• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

【車】ルルシェリカの軌跡

セリカを剥がして落ち着いたら書こうと思って早一ヶ月…
やっと書く気になったので書いていこうかなと思います

…が、途中PCのHDDのデータを吹っ飛ばしてしまった時期がありまして
それ以前の画像はmixi等に上げていた低解像度の写真になってしまいます
ご了承くださいw


そもそも、痛車プロジェクト?の始まりは2011年の4月でした




当時、推しキャラのティンクル☆くるせいだーす(以下クルくる)のリア先輩の誕生日を
mixiの日記で祝っていた時に知り合いの湾さんから
『知人でもリア先輩仕様の施工あるから一緒に(ry』という悪魔の囁きがすべてでしたw
メーカーに画像使用の許可のメールの返事がないという事で
お話が凍結してしまいましたけどねw

そして2012年の1月にクルくる待望の続編、パッションスターストリーム(以下PSS)が発売されました



あっ…運命を感じたわ

で、画像を日記に上げたら湾さんから『すっごく構図のイメージ湧いた!』とのお話がw


んで、今回はちょっと特殊なルートでメーカー様に画像使用許可の打診をしてもらって
その年の10月のある日、ちょっと大変な事になったという呟きからの


許可出ました!


との連絡w
完成したら公式ページで紹介したいので画像くださいね、的な話になったそうでw
正直、最初はマグネットステッカーでペタペタ貼るぐらいしか考えていなかったのですが
ここまで大掛かりな事になるならマグネットじゃあれじゃね?という話になって貼ることにw
しかも嫁にはそれが決定してからの報告www



そしてそこにはST202のステアリングを握るオイラの姿が←
湾さんにバイナルを貼ってもらうためにセリカ同士を交換しましたw


そして完成した翌週…



早速滋賀に行っていましたw
この頃はまだ他の人の視線にビクビクしていた可愛い頃でしたwww


そして友人に誘われて翌年のドリパ!に展示しました


色々な人と知り合う切っ掛けにもなりましたし
クルくるの別のヒロインの声優さんも来ていたそうでブログで紹介されていましたw
当日、自分は風邪でグッタリしていましたがとてもいい経験をさせていただきました



ひめたまに参加した時にはさーりゃんさんからルルシェとイレアのぬいぐるみを頂いてしまいました



そして知名度を上げるには避けて通れないのかな?と思ってUDXに撮影してもらいに行く友人達に
便乗する形で行ってきました

尚、UDXで撮影して頂いた後も安定の高性能ステルス機っぷりを最後まで発揮していました




広島へ尾道ラーメン食べてダム巡って現地の友人達に会いに行ってきました
お店のおじさんや警備員のおじさんが千葉ナンバーってのにすごい驚いていましたw




フラっと訪れた秩父で浜木戸さん達と出会いました
ちなみに道の駅ちちぶにはオイラがちょこちょこ出没します←



そんな秩父は浦山ダムでの1枚
このショットは個人的に一番のお気に入りですw




千葉南サーキットと



袖ヶ浦フォレストレースウェイでクローズコースにデビューいたしました




浜木戸さんとつなをさんとダム仲間3人組で泊まりダム巡りとかもしましたw
黒部ダムは生憎の天気でしたけどねw



第1回目のEMTGにはスタッフとして参加致しました
受付を嫁との連携で捌いていましたw

ここでの展示を最後に痛車イベントへの参加を終了致しました




…North YOKOHAMA…

俺達のSTREET…桜木町なのさ……



去年の4月頃から剥がす選択肢が頭をよぎる様になってきて
慌てて写真を撮り始めるw



川越の街並みでも撮影
とまぁ、基本的に一人で撮影してキャッキャッしている日々だったのですが
ある日、クルくるのスタッフ達が新たに立ち上げたゲームメーカーのサイトに
ルルシェ仕様の痛車が紹介されました(Not ルルシェリカ)

これはルルシェ痛車の先駆者(?)としてぜひ一度接触して牽制しておかねば…←

というわけで色々と検索かけてみんカラをやっているのを発見w
早速お友達申請を出しましたw
その後ツイッターも始めたそうでそちらもフォローw

そして






半ば強引に会ってきましたw
正直、自分でもちょっと強引だなと思う勢いだったので内心引かれていないか不安で仕方なかったですw



そしてルルレガさんから一度イベントで併せをしてみたかったと言っていただけて
もう色褪せもしてきてるしカラステ部分はボロボロな状態でお見苦しい状態ではあったけど
本当に最後という事でU.S.Pに参加してきました


偶然にも自分たちが並べた周辺の人達がドールオーナーだったこともあり…



突如現れる祭壇w
もう痛車イベントなのかドールイベントなのかわからない状態でしたwww


そして9月の終わりごろですね、ついにステッカーを剥がしてフツーのセリカに戻りました


痛車の作成に携わってくれた方々には本当に感謝しきれません
そして痛車を通じて知り合えた皆さんもまたオイラみたいなのを
相手にしてくださってありがとうございます
おそらく次は貼らないとは思いますが中の人は相変わらずなので
今後とも仲良くして頂ければなと思いますw

本当はもっとじっくり掘り下げて書こうかと思いましたが早々に集中力が切れてしまったので
すごくハイライト的な日記になってしまいましたw
Posted at 2017/10/23 18:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation