先日のアウトバックの車検の代車でお借りしたフォレスターの感想です。
フォレスターの代車は2回目でした。今回は18インチタイヤを履くグレードです。

太田市の運動公園にて。向こうはスバルの大泉工場です。

スバルの黒は良くなりましたね。
ワタクシのGRBや以前乗っていたBG5のオブシディアンブラックパールとはかなり違います。

タイヤは18インチ。乗り心地の違和感はありません。ワタクシのアウトバックよりも乗り心地は良いです。
ブレーキの見た目がちょっと貧弱ですね。

室内の質感は新型インプレッサやレヴォーグの方が上ですが、SUVらしいカジュアル感と使いやすさは好印象です。

サイドブレーキイイですね。
つい雪道やダートで引きたくなります。

SUVらしいドアの内側。このパワーウインドウの位置はちょっと苦手。

これは便利かもしれません。

荷室は広いですね。奥行はアウトバックよりも短いですが、スクエアな形状で高さもあり使いやすそうです。

エンジンは可も無く不可も無いと言ったら何ですが....フォレスター(SUV)らしい個性は無いですね。
するするエンジンが回り、CVTと相まって低回転でスムーズに走るのですが、もう少しトルクが欲しいな。

ボンネットはアルミで軽いです。ボンネットダンパーは1本とコストダウンを感じます。
乗ってみての感想ですが、カジュアルで道具として使いやすい相棒という感じです。運転しやすく悪路や荒天でも安心感がある頼もしさがあります。
燃費も良さそうですし、長距離も楽そう。アイサイト3の安全性も評価できますね。
少し前に(恐らく最後の)6MTフォレスターを買おうかとも思ったのですが、やはりアイサイト(自動ブレーキ)が付かないのは今時アウトと思っていますので、購入は見送りました。
やはりワタクシの好みは(自分の)アウトバックですね。
目線の低さと長めのホイールベースから来る直進性の高さ、ブレーキ時の安定感は一枚上手かと。
また古いEJでも2.5Lは2Lに対してトルクの厚みがあります。
アウトバックは似ているクルマが少ないのがお気に入り。そもそも最低地上高を上げたステーションワゴンはアウトバック(レガシィグランドワゴン)が元祖ですからね。
最新のクルマの出来の良さに感心するも、自分のアウトバックに惚れ直しました。(BR9)アウトバックは内装はチープだし、見た目もカッコ良くないし、乗り心地は悪いし....
でも使いやすく運転しやすくてイイですね。

うん。あまりカッコ良いとは言えないけど....
使いやすくカラダに馴染んだ相棒です。
もしかしたら、2回目のタイベル交換するかもね。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2017/03/13 22:30:32