• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会長@ルルシェリカのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

袖森フェスティバルに行ってきました!

ちょっと前に友人に誘われたのでノリで行ってきましたw
こういう走行イベントとかの参加は初めてだったのでドキドキしっぱなしでしたw


FIAT & ABARTH オンリーの走行枠があったり


マイカーで遊ぼう走行会というロータスオンリーの走行枠があったり


生ELEVEN見れたのは嬉しかったですw
ちょっと欲しくなりました←ムリ

そして一緒に行った友人の1人が走る枠が始まったので頑張って撮影


もちろん友人以外のクルマも撮るですよw


しかし、走っているクルマの写真を撮るのは今回が初めてだったので予想以上に難しいw
写真もボケたりブレたりでマトモに見られる写真が全然…w

そうこうしている間にミーティングの時間となり
もうすぐデビュークラスの後、オイラがエントリーした体験走行+の枠の番です


(友人による撮影)

あっという間の15分間でしたが楽しかったです
最初、頭の中がサーキット走行に切り替わらなくてちょっとあたふたもしましたが
ひたすら横Gがかかり続けた南千葉に比べてコースのメリハリがあって楽しいです
まぁ、本気で走るようになるにはまだまだ経験不足な部分が山積みでしたが…w
しかしここ最近、完全に通勤としてしか乗っていないので乗り方、走り方が完全にソレ向けでした
アレコレで視界の悪いクルマですが昔はもう少し見れていたと思うんですよね
で、この間ガードレールに刺さった日もそうでしたけどこういう走りは時期に出来なくなるんだろうな~と思いました
そりゃ、ちょこちょこでも通勤の時とは違う乗り方や走り方を違うんでしょうけどw

…って話が逸れてますねw

オイラの枠が終わると同時にもう1人の友人が走る体験ファミリー走行枠がスタート


(友人による撮影)

オイラは走り終えた後の片付けとかをしていたのでそれが終わる頃にはチェッカーフラッグが振られていたというw

その後、プロのカメラマンによる走行写真撮影
…受付済ませておきながら勘違いから走れなかったオイラw

そしてインプの友人の走る枠の2回目がスタート



埼玉でウェストフィールドに乗っている友人がいる影響でセブンを結構撮っていたw
あ、いやオイラが乗りたいってワケじゃなくてその友人への手土産(?)ですよw
仮に2シーターオープン乗るならELEVENの方がいいなw


綺麗に撮ってあげたいって気持ちから焦りが出ていたからなのか
2回目の走行の時はボケまくりでマトモな写真が撮れなかったのが申し訳なかったです



西日が差し始めた頃合だと青は上手く撮れるっぽいですので
次のクルマは青系にしようかな?←

友人も走り終わりブラブラしようかと思った所で
先程の走行写真撮影の代わりにクルマを止めた状態で撮って貰える事になったので
折角なのでお願いしてきました




(2枚とも友人による撮影)

スタッフの方に確認を取った上で悪ノリしてみましたが…
自分でやっておいてなんだけど完全にノリが痛車イベントと変わらないことやってますw

でも、全てのイベントで言える事ですがどんな形であれ自分なりにイベントを楽しむ事が一番大事ですよね
Posted at 2014/04/29 15:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月19日 イイね!

もうね…


ガードレールに突き刺さりましたw
上手い事潜りこむ様に突っ込んだので足回りやアライメント
エンジンルーム内には問題なかったので自走で帰って来れましたが
今回は完全に自分のミスだから仕方ない
バンパーとヘッドライトは交換しなきゃなんでヤフオクで探してみたけど
特に後期のヘッドライトが出てこない
バンパーもメカニカルエアロはほとんど出てこないねぇ…
とりあえず、明日辺りにでも職場にくる業者さんに発注掛けた方が早そう+確実な気がしてきた


いつまでオイラが凹んでても凹んだボンネットとフェンダーは直らないしな←
Posted at 2014/04/19 19:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月12日 イイね!

袖森フェスティバル

第13回 袖森フェスティバル

エントリーいたしましたw
1月の南千葉以来のサーキット走行です
…と言っても体験走行+という追い越し無しでそれなりのペースで走る(っぽい)
そんな枠です、タイム計測とかはありません
結構前にふな天さんから誘われたのですがエントリーページの
アピールポイントでなんて書いたらいいかで悩み…時間を掛けた割りにとてもテキトーな結果にw
なんか当日開場でそのコメントが読まれるらしいのであまり変な事書けないしねw

ってなワケで4月27日、予定が空いている方がいらしたら
是非、袖ヶ浦フォレストレースウェイまで足を運んでみてはいかがでしょうか
Posted at 2014/04/12 19:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月05日 イイね!

波乱の幕開け?

と、先月の22日に新しい娘(ドール)をお迎えして
それとは別に新しいスマホもお迎え(?)したんですよw

そこまではいい…


その翌日、仕事の後一服した時にリアウィングの上に肩掛けのバッグを置いてしまい
その事をすっかり忘れたまま走り出してバッグを中身ごとロストしました
覚えている範囲でバッグの中には

財布、、現金、クレカ2枚、キャッシュカード、通帳、国保のカード
免許証…そして




















アイカツ!のデータカードダス


ヘイ、痛いぜ…
家まで2キロない所のコンビリまで帰ってきた時点で気付いて
慌てて職場まで引き返しました(距離にして36キロ)
で、職場から最寄のICまでを歩いて探したのですが見当たらず
とりあえず交番に遺失届を出しに行きました

免許証が無いので車を出せないので職場の駐車エリアで車内泊
朝、目が覚めてとりあえずスマホは手元にあるのでモバイルSuicaを使って買い物しようとコンビリに行ったのですが
モバイルSuicaって半年近く使ってないとロックされるらしいですね

使えませんでしたw

職場の人からお金を借りてとりあえず食料は確保w
仕事を終えてから最寄のJRの駅に行ってモバイルSuicaのロックを解除
そのままその日は電車で帰りました


その翌日、キャッシュカードと免許証の再発行に行こうと
嫁の運転で移動していたのですが銀行→免許センターの時に
まさかの出会い頭事故




幸い駆動系にはダメージは無く
損傷箇所はFバンパー、右フェンダー、右ヘッドライトユニット、右フォグランプ
右バンパーサポート、ボンネット…後アンダーコアサポートだったかな?

相手さんの車は左フロントドアとサイドマットガードへのダメージは確認しました
お互いけが人とかも無かったのが不幸中の幸い

ただ、いくら先の方に中学生が自転車数台で走っていたからと
見通しの悪い交差点のミラーを見落とすとか嫁とは言えありえないです

ちなみにアルトワークスは後日オイラの働いている板金屋に積車で運ばれてきましたw
恐らくオイラの塗装の練習台になりますwww


で、一通りの事故の対応とかを済ませてからおとんに駅まで送っていってもらって
予定よりかなり時間遅くなったけど免許の再発行
そこから職場まで電車で行ってルルシェリカを回収して帰ってきました

ホント先週は踏んだり蹴ったりな1週間でした…
Posted at 2014/04/05 13:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月05日 イイね!

玲奈誕生

mixiの方では書いていたのですがここ最近ゴタゴタがあったので
コピペになりますが書いていこうと思いますw
ちなみに3月22日の日記からのコピペです

と言うワケでこの度、6体目となるドールをお迎えいたしました!イェイ!

元々は年明け辺りからお迎えしたいと思っていたのですが
仕事が忙しくてなかなかヤフオクに貼り付けなかったり
なんだかんだでドールのお迎えはマニーが掛かるので躊躇っていたのですが…

『ヤバいとは思ったが、衝動を止められなかった』

今回はボークスのドルフィードリーム(DD)のMサイズです
ヤフオクで衣装を見ているとやはりMサイズやLサイズが一番汎用性高いな、と
沙良はDDdyと言うLサイズよりさらに胸が大きいタイプなので
割合としては衣装少なめ(今回の衣装探しの時は逆にdyサイズだらけで…ぐぎぎ)
しかも着付けている服がかなり細かくパーツ分けされているので
ぶっちゃけ着せたり脱がせたりが大変なので
着せ替え要員的な娘が欲しかったのです


と言うワケで2週間ぐらいかけてボディとスタンドを公式の通販で購入し
ヘッド、ウィッグ、衣装、パンプス、黒スト、そしてネタ用の小物をヤフオクで落札
ちなみに今回の出費は
ドール本体…29400円
スタンド…3990円
ヘッド…17000円
お洋服…10000円
パンプス…2980円
黒スト(2枚)…3080円
小物…600円
ウィッグ…4000円
公式の送料も含め、総額は71890円とかなりお安くなりましたw
ヤフオクで競ったのもヘッドぐらいで、しかも相手さんが早めに手を引いたので
かなり金額を抑えられました、良かったですw
そして今週半ばに全てのアイテムが揃ったのでいよいよ新しい娘に息吹を吹き込みます



日中、千葉に買い物行ってきてから17時半ごろから作業開始
本来の手順ならヘッドとウィッグは後回しの方がいろいろと楽なのですが
途中経過の写真も撮りたかったので真っ先にヘッドとウィッグをボディに取り付け



たかまる!

いや、ホントにドールは着付けた後も可愛いけど
この誕生の瞬間は例えようがないくらいに込み上げますね
この感覚に酔いしれたいが為に今後もどんどんお迎えしてしまいそうで怖いですw



次にストッキングを穿かせてから3way構造になっているメイド服
(個人的にはメイド服だとはみとめていませn)を着付け
作業がしやすいようにあぐらを組んで
ドールの足を固定して背中のマジックテープを止めていく

あっ…ドールの足があたtt

いや、でも個人的にはこのやり方が一番やりやすいんで不可抗力ですwww



今回は衣装のパーツ数が少ないという事もあり、40分程で着付け完了
そこからはひたすら撮影会ですw
ただ、暗くなり始めた時間帯でE-P2を片手持ちの撮影だったので
写真がブレにブレてなかなか使い物になる写真が出来ませんw
全部で58枚撮って内17枚ですからねwww



ロ ー ア ン グ ル




個人的にこういうアングルはなぜかアダルティーな感じがするので結構好きですw
ちなみに胸がMサイズと控えめなサイズではありますがCELICAさんよりはありまs←

さて、一通り撮影したのでココからは小物を使ってのネタ写真です
どんな小物かって?衣装を探している時にたまたま見つけちまったんだ…


























チェーン付き首輪をな!
鎖はただ垂らすよりも弛ませ気味に持ったほうがそれっぽいかなって事で
片手でチェーンを持ちつつシャッターを切る…んだけどこれがまたよくブレるw
足をクローゼットの扉に突っぱねて、その膝にカメラを持った肘を乗せて
シャッターを切る瞬間に息を止めてなるべくブレないようにして
何度もリテイク…超本気ですwww
そしてやっと上のようなある程度納得の行く写真が撮れた辺りからかなり暴走しはじめましたw



ベッドに横たえてみた!

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいwww



つっつんさん向け←


…ふぅ

と、まぁ…かなり暴走しましたが


安定のポジションに移動w
このPCデスクがIKEAで買ったヤツで別売りでサイドテーブルがあるんで
それを買ってそちらに置こうと思っていたのですが
まだサイドテーブル買ってないwww
沙良の方は砂塵対策の為にキャリングケースに閉まっているので
しばらくは沙良のみが野外撮影要員ですね


さて、今回の娘
実は2月半ば辺りには名前が決まっておりましたw
『玲奈』です 元ネタとかイメージは一切無し、完全に自然と頭に浮かんだ名前です



そんなワケで新しい娘『玲奈』、どうぞよろしくお願いします
Posted at 2014/04/05 13:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドール | 日記

プロフィール

「あれから1週間 http://cvw.jp/b/1555399/47355613/
何シテル?   11/20 14:20
会長です 基本的にmixiでの活動がメインですが いろいろと思う所がありみんカラ始めてみました …が、車に乗っているからと言って 車に詳しいワケでもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarPhotographix #231 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 00:54:34

愛車一覧

レクサス IS IS 350F (レクサス IS)
レクサス IS 350 Fスポーツです いつかはISを…と思っていましたが 同県内の中古 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS Sports Limited(平成10年式) オイラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
SUZUKI ALTO WORKS RS-Z(平成11年式) 親が今まで乗っていたのを名 ...
トヨタ セリカ ルルシェリカ (トヨタ セリカ)
TOYOTA CELICA SS-2(平成16年式)に乗ってます 新車で買ってかれこれ1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation