには何人か人がいてその真横をルルシェリカで通過しました
ダムに痛車って組み合わせが珍しいのか「ファッ!?」って感じの顔をしていたのが印象的でした

ダムサイトにある駐車場に車を停めてから喫煙がてらちょっとブラブラ
いい感じに満水でたかまるw


ちょっと道が広い所には長蛇の列が…w


放流が始まるとここからドバーっと飛び出しますw

適当に場所取りをしてからみさりんさんが到着するのを待ってみるw
20分ぐらいしてからみさりんさんがやってきたけどオイラが来ている事に気がついてない様子
タイミング見計らって挨拶しに行くと
「えっ?なんで?えっ?えっ?」みたいな反応w
ドッキリ作戦成功したようで何よりですw
そしてお互い撮影箇所を決めて10時から放流の撮影開始です
ちなみにオイラはE-P2を三脚に乗せて動画で撮影
サブ機のSZ-20で手持ち撮影を行いました


放流の瞬間


動画だとこんな感じ

観光放水にせよ試験放流にせよ、こういうのはもちろんガチなダムヲタも来ますが
そうでない一般の人も沢山来るのでちょっとしたお祭りムードw
だってオイラの真後ろで


ゆるキャラが踊ったり記念撮影してたりしてるんだものwww

10分毎に放流量を0㎥→6㎥→12㎥→18㎥→24㎥→30㎥→10㎥→0㎥と放流量を変えていました
あくまでこれからの洪水期に備えてのゲートの動作確認ですからねw


ちなみに30㎥放流している時はこんな感じ

11時になって矢木沢ダムの試験放流は終わりました
そこから20分ぐらいだったかの場所に奈良俣ダムというダムがあり
そちらが15時から試験放流だったのですが
流石に翌日仕事だしハードスケジュールだったので矢木沢ダムの方だけで
とっとと帰る方向でw
まぁ…水上IC辿り着く前にスヤァ…していたんですけどねwww
赤城高原SAで昼飯+昼寝して高坂SAで昼寝して家に着いたのが18時頃でした

ホントに無理な運転で途中何度も一歩間違えれば大惨事な状況だったので
次回、このようなハードスケジュールになりそうな場合はもう少し余裕を持たせようと思います

…もう若くないしね(´・ω・`)
Posted at 2014/05/20 23:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月29日 イイね!

袖森フェスティバルに行ってきました!

ちょっと前に友人に誘われたのでノリで行ってきましたw
こういう走行イベントとかの参加は初めてだったのでドキドキしっぱなしでしたw


FIAT & ABARTH オンリーの走行枠があったり


マイカーで遊ぼう走行会というロータスオンリーの走行枠があったり


生ELEVEN見れたのは嬉しかったですw
ちょっと欲しくなりました←ムリ

そして一緒に行った友人の1人が走る枠が始まったので頑張って撮影


もちろん友人以外のクルマも撮るですよw


しかし、走っているクルマの写真を撮るのは今回が初めてだったので予想以上に難しいw
写真もボケたりブレたりでマトモに見られる写真が全然…w

そうこうしている間にミーティングの時間となり
もうすぐデビュークラスの後、オイラがエントリーした体験走行+の枠の番です


(友人による撮影)

あっという間の15分間でしたが楽しかったです
最初、頭の中がサーキット走行に切り替わらなくてちょっとあたふたもしましたが
ひたすら横Gがかかり続けた南千葉に比べてコースのメリハリがあって楽しいです
まぁ、本気で走るようになるにはまだまだ経験不足な部分が山積みでしたが…w
しかしここ最近、完全に通勤としてしか乗っていないので乗り方、走り方が完全にソレ向けでした
アレコレで視界の悪いクルマですが昔はもう少し見れていたと思うんですよね
で、この間ガードレールに刺さった日もそうでしたけどこういう走りは時期に出来なくなるんだろうな~と思いました
そりゃ、ちょこちょこでも通勤の時とは違う乗り方や走り方を違うんでしょうけどw

…って話が逸れてますねw

オイラの枠が終わると同時にもう1人の友人が走る体験ファミリー走行枠がスタート


(友人による撮影)

オイラは走り終えた後の片付けとかをしていたのでそれが終わる頃にはチェッカーフラッグが振られていたというw

その後、プロのカメラマンによる走行写真撮影
…受付済ませておきながら勘違いから走れなかったオイラw

そしてインプの友人の走る枠の2回目がスタート



埼玉でウェストフィールドに乗っている友人がいる影響でセブンを結構撮っていたw
あ、いやオイラが乗りたいってワケじゃなくてその友人への手土産(?)ですよw
仮に2シーターオープン乗るならELEVENの方がいいなw


綺麗に撮ってあげたいって気持ちから焦りが出ていたからなのか
2回目の走行の時はボケまくりでマトモな写真が撮れなかったのが申し訳なかったです



西日が差し始めた頃合だと青は上手く撮れるっぽいですので
次のクルマは青系にしようかな?←

友人も走り終わりブラブラしようかと思った所で
先程の走行写真撮影の代わりにクルマを止めた状態で撮って貰える事になったので
折角なのでお願いしてきました




(2枚とも友人による撮影)

スタッフの方に確認を取った上で悪ノリしてみましたが…
自分でやっておいてなんだけど完全にノリが痛車イベントと変わらないことやってますw

でも、全てのイベントで言える事ですがどんな形であれ自分なりにイベントを楽しむ事が一番大事ですよね
Posted at 2014/04/29 15:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月19日 イイね!

もうね…


ガードレールに突き刺さりましたw
上手い事潜りこむ様に突っ込んだので足回りやアライメント
エンジンルーム内には問題なかったので自走で帰って来れましたが
今回は完全に自分のミスだから仕方ない
バンパーとヘッドライトは交換しなきゃなんでヤフオクで探してみたけど
特に後期のヘッドライトが出てこない
バンパーもメカニカルエアロはほとんど出てこないねぇ…
とりあえず、明日辺りにでも職場にくる業者さんに発注掛けた方が早そう+確実な気がしてきた


いつまでオイラが凹んでても凹んだボンネットとフェンダーは直らないしな←
Posted at 2014/04/19 19:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月12日 イイね!

袖森フェスティバル

第13回 袖森フェスティバル

エントリーいたしましたw
1月の南千葉以来のサーキット走行です
…と言っても体験走行+という追い越し無しでそれなりのペースで走る(っぽい)
そんな枠です、タイム計測とかはありません
結構前にふな天さんから誘われたのですがエントリーページの
アピールポイントでなんて書いたらいいかで悩み…時間を掛けた割りにとてもテキトーな結果にw
なんか当日開場でそのコメントが読まれるらしいのであまり変な事書けないしねw

ってなワケで4月27日、予定が空いている方がいらしたら
是非、袖ヶ浦フォレストレースウェイまで足を運んでみてはいかがでしょうか
Posted at 2014/04/12 19:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation