• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

【車】ルルシェリカの軌跡

セリカを剥がして落ち着いたら書こうと思って早一ヶ月…
やっと書く気になったので書いていこうかなと思います

…が、途中PCのHDDのデータを吹っ飛ばしてしまった時期がありまして
それ以前の画像はmixi等に上げていた低解像度の写真になってしまいます
ご了承くださいw


そもそも、痛車プロジェクト?の始まりは2011年の4月でした




当時、推しキャラのティンクル☆くるせいだーす(以下クルくる)のリア先輩の誕生日を
mixiの日記で祝っていた時に知り合いの湾さんから
『知人でもリア先輩仕様の施工あるから一緒に(ry』という悪魔の囁きがすべてでしたw
メーカーに画像使用の許可のメールの返事がないという事で
お話が凍結してしまいましたけどねw

そして2012年の1月にクルくる待望の続編、パッションスターストリーム(以下PSS)が発売されました



あっ…運命を感じたわ

で、画像を日記に上げたら湾さんから『すっごく構図のイメージ湧いた!』とのお話がw


んで、今回はちょっと特殊なルートでメーカー様に画像使用許可の打診をしてもらって
その年の10月のある日、ちょっと大変な事になったという呟きからの


許可出ました!


との連絡w
完成したら公式ページで紹介したいので画像くださいね、的な話になったそうでw
正直、最初はマグネットステッカーでペタペタ貼るぐらいしか考えていなかったのですが
ここまで大掛かりな事になるならマグネットじゃあれじゃね?という話になって貼ることにw
しかも嫁にはそれが決定してからの報告www



そしてそこにはST202のステアリングを握るオイラの姿が←
湾さんにバイナルを貼ってもらうためにセリカ同士を交換しましたw


そして完成した翌週…



早速滋賀に行っていましたw
この頃はまだ他の人の視線にビクビクしていた可愛い頃でしたwww


そして友人に誘われて翌年のドリパ!に展示しました


色々な人と知り合う切っ掛けにもなりましたし
クルくるの別のヒロインの声優さんも来ていたそうでブログで紹介されていましたw
当日、自分は風邪でグッタリしていましたがとてもいい経験をさせていただきました



ひめたまに参加した時にはさーりゃんさんからルルシェとイレアのぬいぐるみを頂いてしまいました



そして知名度を上げるには避けて通れないのかな?と思ってUDXに撮影してもらいに行く友人達に
便乗する形で行ってきました

尚、UDXで撮影して頂いた後も安定の高性能ステルス機っぷりを最後まで発揮していました




広島へ尾道ラーメン食べてダム巡って現地の友人達に会いに行ってきました
お店のおじさんや警備員のおじさんが千葉ナンバーってのにすごい驚いていましたw




フラっと訪れた秩父で浜木戸さん達と出会いました
ちなみに道の駅ちちぶにはオイラがちょこちょこ出没します←



そんな秩父は浦山ダムでの1枚
このショットは個人的に一番のお気に入りですw




千葉南サーキットと



袖ヶ浦フォレストレースウェイでクローズコースにデビューいたしました




浜木戸さんとつなをさんとダム仲間3人組で泊まりダム巡りとかもしましたw
黒部ダムは生憎の天気でしたけどねw



第1回目のEMTGにはスタッフとして参加致しました
受付を嫁との連携で捌いていましたw

ここでの展示を最後に痛車イベントへの参加を終了致しました




…North YOKOHAMA…

俺達のSTREET…桜木町なのさ……



去年の4月頃から剥がす選択肢が頭をよぎる様になってきて
慌てて写真を撮り始めるw



川越の街並みでも撮影
とまぁ、基本的に一人で撮影してキャッキャッしている日々だったのですが
ある日、クルくるのスタッフ達が新たに立ち上げたゲームメーカーのサイトに
ルルシェ仕様の痛車が紹介されました(Not ルルシェリカ)

これはルルシェ痛車の先駆者(?)としてぜひ一度接触して牽制しておかねば…←

というわけで色々と検索かけてみんカラをやっているのを発見w
早速お友達申請を出しましたw
その後ツイッターも始めたそうでそちらもフォローw

そして






半ば強引に会ってきましたw
正直、自分でもちょっと強引だなと思う勢いだったので内心引かれていないか不安で仕方なかったですw



そしてルルレガさんから一度イベントで併せをしてみたかったと言っていただけて
もう色褪せもしてきてるしカラステ部分はボロボロな状態でお見苦しい状態ではあったけど
本当に最後という事でU.S.Pに参加してきました


偶然にも自分たちが並べた周辺の人達がドールオーナーだったこともあり…



突如現れる祭壇w
もう痛車イベントなのかドールイベントなのかわからない状態でしたwww


そして9月の終わりごろですね、ついにステッカーを剥がしてフツーのセリカに戻りました


痛車の作成に携わってくれた方々には本当に感謝しきれません
そして痛車を通じて知り合えた皆さんもまたオイラみたいなのを
相手にしてくださってありがとうございます
おそらく次は貼らないとは思いますが中の人は相変わらずなので
今後とも仲良くして頂ければなと思いますw

本当はもっとじっくり掘り下げて書こうかと思いましたが早々に集中力が切れてしまったので
すごくハイライト的な日記になってしまいましたw
Posted at 2017/10/23 18:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月17日 イイね!

萌ミ2017行ってきた

というわけで炎天下の岐阜県は可児市で行われた日焼け大会に行ってきたお話です←



連休中日という事もあり、道中混むだろうと予想して
前日の未明に移動開始w


ちょっと前にツイッターで時速80㌔未満なら風圧で虫が潰れないから
フロントバンパーの虫スプラッシュが防げる!的なのを見かけたのあるし
今回は遠征用BGMが演歌&歌謡曲なので
どう考えてもハイペース巡行するつもりなしw


左車線をのんびり演歌を熱唱しながら一路西へw

諏訪湖SAに着くころには空が明るくなり始めていましたw

諏訪湖SAでしばらく寝てから今度は恵那峡SAまで移動

そこで朝ごはんの餃子らーめん


そして可児御岳ICを降りたのが12時ちょっと前ぐらいだったかな?
ここからはノープランwダム巡りでもしようかな?とは思ってロードマップを用意こそすれど
どのダムをどう巡るとか一切考えてませんw
むしろ、らーめん食べている間に『ダム巡り億劫だな…』とか思ったのは秘密ですwww

さて、地図で調べてみると北東の方向に丸山ダムなるものがあるようです
というわけでそのダムを目指してみることに…



結論から言おうw
嵩増し工事の真っ最中でしたwww
ダムの展望台になっている広場は工事関係者の事務所などになっており立ち入り出来ずw
周辺の道も車1台分な道且つ、10tが走っているので路駐も厳しい
諦めてそこから西へ行った兼山ダムへ


フェンスで囲まれていてじっくり撮影出来なかったw

ならばそこから東へしばらく行った所の松野ダムに行ってみよう!




詰んだwww



さて、どうするか…近くに大きめなダムがないw



悩みに悩んだ挙句


更に東に40キロ近く行った恵那市の阿木川ダムを目指してみる事に
一度来た高速を戻るのも悔しかったので下道でw


着いた!


ダム湖広い!


多分水の循環促す為の噴水みたいなアレあったw


インクラインと取水塔はセットな感じw



吐きはいろいろと付いている感じでしたw


傾斜のきつい階段を降りて…


麓まで行って…
更に往復して…

汗だく+息切れ+膝ガクガクwww


その後、可児市に戻りkihaさんと夕飯




ウマー



必要な買い出しも終えて21時ぐらい…まだ寝るには早いなって事で
道の駅で車に寄りかかりながらダラダラしていたら


職質キター!!


自身、初の職質ですw
ただ、車の中身の確認はされなかったです
免許と車の詳細控えて終了

その後、0時頃に日中の疲れからか不幸にも頭が痛くなってしまうw
最初はルルレガさんが合流するのに先に寝ちゃうのは失礼かな?と思っていたのですが
うん、横にならないとヤバい勢いで頭痛いw
ツイッターで先に横になるって旨を伝えてアイマスクとヘッドフォン着けたらあっという間に意識飛んでたw
起きたらその道の駅が痛車で埋め尽くされてる夢を見て、ガバっと起き上がってみると


うん、ガラガラwww


ただ、隣には既にルルレガさんが到着していました
シートを倒しているのでもう寝ているっぽいと判断して一服だけしてまた車に戻って寝なおしw
明るくなってからまた目が覚めたので一服w
そして車に戻ってmixiのニュースを眺めているとルルレガさんが起きたようなのでご挨拶w
kihaさんは団体枠でのエントリーで合流するために一足先に道の駅を出発
残った二人で時間までダラダラw


同じ作品の車両がエントリー番号続き番だったのは果たして偶然だったのだろうかw

入場開始の時間になったので連なって入場
誘導のスタッフに並べたい旨を伝えて2台空いている所へ
車の後ろにタープテントとテーブルを出して…



贈答www

エリーゼをお迎えしようとして誤発注かけたSW肌のDDSボディですw


エリーゼとシャイアをケースから取り出してセッティングしていると
丁度後ろの方もドールオーナーだそうで声を掛けてくださいましたw
一緒に並べても?という話でしたのでどうぞどうぞとw


するとその方の友人さんが丁度挨拶にやってきて…その方もドールオーナーでwww


更にはルルレガさんの隣に展示していた方もドールオーナーでwww


ルルレガさんも娘さんを取り出して




この辺がセクシー・・・エロいっ!



