• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

【ゲーム】ユーロトラックシミュレーター2のお話

というわけで、今回はオイラが長年ずっと遊んでいるPCゲーム『Euro Truck Simulator 2』の話をしようと思います

そもそもどんなゲームなの?

トレーラーを運転して荷物を定められた時間内に運ぶゲーム

PCのゲームプラットフォーム『Steam』では2013年1月16日から配信が開始されたゲームです
元々海外のゲームで数年間は日本語は非対応でした
自分はSteam配信されてから少ししてから始めていたので既に6年くらい続けて
プレイ時間は705時間となっています
いや、やることは本当に単調でただただトレーラー運転して荷物運ぶだけw

何が楽しいの?

運転をしている時間の7~8割が高速道路を走行する単調と言えば単調なゲームです
逆に言えば現実でも頭を空っぽにして東名高速とかをだらだらとドライブするのとかが好きな人にはオススメですw




タイトルの通り、ヨーロッパの各地を走り抜けるゲームなので
各地の色々な名所等が再現されていたりします
そういうものを車窓から眺めながら走るのがちょっとした旅をしているようで楽しいです

海外のゲームなのでMOD(有志の人が作った改変データ)の開発・配布も盛んで


痛車にしたり


MAPを拡張したり


さらには日本(一部)のMAPまでも配信されています

やっている事自体はとても単調なのですがこれらのようなMODを導入することで
新鮮味が出てきて飽きずにいられるのです


このゲームの魅力

何といっても大型なトレーラーを運転できるという事です
自分がお気に入りでよく使っているスカニアRシリーズを始め、
国内でも比較的頻繁に見かけるようになったボルボのFHシリーズや
メルセデスのアクトロスシリーズ等も出てきます

そして何と言っても醍醐味でもあり花形でもある
トレーラーの駐車ですw
慣れない頃はまっすぐにバックする事も出来ません、いや本当にw
というのもいくらトレーラーをまっすぐにしてもいざバックを始めると
『必ず』トレーラーが右か左に少しずつずれていきます
そうしてある程度ずれるとトラクター(牽引車)との軸がずれて
一気にトレーラーが横に向きますw
慣れるまではこれが本当にストレスでしかありませんw

ただ、慣れてしまえばバックしようとして右に振れはじめたら
ハンドルを左にきってあげれば右に振れるのを止められます
後はハンドルの切り角で微調整するだけです
慣れてしまえば


この駐車を切り返しなしの一発で入れられるようになってきます
そうなってくるとこのゲームがとても楽しくなってきますw


出入口がトレーラー1台分の幅しかなく多くのプレイヤーが嫌うとある配送会社がありまして
その狭い出入口を無くしてしまうMODまであるような嫌われっぷりなのですが

その出入口にバックで入場したりするようになりますw


とは言え、フルトレーラーになると挙動が別物になりまして…
トラクターとトレーラーの間に連結があって、更にトレーラーとトレーラーの間に連結があるので
自分の様なビギナーではまだまだ挙動が掴みきれずバック出来ませんw
日本で見かけるトラックの後ろにトレーラーを着けたようなセンターアスクルなら
挙動がクイックなだけでフツーのトレーラーとあまり変わらないんですけどねw


そんな700時間近くプレイしていても未だにビギナーな域を抜け出せないような
やりごたえ満載なゲームですw
そんなゲームが定価2280円(DLC代別)ですw
セールになると700円台になったりします

この記事で魅力が伝わるかはわかりませんが、もし少しでも面白そうと思った方は
是非一緒にヨーロッパの土地で荷物を運びませんか?w(オンラインプレイもあるよ!)
Posted at 2019/08/24 17:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月10日 イイね!

Oculus買っちゃいました

お久しぶりです、1年以上こちらを放置していましたが生きていますw
久々に大きなネタになりそうな出来事がありましたので日記を書こうと思います

タイトルの通り、VRのOculus Rift s買っちゃいました
いやね、そもそもは嫁がスタンドアロンのOculus Goというのを持っていまして
この間、それの上位版として発売されたOculus Questを買っていたんですね
んでGoも一度触らせてもらった事あったのですがQuestも触らせてもらったんですよ
そしたら、やっぱ上位版なだけあって操作性とかいいわけですよ
やったのはOculusのチュートリアルのアプリだったんですけど
ブロックを掴んで積み上げたり、紙飛行機投げたりしてなかなか楽しかったんですよ

んで、その直後にPC接続のRift sを公式サイトで購入しちゃいましたw

完全に勢いでしたw
しかしながら勢いで買ったが故に色々と面倒な事にもなりました
そこも含めてお話していきます
導入検討されている人がいらしたら参考にしていただければとw


まず品物は公式サイトで注文して約1週間程度で届きました
海外(香港)からの発送なんで荷物追跡したら台湾に渡ってから中国に渡って
成田空港についてから江東区へ行っていましたw

んで、早速開封して接続しようとしました
そこで早くも大問題ですw
Oculusは元々は別の会社だったのですが買収され
今ではフェイスブックの品物なのでフェイスブックのアカウントとの紐づけが強制されます
実名登録だのなんだの日本にはあまり馴染まない仕様な為、自分も未登録でした
ただ、Rift sを購入したタイミングで先にフェイスブックのアカウントだけ取得していたんですね
Rift sが届いたらすぐ出来るように準備をしていたつもりなんですが…



見事にアカウント凍結されていました
どうやらアカウントを作るだけ作って何も投稿とかもしていなかったのでスパム扱いされたようです
んで、凍結解除のリクエストを送ったけどそんなの即日解除されるワケもないので
改めて別メールアドレスを急遽用意して別アカウントを作りました

んで、フェイスブックのアカウントとの紐づけは完了して
今度はRift sのセットアップが始まったのですが…

ここで第2の大問題発生…

PCのユーザーアカウントを全角でやっていた為、
それが原因でセットアップ中に無限ループに陥るエラー発生…
前に洋ゲーのFallout74をやろうとしてやはりインストール出来なかった事があって
Fallout用に半角のユーザーアカウントを作ってあったのでそちらでセットアップを試みる

すると先ほど新たに作ったフェイスブックのアカウントがコチラも凍結
プロフィールも埋めたし、つぶやきも一つ載せたけどそれでもダメでした
ホント、フェイスブックは使いづらいです

全角のユーザーアカウントの方でなら
フェイスブックとの紐づけの段階は終わっているので
なんとかセットアップできないかと解決策を調べてみると
PCのレジストリでユーザー名を弄れば解決するとの事
つまり、結構PCの結構深い所にメスを入れての手術しろという事です
設定をミスれば最悪OS動かなくなります、との事なので
念の為、バックアップを取ってからレジストリを弄りました
そしてレジストリを書き換えて無事セットアップ完了

ちなみにRift sが届いてからセットアップが終わるまで
4時間近く掛かりました

正直、フェイスブックはクソというところと
PC接続のRift sではなくてスタンドアロンのQuestにすれば良かったと思いもしました

そしてセットアップが終わる直前辺りに
TLで気になるVRソフトがRTされていたので思わず買っちゃいました


昔、深夜アニメだったかでも放送されていた狼と香辛料です
ちなみに原作もアニメも見てませんw
ただ、ヒロインのホロが可愛かったので買ってみましたw

そしていざプレイ

ヤバい…臨場感ヤバいw
まるで演劇を最前列の席で見ているような感じ
狼と香辛料VRは場面が変わることがないので尚更演劇を見ているかのようです
そして横にホロが座ってこっちを見てくるシーン

ヤバい(ヤバい)

的確な表現が出てきませんがヤバいですw
もう何がヤバいってそりゃヤバさがヤバいです

そしてこの作品、まだQuestには非対応との事だったので
Rift sを買って正解でした←

さて、そちらを一通り遊んだ後に元々欲しかったVRゲーの一つを購入

ストアのサムネイルがどう見てもゆかりんに見えますが違いますw


下手なスクショで申し訳ありませんが、音ゲーですw
残念ながらスカートではなくショートパンツ的なものを穿いています←

後は持っている工口ゲーでVRに対応している作品をプレイしてみました

まずはコイカツ
コチラのVRはおまけのフリーHモードのみなので画面の様なアドベンチャーパートは
VRというよりOculusのヴァーチャルデスクトップで見ているだけです
VRモードは臨場感はありましたがアドベンチャーパートが無いのはちょっと寂しかったです


次にカスタムオーダーメイド3D2
コチラはゲーム内全編を通じてVR対応です
没入感がハンパないですがちょっと操作性に不満がありました

他にもSteamやOculusのストアに気になるVRゲー等をお気に入りリストに入れてはいますが
今月はちょっとお金を使いすぎたので購入は来月以降ですw

今ではRift sは基本的にPC画面を見るアイテムと化していますw

大画面でYoutubeを見たり…


大画面で工口ゲーをやったりしています

まだまだVR自体が発展段階の為、この先どうなるかはわかりませんが
なかなか可能性がある技術なんじゃないかな?と思います

そしてRift sの導入を検討している人へ…
セットアップにはフェイスブックのアカウントとの関連付けが必須です
もし、アカウントを持っていない人はセットアップしている段階で新規登録しましょう
そしてPC自体のユーザーアカウント名を全角にしているとセットアップ中にエラーを起こします
半角でユーザーアカウントを新たに作るか、自己責任の上でレジストリを書き換えてください
そしてRift sの内部スピーカーの性能はとても酷いです
ノイズは入るし、ちょっとでもボリューム上げると音割れします
3.5mmのミニピンジャックの差込口があるのでイヤホン必須です
後、VRは思っていた以上に椅子に座ったままでもプレイできますが
やっぱそれなりに動いてプレイしたい!という場合だと
PCとの接続ケーブルの存在が結構気になります、
人によっては天井にケーブルを吊るす人もいるそうです
Posted at 2019/06/10 18:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月16日 イイね!

しめしめくりくり

今日は10時からルルシェリカの12か月点検
そして13時からはプレオの6か月点検が控えているのでそれまでの時間で
今年の締めくくり的な日記をばw

4月にはいつもどおり雨の降る秩父に行って桜の撮影をする建前で

ドール撮影していましたwww

…天気が悪いんじゃ仕方ないね


んで、その翌週

東京ドール沼ドイツ村に来ていました
丁度芝桜が見ごろとの事だったので思い付きで行ってきました

もちろんやることはドール撮影です←


5月には川越の夜景撮影したくて知人を誘って行ってきました

ちなみに日中の間に秩父に行ってドール撮影していt


6月には自身初参加となる

mixiのレーシングラグーンコミュのオフ会にお邪魔させていただきました
ほんと皆さん心から作品を愛しているんだなってのが伝わってきましたw
また機会があれば参加したいです


7月です
知人とグンマーのダムを巡った後、

赤城クローネンベルクにロケハンしに行ってきました
そして立ち寄った道の駅にあった庭園がすごく撮影映えしそうなロケーションだったので
日を改めて行こうと思っています

その翌週…

また東京ドイツ村にいるwww
いやね、クローネンベルクでゲリラ豪雨にやられて殆ど撮影出来ずで
不完全燃焼だったのよw
それと新しい単焦点レンズを買ったので試し撮りをばw

9月には車仲間で長野県は木崎湖にキャンプに行ってきました


うん、雨に降られたけどね


んで10月、同じセリカ乗り仲間の方と秩父で

ドール撮影をしていたw


なんていうかこうやって今年撮影した写真を見返してみるとドール撮影ばっかしていた感じですw
来年もまたドール撮影な1年になるとは思いますがどうぞよろしくお願いいたしますw
Posted at 2016/12/16 08:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月04日 イイね!

イベントの話

つい先日の某所での痛車イベントのオーディオ問題について
ツイッターの方でかなり騒がれています

平たく言ってしまえば、限度を超えた音量で音楽をながしていたので
近隣住民から苦情が場所を提供している行政側に寄せられた
行政としては流石にそれを無視出来ないので
今後はその場所で車の集まるイベントを許可しないと決定
イベントの主催者側にも通達、そこでのイベントは今回で最後となった


と、そんな感じです


そこのイベントに限らず、車のイベントとかだとオーディオアピール系の車が大抵います
そしてどのイベントでも基本的には『周りの迷惑にならない程度の音量で~』と記載があります
…しかしながら、正直ちょっとボリュームでかすぎね?
というか煩いと感じる程のボリュームで音楽を流しているのが大抵数台いるのがどこでも現状です
やっている側は『注目されたい!』って考えでしょうし、何度も回数を重ねてエスカレートしているんでしょうけど…
今まで近隣住民から苦情が来なかった方が凄いと思いますよ、ほんと

渦中の人は一応謝罪をしましたが…炎上して周りから非難を浴びている内に逆ギレ起こしてますし
そのグループの一人は『ケジメとしてリアガラス以外のステッカー剥がします』と言っている
…う~ん、なんていうかそうじゃないだろ?と


で、今回はオーディオアピールの件で近隣住民から苦情が来たと言う話ですが
ぶっちゃけ、近隣住民からしたら迷惑な部分はそこだけではありませんよね

例えば、入場時や退場時
どうしても近辺の道が渋滞してしまいます
近隣住民からしたら『あんなイベントがあるせいで渋滞している』という考えに至る事も自然だと思います
後、道中で爆音で音楽流したり無駄に空ぶかししたりアミダ走行したり…と
痛車イベントの行きや帰りでマナーの悪いオーナーを結構見かけます
ゴミの始末の問題とかも結構気になる時もありました

どうしても多くの人が集まる以上は何らかの問題が発生するのは致し方のない事だと思います
だからこそ、参加する側は今一度自分のすべきことを再確認するべきだと思います
Posted at 2016/08/04 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月21日 イイね!

チャイルドシートとエアバッグ

今朝NHKのニュースで取り扱われていて
mixiのニュースにも上がっていた話です

事の顛末は軽自動車を運転していた主婦が自爆事故を起こした際に
エアバッグが開き、助手席の3歳の次女が圧迫死したという事故

主婦は近所の友人の家に行くだけだったので
後部座席にあったチャイルドシートに座らせずに
助手席に次女を座らせた
右折時にダッシュボードから落ちた携帯を拾おうとして
操作を誤まり、道路左の電柱に衝突



…もう、なんていうかな
自動車運転死傷処罰法違反で書類送検になったそうだけど
なんで女の人の運転って非常識な事だらけなんですかね



普段からチャイルドシートどころかシートベルトも着けずに
車内でフリーダムに動いている子供が乗ってる車とかも
結構な割合で見かけます
特に車内の広いミニバン系にすごく多いです
自分は事故らないから大丈夫とでも思っているのでしょうか
人の命をなんだと思っているのか理解に苦しみます
それと携帯…落ちたのなら車を停めた時にサッと拾えばいいだけの話

自分が今、車という凶器を動かしていると
もう一度よく考えてほしいです

まぁ、車をただの便利な移動ツールとしてしか考えてないのは
別に女性だけじゃなく多くのドライバーに言えることなんですけどね
Posted at 2016/06/21 19:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation