• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月13日

145/80R13

145/80R13

いつも、ラーメンが旨いとか書いていますが、たまにはクルマ一本で行きたいと思います。






訳があって購入したキャリイですが、現行の16は63と比べてみんカラ率が低いというか、あまり乗られている方も、弄られている方も少ないように思います。




ワタクシは、軽トラの質実剛健な道具感がとても好きです。




道具として購入したキャリイではありますが、やっぱり好き物なので、タイヤ・ホイールは替えたい所です。



ただみんカラから得た情報だと、フロントのインナーが狭いというか、鉄板がはみ出していて、あまり大きいor太いのが履けないようです。




サイズを大きく太くしたいと考えていた中で、つい先日、GRBの12ヶ月点検の際に(好んで)借りた代車のプレオが、たまたま少し大きめの145/80R13を履いていたので、ちょっと試しちゃいました。




代車でお借りしたスバル プレオ(ダイハツ ミラのOEM)




こんな感じで4本外します。





左145/80R13 外径は560mm程度  右145R12 外径は540mm程度
結構違います。
それにしてもどっちも凄いナデ肩だ。



4本付けるとこんな感じ。
黒鉄チンがカッチョイイネ。




プレオの純正ホイールは、4J(Bだったかも?)でインセットは40mm
尚、取説にホイールのインセットが書いていないのはやっぱりダイハツだからか?




そうそう、試し履きなので、フロント右には5mmのスペーサーを入れ、左は無しです。↑何となく分かります?





車高が上がってワイルドで良い感じ。
フロントは遠目でもややキツそうか?
リアは定積載なら多分大丈夫そう。



で、インナーの鉄板の出っ張りとのクリアランスは、一番近づく舵角で2mm程度。
これで悪路や道の悪い高速道路はちょっと心配。
※右側は4J+35相当。



すみません。画像撮り忘れましたが、5mmスペーサーを入れていない左は、ここまで接近はしていません。





ツラはこんな感じ。
割と厳しめか?
4J+35は、5J+48にほぼ相当する出具合になります。








ホイールだけで言えば、5.5J+45はここから9mm外に出る計算です。



何故サイズを替えたいのか?
太さは安全のため、(径の)大きさは少しでもハイギヤードにしたいからです。



結論として、ワタクシのクルマであれば、145/80R13を4J~4.5J+45程度ならOKだろうと。
後は、4.5J+45に155R12や5J+45に155/70R13もまぁ行けそうだなという雰囲気。




ただ、145R13のダンロップTG4はノーマルインナーじゃ無理っぽいね。




次に代車を借りる時は、155/65R14を履いたクルマを借りよーっと。




ちなみに借りたプレオは一時期こんな感じに。


もちろん試乗はしましたよ。




※タイヤ・ホイールの変更は自己責任で。乗用車用のタイヤ(ホイール)では車検には通りませんよ。あと重量を積む方はロードインデックスにも注意が必要です。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/09/13 22:23:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年9月14日 10:44
私もサンバーのインチアップする予定ですよ
しかし、軽商用車にはJWL-TとPR縛りがあるのでサイズが履けませんよね
JWL-T対応は4Bまでなので145R13までしか履けません
キャリーのギア比ってかなりローギアードですよね
コメントへの返答
2015年9月14日 22:13
まぁサイズについては、自己責任の範囲内であれば、ハミタイで無い限り、何を履いても良いと思いますが、車検の時は戻す事になりますよね。

後は重量を積む人はLIに注意でしょうね。

私見ですが、現在の50PS程度の軽トラは、安全のため、最低限155/70R13程度のサイズと、それに見合うブレーキ容量は必要と思います。

ワタクシのキャリイは計算上で100lm/hで約5000rpmです。

高速連続走行はキツそうなので、必要であれば対策したいですね。
2015年9月15日 7:58
サンバーはNAとSCではギア比が違うんですけどNAに145R13を履くとSC仕様のギア比になることがわかりました。
それでダメならSCミッション乗せちゃおうかなw
スバルの自社製軽はフロントブレーキはベンチレーテッドなのでブレーキは問題ないです
それにしても軽トラで純正でプロ目憧れます
コメントへの返答
2015年9月15日 12:44
60km/h位なら気にならないですけど、それ以上の速度域だと、ちょっと回転が上がり過ぎて快適じゃないですよね。
FRなら、部品があればファイナル変更や、増しリーフ+リアタイヤ大径化で簡単に行けそうにも思いますけど、
四駆は前後同サイズが基本ですからね。
やっぱり純正ベースでちょいデカタイヤがお手軽かなと思っています。
2015年9月15日 16:22
とりあえずタイヤ大径化してスリットローターにしてマフラーやって
せっかくの4輪独立サスなんでシュピゲル車高調入れたい・・・(どこをめざしてるんでしょうねw)
コメントへの返答
2015年9月15日 20:33
お互い満足出来る仕様にしていきましょう。
パーツレビューや整備手帳楽しみにしていますよ。

プロフィール

「今日の昼飯はカツ丼。」
何シテル?   11/04 12:40
地元名産品であるスバルが好きです。仕事の関係で新潟にいますが、地元群馬と新潟を月に2~3回行き来する二重生活をしています。 クルマを運転する事と、気持ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スバル純正 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 23:31:52
ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:07:01
もう壊さない!超カンタン ND5RCのナンバー灯(ライセンスランプ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 23:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカー乗り始めました。 スバル好きは変わりませんが、4駆ターボと違う方向も楽しみた ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
セルシオの後継車として購入。おおらかな雰囲気・たたずまいが気に入っています。アイスシルバ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「軽トラ野郎」始めてみました。 「以前欲しいクルマ」で上げたキャリイです。 ノクターンブ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ワタクシが高2の時に父が買ったクルマてす。 大学生の時から25歳の時まで乗っておりました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation