最近、オイラの周りでもドール沼にハマっていく人増えてますw
それとお迎えこそしていないけど興味は持っている、という人もチラホラいます
でもそういう人達はなんかどこかで躊躇っているって感じです
確かにドールは一見して敷居が高いように思えるかもしれません
でも、そんな難しく考える必要はないんじゃないかな?と思います
オイラの場合はドールを始める前は武装神姫という
コナミが出しているフィギュアをやっていました
フィギュアに同梱されているコードをPC上で入力すると
対戦ゲームや3Dモデルのジオラマに反映する事の出来るヤツです
…まぁ、PCのサービスは終了していますし武装神姫自体もう下火ですけどねw
んで、その武装神姫はいわゆるアクションフィギュアというヤツで
自分でポーズとか作れるワケですよ
オイラはもっぱらPCのジオラマで

こういうのをやっていたんですけどねw
…ちょっと話逸れましたねw
オイラにとってドールはこの武装神姫をはじめとする
アクションフィギュアの延長上という認識でした
漠然とドールに興味を持っていた時に
ホビー系の通販サイトからのDMで
アゾンというドールメーカーのオリジナルドールの2次生産決定!予約スタート!みたいなのが
ありまして、気になったのでリンクを開いてみたんです
そしたら凄い可愛かったんです
数日悩みましたが、当時はお金に余裕ありましたし
勢いで予約しちゃいましたw
このタイミングで
ドールへの予備知識ゼロです
それまでマトモに使ったことのない2ちゃんねるに行ってドール板に行きました
ちゃんねらー独特の煽り口調とか見るだけで気分が悪くなりましたが
情報をかき集めるなら手っ取り早いですからね
んで、自分なりにこうだ!ってのを構築していきました
今ではツイッターとかを使えば簡単にドールオーナーからアドバイスとか受けられるし
いい時代ですよねw
何を言いたいのかと言うと
そんな難しく考えて踏みとどまらなくても、結構何とかなるモンです
特にこだわり…例えば、どうしてもドルフィードリームじゃないとヤダ!
とかそういうのが無ければ
アゾンのピュアニーモシリーズが
1体1万4千円前後とリーズナブルなモノもあります
ただ、可動範囲が狭いのとやはり一般的なサイズ(50~60cm)のモノと比べると
27cmと何かこう物足りない感とかはありますが
比較的とっつきやすいかもしれません
逆にボークスのドルフィードリーム等の場合、ネットオークションで
ヘッドだの衣装だのを落札していくパターンが基本になると思います
この場合だとよくあるのが
『ヘッドってどのぐらいの価格が相場なの?』
的なギモンです
まぁ、そうですよね
大まかな金額がわからなければどのぐらいで入札していいかもわかりませんし
逆にいくらが引き際なのかもわかりませんしねw
ただ、これがとても厄介でして…
ぶっちゃけ、入札で競う相手がいるかいないかですw
競う相手がいないとヘッド1つで7千円代で落札した事がありますw
逆に競う相手がいた場合、16万超えて諦めた事もありますw
つまり相場なんてないんですw
自分がそのヘッドを見ていくらまでなら入札出来るかです
『いや~、このヘッドにこんな額入札はなぁ…』って思う額になったら引けばいいんです
逆に
『いや、このヘッドに運命的なモノを感じた』っていうのなら納得行くまで行けばいいんですw
価値観は人それぞれですからねw
ただ、ドールの衣装や(特に)ヘッドは一期一会です
一度逃すと同じモノに巡り合える可能性はガタンと落ちます
企画モノのドール(例えばボークスの初音ミクとか)はイベント会場のみの販売とかでなければ
予約受付中に出会う事さえ出来てしまえば確実に手に入れることができます
ただ、こちらも2次生産はまず無いものだと思ってください
つまりの所、ドールを見てビビっと来たら逃す手はない…という事です
Posted at 2016/07/12 01:04:06 | |
トラックバック(0) |
ドール | 日記