ピンボケしちゃったけど…韓国製のヘッドとの事ですが好みな感じな娘さんです



ふと思いついてエントリーシートに一言w
何人かに『ドールオーナーさんなんですね』って声を掛けていただきましたw


そしてオイラからしたら斜め後ろの方もドールーオーナーとの事でw


とっても美人さん


もうなんていうか…

#よその子かわいい



普段は友人と公園とかでのんびり撮影ぐらいしかしたこと無いので
自室以外の場所でこんな大所帯は初めてですw





でも、やっぱり


#うちの子かわいい



車のイベントという事を忘れそうなのでイベント最初で最後の併せの撮影w




これからは彼が『周りが作品併せしている中、一人でぐぬぬ…』をしていくことに←



申し訳程度に会場の様子の写真も撮ろうと思ったけど…

アツゥイ!

そして終わりの時間まで再びタープテントに避難w


撤収時間ギリギリだったのでじっくりは出来ませんでしたが会場にいたセリカ併せw


その後、道の駅でルルレガさんとしばらくおしゃべりしてから解散しました

今回絡んでくださった方々ありがとうございましたw
この場で恐縮ですがお疲れ様でした


p.s.80㌔巡行は風向きや強さやバンパー形状で差がでると思いますが
セリカの場合、虫スプラッシュは普段の2割程度で済みました
Posted at 2017/07/17 14:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月03日 イイね!

【車】18th REAL-WARRIOR-MEETEING 2017

6月10日…


『今夜は、さ…………伝説の蘇る夜さ……』



仕事を終えてから夜中に洗車をしてDaikoku Prakingを目指す…
そんなBGMはコレさ、ごま塩程度に覚えておいてくれ

Daikoku Prakingに着いたのが3時半ぐらい…
Warriorが全体的に散らばっていたのでどこに停めていいか悩みつつも
適当な場所に停めてからシートの感触を確かめつつ眠りに着いたのさ…



…暑いのさ……


昼までダラダラしてオフ会の集合場所…
YAMASHITA-Prakの2nd HIKAWAMARUの所へ
今回も目印が絶対あるだろうと思いつつ向かうと…


ケッ!てめぇGood Luckだぜ!


あそこにハナヒメ*アブソリュート!の聖地が見えるのさ…

2時間近くダベってから昼食


今年もこの店へとやってきたのさ…

17時ぐらいまでゆっくりしてから車の所へ

相変わらず車種の方向性がFreedomなのさ…

そしてこの後、カメラの標準レンズのAF関係のギアが破損
シャッター半押しにしてもフォーカスしてくれない…
フォーカスリングは生きているのでフォーカスを手動でなら操作可能
でも本体側の操作ボタンも一部壊れてるからそろそろE-P2は寿命かもしれん

その後、みさきみらいみなとみらいにあるファミレスへ移動

1杯のコーヒーと
お決まりのMENU


噂好きの走り屋たちの
とりとめもない噂話…


…同じ夜を走る…

…ただそれだけのことで
俺達はつながってる…

ココに来れば……
なんとかなる…

…冷ましちまった
コーヒーだって
自分以外の誰かの
温度は伝わるから…



コーヒーは飲めないのさ…


日付が変わって少ししてから解散
最初は深夜のYAMASHITA-Prakの前で写真を撮ろうと思っていたけど
AF逝ったのもあって諦めてアクアライン経由で帰ったのさ
Posted at 2017/07/03 07:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月26日 イイね!

萌車ミーティング2017 in 岐阜

3年近くぶりの痛車イベント参加ですw
関東の方のはなんかいつも変わり映えしないし、
ぶっちゃけ顔を見るどころか名前すら見たくないヤツとバッティングしたくないってのもあって
イベント参加はやめてツーリングだのを楽しんでいたのですが
この間の大阪でルルレガさんと折角ならイベントで並べたいねって話になりまして
そのタイミングでエントリーが間に合う、かつ開催地が
丁度中間辺り?なイベントを見つけたのでエントリーした次第ですw

しかし、バイナルに使っているカラステの劣化がもうヤバイってレベルどころではなく…w
いよいよ、作品名の所の下地が逝ってしまったので
今回の萌ミをラストランとし、ステッカーを剥がそうと思っています

現状、次のデザインの構想はあるもののそれを纏めきれてなかったり
そもそもオイラが普段使っている画像編集ソフトだと
痛車のデザインをぺたぺたやるには不向きなツールだったりするので
全然手を付けていませんw
なので剥がしたらそのままかもしれません
ただ、4年と9か月も貼っていたので貼っていた所とない所の
塗装の劣化具合の差がくっきり出そうですし
剥がすときに塗装が持っていかれそうですし
ガードレールに刺さった時のままでサビサビ~なボンネットをどうするか
この間ぶつけてしまったフェンダーパネルをどうするのか
その辺すら未定ですが…w

そんなワケでステッカーもボディも乗っている人も
満身創痍なルルシェリカではありますが
岐阜までさよなら運転をしに行こうと思っています
Posted at 2017/06/26 06:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加告知 | 日記
2017年06月05日 イイね!

【ドール】最後のお迎えと約束したな?あれは嘘だ

もう飾る場所ないしエリーゼでお迎えは最後にしよう




2年前のオイラは確かにそう思っていた…




時は流れ…




人は過ちを繰り返す…











お迎えしたった!


いやね、全然お迎えするつもりなかったんですよ?ホントですよ?
ただ、5月の半ばぐらいだっけ?ヤフオクでMDDのボディが32kで出てたんです
それを見てボークス公式行ったらボディ再生産されているじゃないですか
27kじゃないですか、5kもお得じゃないですか
でも、すぐ在庫なくなっちゃうじゃないですか
というわけでその時は在庫確保という考えでボディを発注したんです


んで、いつもの日課でヤフオク眺めているとめっさ可愛いヘッドが出ているじゃないですか
でも、自動車税やら来月セリカの任意保険の引き落としがあるから
出費抑えたいじゃないですか
上限30kで入札してた

まぁ、結局早々に30k越えちゃって40kまで突っ込んだけど諦めたんですけどねw

でも、諦めずに新たに出品された可愛いヘッド落としたじゃんか!
そしてどうせなら、以前からやりたかったエルフっ娘だ!って方針決まるじゃないですか

ヘッドの次はウィッグですね
普段はMiruyaさんのウィッグを使わせてもらっているのですが
たまにネットで見かける娘の可愛いウィッグを取り扱っている店を偶然にも見つけて
今回は小さなドール用ウィッグのお店にお世話になりました

さて、今回は折角なのでネットで得た情報を基にボディを加工しようと思います
純正だと殆ど上向いたり下向いたり出来ないのですが
ジョイント部の付け根を削り落とす事によって干渉しなくなり可動域が広がるそうです


特に顕著だったのが下に向けたい時の可動域が倍ぐらいになりました

それと合わせて股関節の可動域も広げました
ネットで調べたのはDDボディのでフレームを一部削る加工でしたが
どうやらMDDだと構造に違いがあるようで…
こちらは塩ビの外皮をちょっと削るだけでした

さて、お次はお洋服ですね
安孫子にお店のあるSENさんでシスター服とメイド服を購入
どちらも本来はMDDではなくMSD用の服ですがボディの寸法を調べたところ
MSDの方がわずかに大きいので着るには問題がなさそうです


久しぶりに命を吹き込む作業


2年ぶりなワリには目の位置調整にさほど苦戦しませんでした

しかし、この後トラブル発生

仮組みとしてヘッドをボディに取り付けて、いざ外そうとしたら首ジョイントが外れました
よく見てみるとジョイント部のピンを打ち込んであるところに亀裂が…
いくら加工したとは言え、その部分には触れてないので他に原因があるはずと探ってみると
コチラ側に成型時のバリがめっさ残っていて穴が窮屈になっていました
デザインナイフを使って削り落としたのがこの写真です

ヘッドの穴も無理やりジョイントを差し込んだせいなのか一部が裂けてました

ジョイント部も直し、ヘッドの穴も広げたので今度は大丈夫です
ただ、ジョイント部が亀裂入った関係でゆるゆるになってしまい
ヘッドの重さに耐えきれない状態になってしまいました
気になるようであれば換装パーツをヤフオクで落とそうと思います

さて、そんなこんなでヘッドにエルフ耳付けてウィッグも被せて
ボディにはシスター服を着させて…


アンシンメトリーはいいぞ
流石にMSD用なのでちょっと後ろが少し地面に着いてしまいますが…かわいいw


この隠れ巨乳口リエルフっ娘ですが
名前は『シャイア』にしました

遂に10人目をお迎えしちゃいましたが今までの娘共々よろしくお願いします
Posted at 2017/06/05 10:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドール | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation