いつも、ラーメンが旨いとか書いていますが、たまにはクルマ一本で行きたいと思います。
訳があって購入したキャリイですが、現行の16は63と比べてみんカラ率が低いというか、あまり乗られている方も、弄られている方も少ないように思います。
ワタクシは、軽トラの質実剛健な道具感がとても好きです。
道具として購入したキャリイではありますが、やっぱり好き物なので、タイヤ・ホイールは替えたい所です。
ただみんカラから得た情報だと、フロントのインナーが狭いというか、鉄板がはみ出していて、あまり大きいor太いのが履けないようです。
サイズを大きく太くしたいと考えていた中で、つい先日、GRBの12ヶ月点検の際に(好んで)借りた代車のプレオが、たまたま少し大きめの145/80R13を履いていたので、ちょっと試しちゃいました。
代車でお借りしたスバル プレオ(ダイハツ ミラのOEM)
こんな感じで4本外します。
左145/80R13 外径は560mm程度 右145R12 外径は540mm程度
結構違います。
それにしてもどっちも凄いナデ肩だ。
4本付けるとこんな感じ。
黒鉄チンがカッチョイイネ。
プレオの純正ホイールは、4J(Bだったかも?)でインセットは40mm
尚、取説にホイールのインセットが書いていないのはやっぱりダイハツだからか?
そうそう、試し履きなので、フロント右には5mmのスペーサーを入れ、左は無しです。↑何となく分かります?
車高が上がってワイルドで良い感じ。
フロントは遠目でもややキツそうか?
リアは定積載なら多分大丈夫そう。
で、インナーの鉄板の出っ張りとのクリアランスは、一番近づく舵角で2mm程度。
これで悪路や道の悪い高速道路はちょっと心配。
※右側は4J+35相当。
すみません。画像撮り忘れましたが、5mmスペーサーを入れていない左は、ここまで接近はしていません。
ツラはこんな感じ。
割と厳しめか?
4J+35は、5J+48にほぼ相当する出具合になります。
ホイールだけで言えば、5.5J+45はここから9mm外に出る計算です。
何故サイズを替えたいのか?
太さは安全のため、(径の)大きさは少しでもハイギヤードにしたいからです。
結論として、ワタクシのクルマであれば、145/80R13を4J~4.5J+45程度ならOKだろうと。
後は、4.5J+45に155R12や5J+45に155/70R13もまぁ行けそうだなという雰囲気。
ただ、145R13のダンロップTG4はノーマルインナーじゃ無理っぽいね。
次に代車を借りる時は、155/65R14を履いたクルマを借りよーっと。
ちなみに借りたプレオは一時期こんな感じに。
もちろん試乗はしましたよ。
※タイヤ・ホイールの変更は自己責任で。乗用車用のタイヤ(ホイール)では車検には通りませんよ。あと重量を積む方はロードインデックスにも注意が必要です。
イイね!0件
スバル純正 イグニッションコイル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/22 23:31:52 |
![]() |
ドアチェッカー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/23 22:07:01 |
![]() |
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/14 23:17:39 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ... |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ... |
![]() |
スズキ キャリイトラック 「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ... |
![]() |
日産 セフィーロ ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!