• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこれいとのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

ECU交換

本日、SPOON ECUからSEEKER ECUに交換しました。

ファンの作動温度が設定されてなかった物だったので、サーキットでは水温上がるし、かと言ってコンプレッサーを回してファンを作動させればパワーダウンするし。今までは後者でずっと走ってたけど・・・

さすがに車にも悪いし、何よりTC1000でのタイムアップやナリタカップでの表彰台をとるために。

最初はSPOONさんからファンが80度くらいで回るバージョンアップ版があったけど、最近になりSEEKERさんからも新しいECUが出たらしいと知り、問い合わせ。

こちらの質問にも丁寧に答えていただき、さらに『熟成しきった唯一無二の完成度を誇ります』に惹かれ導入を決意!

抜けの良いマフラーだと突き詰めたVer.が3.0らしいけど、純正マフラーでVer.3.0だとエンジンが壊れちゃうのでVer.が1.0で。

Ver.3.0も気になるけどamuseマフラーだとナリモ走れなくなちゃうし(^^;)

けどけどSPOONからの交換だけどVer.1.0でも全域でトルクアップしさらにVTECになった瞬間すごい・・・何というかとにかくすごい。

中低速のトルクが太くなってるので街乗りも楽ちん。

これは早くナリモで試してみたい。
ちなみに今回もナリメンのmさんと10月の無限CC申し込みました。
Posted at 2014/09/07 23:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

150000/7

150000/7新車で買って7年と少し。

100,000kmはナリモで達成。

今日ナリモで走ってる時に150,000km達成。
Posted at 2014/08/13 20:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

スーパーノーマル選手権Z 第2戦/年代別選手権

ナリタモーターランド走行会に参加しました(*´▽`*)
参加された方、お疲れ様でした。

AMはスーパーノーマル選手権Z 第2戦、PMは年代別選手権に参加しました!

スーパーノーマル選手権Zは第2戦からルールが変わり、V700の使用が可になりその他のハンデも変更。また、ポイントも6位までから10位までに変更となり第1戦のポイントも変更。なので、前回9位なので、現在2ポイント。

ハンデのルールが変わっても、自分は-0秒で変わらず(;゚Д゚)

V700の使用が可能になっても、どうせ勝てないし雨も降りそうだったから前後フェデラルwww

ただ、今日は気温も高くなく路面温度もそれほど高くなかったので逆にフェデラルで良かった。V700だったらきっと温まった時には走行終了だと思うので。

タイムは43.30で6位。5ポイント獲得。第1戦と合わせて7ポイント。



年代別選手権は、ショートカットを使わないスタートで1周抜け。

フェデラルは1周目が一番タイムが出るからラッキー!

右×4セット、左×4セット、スペシャルステージ×4セット(2セット練習、2セット本番)
右+左+スペシャルステージのベストタイムで順位決定。

右(43.52)+左(43.43)+スペシャルステージ(73.49)=160.41

20代クラスでは0.28差で優勝(*‘∀‘)
ただ、総合ではS2000の方に約3秒離され2位(/ω\)

ナリモの走行会で表彰台は1年ぶりくらい、優勝は2年以上前のミニ走行会(G2)以来。


また、今日はジムカーナの86の方が参加者全員の動画を撮影してくれていて、走行会終了後にデータを頂きました。また、動画をいくつも並べて再生でき、タイム差も表示してくれるソフトもコピーさせて頂きました。本当にありがとうございました。
早速、いろいろと比較してみようと思います。

ちなみにナリタカップの受付が一昨日から始まりましたが、既に12台くらい参加表明。自分も受付してきました。申し込みはお早めに。
Posted at 2014/04/20 22:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

建設中

建設中久しぶりに実家に帰ったら、弟が新しい車庫の建設に踏み切ったと。

みなさんのガレージよりは、小さな建物ですけど。

うちには、車庫は二つ有るけどどちらも車が1台ずつと、親と自分と弟のパーツでいっぱい。

今回は使わなくなった畑を潰して作ってるらしい。新しい車庫は二台入れるらしい。エアー?も導入予定と。

これでタイヤ置き場に困らないぞ!ブーンの復活も近いのか?
Posted at 2014/04/07 20:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

3/8 無限CC

3/8 無限CC3/8にTC1000で開催された無限CC(サーキットチャレンジ)に参加しました。水曜日にも走ってますが、またTC1000です。通算4回目です。

シビックタイプRのアタッククラスで参加です。

主催者の方や参加者の方、寒い中お疲れさまでした。

今回は前回の無限CCで3位だったナリメンのmさんと一緒に参加しました。

朝、7時前に着きましたが−4℃((((;゚Д゚)))))))
その時の路面が−2℃。走行前の気温が2℃の路面が3℃。昼くらいには風も強く一日中とても寒かったです。

走行の方は12分が4本。練習走行が2本にタイムアタックが2本。

今回はフロントに255/40/17、リアに215/45/17の組み合わせ。滑るのが怖いので少しリア下がり。そして、リアには低温の方がグリップする595RS-R。

路面温度が一桁でもアウトラップからグリップしてて、滑る気配無し。

練習走行一本目は手応え充分だったけど、まさかの43.1○○秒。10月のフェデラルのタイムより遅い_| ̄|○グラベルの恐怖で責め切れてなかったのか?

後ろも安定してるので2本目で少し攻めて41.8○○秒。シビックタイプRクラスで5位くらい。

ただ順位は練習走行を含めない、タイムアタックの2本のBestタイムで決定!まるでナリタカップのクライマックスファイナルみたいに…

タイムアタック1本目は41.7○○秒。速いEK9がトラブルのためか棄権したので暫定3位。ただ5位までくらいが0.1秒以内の接戦!

タイムアタック2本目で41.594秒と4位を0.07秒振り切って何とか3位。一緒に参加したmさんは41.3秒で2位。1位はもう一台参加してたEK9で40.7秒くらい。

今回はグラベルに突っ込まず、周りもせず無事に終えられました。全てリアのフェデラルのお陰です。

ただ、TC1000の1コーナー〜2コーナーなど高速コーナーでリアのバネレートが足りないかなと感じました。この辺はナリモメインなので要検討事項かなと。

帰りは土曜日ということもあって、首都高激混み。守谷で仮眠を取って帰りました。

この一週間(日・火はナリモ、水・土はTC1000)とよく走ったので身体を少し労わろうと思います。
Posted at 2014/03/10 00:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chiro。
おめでとうございます🎈
私は今年はハズレでした
楽しんできてください!」
何シテル?   04/19 01:45
甘さは正義♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 ブレーキキャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 21:45:56
マツダ(純正) フロントアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:42:21
HKS SUPER OIL Premium 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:45:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
非日常を求めて、ガレージ123さんで購入しました 購入時 ODO:53090km
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
フリードがオイル漏れのため乗り換え
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁がフリード乗るから、お下がり
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
通勤用ムーブのエンジンから異音でたので 2024.4.15 オイル漏れにより乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation