• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

イベントの話

つい先日の某所での痛車イベントのオーディオ問題について
ツイッターの方でかなり騒がれています

平たく言ってしまえば、限度を超えた音量で音楽をながしていたので
近隣住民から苦情が場所を提供している行政側に寄せられた
行政としては流石にそれを無視出来ないので
今後はその場所で車の集まるイベントを許可しないと決定
イベントの主催者側にも通達、そこでのイベントは今回で最後となった


と、そんな感じです


そこのイベントに限らず、車のイベントとかだとオーディオアピール系の車が大抵います
そしてどのイベントでも基本的には『周りの迷惑にならない程度の音量で~』と記載があります
…しかしながら、正直ちょっとボリュームでかすぎね?
というか煩いと感じる程のボリュームで音楽を流しているのが大抵数台いるのがどこでも現状です
やっている側は『注目されたい!』って考えでしょうし、何度も回数を重ねてエスカレートしているんでしょうけど…
今まで近隣住民から苦情が来なかった方が凄いと思いますよ、ほんと

渦中の人は一応謝罪をしましたが…炎上して周りから非難を浴びている内に逆ギレ起こしてますし
そのグループの一人は『ケジメとしてリアガラス以外のステッカー剥がします』と言っている
…う~ん、なんていうかそうじゃないだろ?と


で、今回はオーディオアピールの件で近隣住民から苦情が来たと言う話ですが
ぶっちゃけ、近隣住民からしたら迷惑な部分はそこだけではありませんよね

例えば、入場時や退場時
どうしても近辺の道が渋滞してしまいます
近隣住民からしたら『あんなイベントがあるせいで渋滞している』という考えに至る事も自然だと思います
後、道中で爆音で音楽流したり無駄に空ぶかししたりアミダ走行したり…と
痛車イベントの行きや帰りでマナーの悪いオーナーを結構見かけます
ゴミの始末の問題とかも結構気になる時もありました

どうしても多くの人が集まる以上は何らかの問題が発生するのは致し方のない事だと思います
だからこそ、参加する側は今一度自分のすべきことを再確認するべきだと思います
Posted at 2016/08/04 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月11日 イイね!

ドールに興味を持っている人…向け?

最近、オイラの周りでもドール沼にハマっていく人増えてますw

それとお迎えこそしていないけど興味は持っている、という人もチラホラいます
でもそういう人達はなんかどこかで躊躇っているって感じです
確かにドールは一見して敷居が高いように思えるかもしれません
でも、そんな難しく考える必要はないんじゃないかな?と思います


オイラの場合はドールを始める前は武装神姫という
コナミが出しているフィギュアをやっていました
フィギュアに同梱されているコードをPC上で入力すると
対戦ゲームや3Dモデルのジオラマに反映する事の出来るヤツです
…まぁ、PCのサービスは終了していますし武装神姫自体もう下火ですけどねw
んで、その武装神姫はいわゆるアクションフィギュアというヤツで
自分でポーズとか作れるワケですよ
オイラはもっぱらPCのジオラマで

こういうのをやっていたんですけどねw

…ちょっと話逸れましたねw

オイラにとってドールはこの武装神姫をはじめとする
アクションフィギュアの延長上という認識でした

漠然とドールに興味を持っていた時に
ホビー系の通販サイトからのDMで
アゾンというドールメーカーのオリジナルドールの2次生産決定!予約スタート!みたいなのが
ありまして、気になったのでリンクを開いてみたんです



そしたら凄い可愛かったんです



数日悩みましたが、当時はお金に余裕ありましたし
勢いで予約しちゃいましたw

このタイミングでドールへの予備知識ゼロです

それまでマトモに使ったことのない2ちゃんねるに行ってドール板に行きました
ちゃんねらー独特の煽り口調とか見るだけで気分が悪くなりましたが
情報をかき集めるなら手っ取り早いですからね
んで、自分なりにこうだ!ってのを構築していきました
今ではツイッターとかを使えば簡単にドールオーナーからアドバイスとか受けられるし
いい時代ですよねw

何を言いたいのかと言うと
そんな難しく考えて踏みとどまらなくても、結構何とかなるモンです


特にこだわり…例えば、どうしてもドルフィードリームじゃないとヤダ!
とかそういうのが無ければアゾンのピュアニーモシリーズが
1体1万4千円前後とリーズナブルなモノもあります
ただ、可動範囲が狭いのとやはり一般的なサイズ(50~60cm)のモノと比べると
27cmと何かこう物足りない感とかはありますが
比較的とっつきやすいかもしれません

逆にボークスのドルフィードリーム等の場合、ネットオークションで
ヘッドだの衣装だのを落札していくパターンが基本になると思います
この場合だとよくあるのが

『ヘッドってどのぐらいの価格が相場なの?』

的なギモンです
まぁ、そうですよね
大まかな金額がわからなければどのぐらいで入札していいかもわかりませんし
逆にいくらが引き際なのかもわかりませんしねw
ただ、これがとても厄介でして…

ぶっちゃけ、入札で競う相手がいるかいないかですw

競う相手がいないとヘッド1つで7千円代で落札した事がありますw
逆に競う相手がいた場合、16万超えて諦めた事もありますw

つまり相場なんてないんですw
自分がそのヘッドを見ていくらまでなら入札出来るかです
『いや~、このヘッドにこんな額入札はなぁ…』って思う額になったら引けばいいんです
逆に
『いや、このヘッドに運命的なモノを感じた』っていうのなら納得行くまで行けばいいんですw

価値観は人それぞれですからねw

ただ、ドールの衣装や(特に)ヘッドは一期一会です
一度逃すと同じモノに巡り合える可能性はガタンと落ちます

企画モノのドール(例えばボークスの初音ミクとか)はイベント会場のみの販売とかでなければ
予約受付中に出会う事さえ出来てしまえば確実に手に入れることができます
ただ、こちらも2次生産はまず無いものだと思ってください

つまりの所、ドールを見てビビっと来たら逃す手はない…という事です
Posted at 2016/07/12 01:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドール | 日記
2016年06月21日 イイね!

チャイルドシートとエアバッグ

今朝NHKのニュースで取り扱われていて
mixiのニュースにも上がっていた話です

事の顛末は軽自動車を運転していた主婦が自爆事故を起こした際に
エアバッグが開き、助手席の3歳の次女が圧迫死したという事故

主婦は近所の友人の家に行くだけだったので
後部座席にあったチャイルドシートに座らせずに
助手席に次女を座らせた
右折時にダッシュボードから落ちた携帯を拾おうとして
操作を誤まり、道路左の電柱に衝突



…もう、なんていうかな
自動車運転死傷処罰法違反で書類送検になったそうだけど
なんで女の人の運転って非常識な事だらけなんですかね



普段からチャイルドシートどころかシートベルトも着けずに
車内でフリーダムに動いている子供が乗ってる車とかも
結構な割合で見かけます
特に車内の広いミニバン系にすごく多いです
自分は事故らないから大丈夫とでも思っているのでしょうか
人の命をなんだと思っているのか理解に苦しみます
それと携帯…落ちたのなら車を停めた時にサッと拾えばいいだけの話

自分が今、車という凶器を動かしていると
もう一度よく考えてほしいです

まぁ、車をただの便利な移動ツールとしてしか考えてないのは
別に女性だけじゃなく多くのドライバーに言えることなんですけどね
Posted at 2016/06/21 19:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月17日 イイね!

やぁ


お久しぶりです
デコトラで欧州を走りつつ書いてます←









この間、オフ会に行ってきました

わかる人はこれだけで何のオフ会かわかりますねw
そしてわかった人はかなりコアなWarriorですねw












そうです、レーシングラグーンのオフ会に行ってきましたw

と言ってもレーシングラグーンのネタを織り交ぜつつのクルマ乗りのオフ会って感じでしたので
ぶっちゃけ、序盤でレーシングラグーンをリタイアしたオイラでも問題ありませんでした
他の皆さんも初参加のオイラにかなり気を使ってくださってとても充実した1日でした

このオフ会mixiのコミュのオフで、今回17回目だったんですけど
実は第1回目のオフ会やりたいねって話の段階から興味あって絡んでいたりはしたんですよ…
ただ、当時の職場が隔週休みで丁度仕事の日だったり…
休みなんだけどその日にクルマの点検申し込んじゃっていたりと
なかなか参加できなかったんですけど、今回ようやく参加することができましたw


オイラがいられた時間は大して長くなかったのですが
最後に参加者でクルマ並べて写真撮らせて頂きホント感謝感謝です


次回は9月ぐらいにオフ会やるみたいな話もあったんで公休取れればまた参加したいと思います
Posted at 2016/06/17 20:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月26日 イイね!

【ドール】ばんやに漁師のまかない丼を食べに行ったんだ…


そしたらココにいた…←










あぁ!ごめん!謝るから石投げないで!待って!それ石じゃない!岩だから岩っ!








…さて、気を取り直して日記を書きます
毎月恒例のばんやに今日も行ってきました
本当はオール下道のつもりだったんですけど、
松ヶ丘ぐらいから袖ヶ浦までの流れが今までで一番酷かった
流石に痺れを切らして市原ICから上に乗って富津金谷ICで降りての



ばんやです
9:30オープンの所9:00に着いたのでタバコ吸ったりダラダラしながらオープン待ちです
3月に行った時に『次回はまかない丼とフグの唐揚げ食べるんだ…』と決めていたので
席に着いて即おーd…アレ?


黄金フグの唐揚げが無いぞ?

3回ぐらいメニューを見直してみるがやはりない…
とりあえず漁師のまかない丼のみオーダー
…してから気がついたんだけど、多分季節が変わってメニューが変わったのかなって
よくよく考えたら魚ってシーズンあるじゃん?
フグのシーズンがいつなのかは知らないけど…



とか考えている間にまかないドーン!
本来まかないだからすぐ出来るモンなんだけど、ここまですぐ来るとは思ってなくてビビるw
で、食べていたんですけどここでちょっとした事態に…

丼物1つを食べきるのすら苦しい…


どうなってんだ?オイラの身体…
去年の暮れや今年の年明けだと2人前とかヨユーだったのがマジどうしてこうなった?w
いやね、睡眠時間2時間きってたし
前日まで熱出してたから体調が万全じゃないのは承知してたんだけど…
残すのも失礼なので頑張って詰め込む
んで、食後すぐの移動はとても危険だというのをここ何回で学んだので
素直に駐車場で一眠り


…30分後


ホントに一眠りだったYO!

ナビを立ち上げて次の目的地、東京ドール沼ドイツ村をセット
んで、着いたのはいいんだけど…
入場口からして既に5、6台連なってるw
入場口の先に見える駐車場には車がズラー…

ここがこんなに混んでるの初めてだよ!←失礼

芝桜が見頃という事もありその近辺は満車状態
たまたま空いていた所にとりあえず停める



絶好の晒しポイントwww

とりあえず最初はカメラとレンズだけ持ってポイント探しつつの撮影

















咲き誇っているのはいいけど…この香りちょっと苦手だw

とりあえず芝桜が一番咲いているエリアを一通り見てから
車を空いているエリアに移動させてからの…






芝桜がホント芝生ぐらいの丈だったのでドールとどう絡めたものか…w
ちなみに入ってすぐの花畑はポピーだったかが植えられてすぐぐらいらしく
まだつぼみだったりやっとちょっと開き始めたと言った所
奥の方ではツツジも咲いていたけど…入っていっていいエリアなのかわからなかったのでパスw


痛車生活かはたまたセリカ生活もいつかは終焉を迎えるだろうから
思い残すことのない様に意識しながら写真を撮りつつ思い出作りしたいとは思っている…

一休みしてから今度はカモ池へ…
こっちは人が少ないので撮影し放題?


雲の切れ間から急に日が出てきて明るさ補正とWBが忙しいw

後、ちょっと風が出てきてエリーゼが揺れ始めて慌てて撮影中断w
しばらく様子見してから撮影再開









ヤバい…

うちのこかわいい


ただ、ポーズがワンパターン…もっとこどもちゃれんじチャレンジしないと
Posted at 2016/04/26 17:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドール | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation